ゲーム概要
テクノスジャパンより1989年12月22日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケード版からの移植作となる。主人公のビリーとジミーが経営していた道場が何者かに荒らされ、ビリーの恋人のマリアンが殺されてしまった。復讐に燃えるビリーとジミーを操り、マリアンの仇を討つのが目的となる。本作は2人同時プレイが最大の特徴となる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるテクノスジャパン様が権利を所有しています。
© 1989 テクノスジャパン All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★★ 5.0
ダブドラシリーズ最高傑作!! いうことナシ!!!
前作とは比較にならないほどに向上した操作性、リアルで力強いアクション、これまた前作以上にバラエティに富んだステージ構成、更に手強くなった敵キャラ、ファミコンのドット絵でよくぞここまで・・・と唸らずにはいられない綺麗なグラフィック、そして、カッコよくてカッコよくてたまらないBGM!!(特にラスボス戦とエンディング)
なんて完璧な1本!! ファイナルファイト以上に痛快だと思います!!
特筆すべきは、簡単なコマンド入力で繰り出せる3つの奥義!!
ジャンプ中に繰り出す龍尾乱風脚! ジャンプ→着地で繰り出す天殺龍神拳!!
そして、なかなかうまく発動しないのが玉に瑕だが、文句なく大ダメージを与えられる大技、その名も、爆魔龍神脚!!!
ジャンプ→着地と同時に十字キーの左右どちらかとABボタンを同時に押すことで発動!!
先述したとおり、なかなか出にくい技なのですが、キマッたら最高に気持ちイイので、必ず極めましょう(まぁ僕なんかに言われなくても皆そうしたくなるでしょうが ^^;)
そしてラスボスは 必 ず この爆魔龍神脚で葬りましょう!!
なぜなのか? ・・・やってみれば分かります! 鳥肌モノです!! -
★★★★★ 5.0
何百回も遊んだ傑作アクション!
短い時間でクリアでき、ビシバシドカッ!の爽快感♪
しかもストーリーはドラマチック!
2Pプレイ可能!
操作性バツグン!
音楽最高!
ラスボス カッコイイ!
エンディング、ジーンと泣けるわ〜・・・
これは文句の付けようのない傑作でしょう。
発売当時からお気に入りで、今も全く色あせない面白さです! -
★★★★★ 5.0
一人用・協力・対戦、全てOK
ファミコンを持っているならば抑えて置きたい名作
はっきり言ってアーケード版より面白いです
接待用にも一本持っておきましょう。
難易度は優しすぎず難しすぎず、絶妙
2人同時プレイでは味方に攻撃が出来るかできないかセレクト可能
味方に攻撃できるモードで遊ぶと難易度アップ、このさじ加減が絶妙。
タイミングで何度も出せる3種類の必殺技
このモードを利用し、対戦ゲームとしても使えます
ステージ1で奥行きのあるステージでの対戦
ステージ2で奥行きの無いステージでの対戦
形は協力プレイだけど裏切りOKの通しプレイ対戦
くにおくん熱血行進曲と言い、このときのテクノスジャパンは神がかっていました -
★★★★★ 5.0
傑作アクション
一応オリジナルとなるアーケード版も存在するが、全く異なる代物である。
ゲームとしての完成度はこちらの方が遥かに上だ。
三大奥義も家庭用だけである。
ダブルドラゴンシリーズは多々あるが、もっとも遊びやすく且つ演出、BGMも素晴らしい爽快アクションゲーム。はっきり言うと奇跡的なバランス。
ストーリーは北斗の拳のラオウ編辺りをモチーフとしていると思われる。
初期テクノスジャパン特有の操作感覚が現代的にはつらいものの、慣れてくると気にならない。
各面アスレチックで飽きさせない。無論アスレチック=死に易いのだが、慣れてくると敵を逆にトラップをつかって倒せたりする。これも当時としては珍しい仕様。なんとボスまでもトラップで倒せてしまう。
やはり何と言っても家庭用オリジナルであるラスボスが特筆。そのBGMといい、撃破時の演出といい、あきれるほどの強さといい、本当に傑作。
PCエンジン版もあるが、ストーリーがアニメ化されていて逆につらい………。 -
★★★★★ 5.0
実写映画化もしたダブルドラゴン。
ベルトスクロール式アクションゲームの第二弾です。
こちらも二人同時プレイが可能です。
前作よりパワーアップして、前作は横スクロールのみでしたが、今作は、ヘリコプターが登場したりして、縦にもスクロールします。
今作は難易度が下がったと思います。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2022年2月20日 PR