Xbox|パズル・テーブル (PZL・TBL)|ゲームカタログのピコピコ大百科

Xboxのパズル・テーブル(PZL・TBL)一覧

Xboxでは「ぷらすぷらむ2」「ウルトラパズルボブル」など、ゲームの歴史にその名を残す名作パズル・テーブル(PZL・TBL)ゲームが誕生しました。
このページでは、そんなXboxのパズル・テーブル(PZL・TBL)ゲームを一つ残らず紹介しています。
昔、Xboxのパズル・テーブル(PZL・TBL)ゲームを遊んだけど、ゲームソフトのタイトルが思い出せない人は、ここから探してみてください。きっと探しているソフトが見つかると思います。
また、Xboxの現役時代を知らない人もきっと新しい発見があると思います。ぜひ、自分のお気に入りの一本を見つけてください。

12本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
梅沢由香里の囲碁セミナー

梅沢由香里の囲碁セミナー

2002年06月13日発売

サクセスより2002年6月13日にXBOX用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。難解だと思われがちな囲碁を、ムービーによりわかりやすく学べる。ムービー・指導対局の出演は漫画ヒカルの碁を監修した「梅沢由香里 四段」。強レベルの思考エンジン「Ken Chen碁」を搭載。初級・中級・上級と用意された詰め碁で更なるレベルアップができるため初心者から上級者まで幅広く楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

高橋純子の麻雀セミナー

高橋純子の麻雀セミナー

2002年06月13日発売

2002年6月13日にサクセスより発売されたXbox用ゲーム。高橋純子プロから、麻雀の基礎から高度な対局テクニックまでを楽しく学べる「麻雀講座」搭載。豊富なルール設定に加えて対戦記録などのモードを搭載。対戦を行った際のデータをあらゆる面から記録して、自分の打ち筋の特徴をつかみ、実力アップに役立たせることがでる。

ゲームの説明を見る ▶︎

中島哲也のオセロセミナー

中島哲也のオセロセミナー

2002年06月13日発売

サクセスより2002年6月13日にXbox用ソフトとして発売されたオセロゲーム。第十世名人"中島哲也"が監修。講師としてわかりやすくオセロの極意を教授する。Xboxならではのグラフィック表示能力を使いリアルで美麗なグラフィックを再現。通常のオセロのほか10×10のグランドオセロや8角形の88オセロが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

米長邦雄の将棋セミナー

米長邦雄の将棋セミナー

2002年06月13日発売

2002年6月13日にサクセスより発売されたXbox用ゲーム。米長邦雄 永世棋聖 完全監修の将棋ソフト。「わかりやすい」「面白い」米長邦雄 永世棋聖 秘伝の上達法が満載の『将棋講座』モード搭載。「将棋講座」は米長永世棋聖が初心者の立場になって作り上げた著書を元に作られたもので、簡単に将棋の醍醐味を味わうことができるようになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

エッグマニア つかんで!まわして!どっすんぱずーる!

エッグマニア つかんで!まわして!どっすんぱずーる!

2002年10月03日発売

「落ちものゲーム」としてのクオリティーの高さが定評の本タイトル。「落ちものゲーム」特有のノリと派手なグラフィックで高いスリル感を体験することが出来る。落ちてくるさまざまなブロックをうまくキャッチし、積み上げてタワーを完成させる。ブロック同士にすき間がありすぎると崩れだしたり、お邪魔キャラクターや対戦相手からのアイテム攻撃などがゲームのテンポを盛り上げている。

ゲームの説明を見る ▶︎

テトリスワールド

テトリスワールド

2002年11月14日発売

シンプルなルールながら、一度やり出したらやめられないパズルゲームの金字塔「テトリス」。「ストーリーモード」には6種類のゲームが用意されており、いわゆるノーマルなルールのものから、趣向が凝らされた遊び方や高難度のものまで、ひと筋縄ではいかないテトリスを堪能することができる。また、「アーケードモード」は、ゲーム内容はストーリーモードと同じだが、最大4人までの複数対戦が可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長麻雀

信長麻雀

2003年04月24日発売

織田信長と戦国の有名武将たちが麻雀卓を囲む、歴史麻雀ゲーム。いかさま、裏切り、何でもありの知略麻雀はまさに戦国時代そのもの。「うつけ者」ではカモにされてしまうサバイバル麻雀。登場する武将は武田信玄、上杉謙信、斎藤道三、木下藤吉郎、明智光秀など30人以上。プレイヤーは織田信長となり、桶狭間の戦い、姉川合戦、長篠合戦など15合ゲームは信長の半生をたどって展開していく。キャラクターデザインは池上遼一氏。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷらすぷらむ2

ぷらすぷらむ2

2004年01月15日発売

1999年にDreamcastで発売された「ぷらすぷらむ」の続編。ゲームそのものは、いわゆる落ちモノ系で、上から落ちてくる石を操り、縦、横、L字型に同じ色の石を3つ以上並べて消していく。ステージやプレイモードを増やした単なる続編ではなく、前作からの基本ルールはそのままに、よりプレイしやすいようにレイアウトを変更し、ゲーム展開がスピーディーになるといったマイナーチェンジが行われている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷよぷよフィーバー

ぷよぷよフィーバー

2004年04月24日発売

落ちモノ系ゲームの定番、「ぷよぷよ」の今回の最大のポイントは、新システムの“フィーバーモード”。これは、1回の“相殺”ごとにフィーバーゲージがたまっていく。そして、ゲージが満タンになるとフィーバーモードに突入する。フィーバーモードに入ったプレイヤーには、連鎖のタネが落ちてくるので、ぷよを適切な場所に置いて起爆させるだけで、大連鎖がスタートする。さらに、新要素として3個組ぷよや4個組ぷよも登場。

ゲームの説明を見る ▶︎

マジック:ザ・ギャザリング バトルグラウンド(Xboxワールドコレクション)

マジック:ザ・ギャザリング バトルグラウンド
(Xboxワールドコレクション)

2004年07月22日発売

トレーディングカードゲーム「Magic: The Gathering」の世界観をリアルタイムストラテジーゲームにしたXboxソフト。MTGのカードバトルのおもしろさをフル3Dグラフィックで、リアルタイムに再現。通常、カードゲームはある程度ルールを知っていないとプレイできないが、本作はフィールド内に発生するマナを集め、クリーチャーを召喚して敵を倒すという基本ルールさえわかればプレイを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウルトラパズルボブル

ウルトラパズルボブル

2005年01月27日発売

「パズルボブル」シリーズの一作。これまでのシステムをさらに進化させ、3D表現によりゲームバリエーションと演出がパワーアップ。従来ルールの「クラシックゲーム」の他、フィールドのどちらかにバブルが片寄るとシーソーのように傾いていくのでバランスよく消さないといけない「シーソーゲーム」やフィールドに配置されたバブルを1発のバブルで消す事が目的の「ショットゲーム」新しいゲームモードが5つ用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーモンキーボールデラックス

スーパーモンキーボールデラックス

2005年03月24日発売

メインゲームはコントローラのスティックを倒しフィールドを傾けることでボールを動かし、ゴールを目指していくもの。初級、中級、上級と実力ごとにステージが用意されている。また、EXTRAステージ、MASTERステージが隠されており、特定の条件を満たすことでプレイすることができる。パーティーゲームではモンキーレース、モンキーファイト、モンキーターゲットの3つのゲームがあり最大4人までプレイできる。

ゲームの説明を見る ▶︎