ファミコン (FC)|シミュレーション (SLG)|ゲームカタログのピコピコ大百科

ファミコンのシミュレーション(SLG)一覧

ファミコンでは「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」「三國志」など、ゲームの歴史にその名を残す名作シミュレーション(SLG)ゲームが誕生しました。
このページでは、そんなファミコンのシミュレーション(SLG)ゲームを一つ残らず紹介しています。
昔、ファミコンのシミュレーション(SLG)ゲームを遊んだけど、ゲームソフトのタイトルが思い出せない人は、ここから探してみてください。きっと探しているソフトが見つかると思います。
また、ファミコンの現役時代を知らない人もきっと新しい発見があると思います。ぜひ、自分のお気に入りの一本を見つけてください。

100本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ファミリーベーシック

ファミリーベーシック

1984年06月21日発売

任天堂より1984年6月21日にファミコン用ソフトとして発売されたゲーム作成専用ベーシックのツール。付属のキーボードで入力する。マリオなどのキャラのスプライトを自由に動かしたり、色の組み合わせを変えたり出来る。また、伝言板のメッセージボード、計算用カリキュレータボード、作曲用ミュージックボードなどのプログラムがついている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファミリーベーシックV3

ファミリーベーシックV3

1985年02月21日発売

任天堂より1985年2月21日にファミコン用ソフトとして発売されたゲーム作成専用ベーシックのツール。前作の『ファミリーベーシック』をバージョンアップしたツール。容量が2倍の4キロになり、コマンドの種類が多くなっている。また、4つのゲームが入っていて、自分でいじれたり、プログラムを組むときの参考にしたりできる。また、完成したプログラムのセーブはカセットテープレコーダーにすることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブロックセット(ファミリーコンピュータロボット専用)

ブロックセット
(ファミリーコンピュータロボット専用)

1985年07月26日発売

任天堂より1985年7月26日にファミコン用ソフトとして発売されたファミコンと連動して動くロボット「ファミリーコンピュータ ロボット」を使ってプレイするゲームソフト。ロボットが5個のブロックを積み替え、崩さずにゲーム上での指示通り配置できたかを競う。博士がキーボードの上に飛び乗ってロボットへの信号を送る。実際にブロックが正しく配置されたかはソフト側で判定はせず、プレイヤー自身で確認するととなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジャイロセット(ファミリーコンピュータロボット専用)

ジャイロセット
(ファミリーコンピュータロボット専用)

1985年08月13日発売

任天堂より1985年8月13日にファミコン用ソフトとして発売されたファミコンと連動して動くロボット「ファミリーコンピュータ ロボット」を使ってプレイするゲームソフト。トレイにファミコン本体のIIコントローラをセットし、A・Bボタンと連動する部分をロボットが持ったコマスピナーで回転させたコマを設置し押し下げる事で、ゲーム画面上の赤・青のゲートが上下する。時々、2つのボタンを同時に押す必要も出てくる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ボコスカウォーズ

ボコスカウォーズ

1985年12月14日発売

アスキーより1985年12月14日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールの戦略アクションゲーム。リーダーのスレン王、兵卒・騎士などの味方キャラを操作してオレゴン王を倒そう。敵キャラと味方キャラがぶつかると戦闘開始、戦いに勝つことで段々とキャラは強くなる。また、スレン王は木や岩に変えられた味方を助けることで、仲間を増やすことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター(ディスクシステム専用)

アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター
(ディスクシステム専用)

1986年08月27日発売

ロイヤル工業より1986年8月27日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された編み物の教育用ソフト。実際にその編み図通りに編むと、本当にマリオの姿が入ったセーターができあがる。身長や胸囲、そで丈などのデータ入力すると、それに合ったセーターのサイズを表示してくれる。デザインは15種類あり、毛糸の使用量なども教えてくれる。編み物の初心者でも編むことができる親切設計となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイアムアティーチャー 手あみのきそ(ディスクシステム専用)

アイアムアティーチャー 手あみのきそ
(ディスクシステム専用)

1986年09月26日発売

ロイヤル工業より1986年9月26日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された編み物の教育用ソフト。手編みを基礎中の基礎から、それを応用した多彩な編み方までわかりやすく教えてくれる。身長や胸囲などのデータを入力して寸法を決め、サイズに合うように実際に自分で編みながら学べるので、編み物が苦手な人でも操作可能。編んでいく様子を画面で見ることができるのも初心者には参考になる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ディーヴァ ストーリー6 ナーサティアの玉座

ディーヴァ ストーリー6 ナーサティアの玉座

1986年12月05日発売

東芝EMIより1986年12月5日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションシミュレーションゲーム。人気パソコンゲームからの移植作品となる。横スクロールアクションの惑星攻略パートとシミュレーション艦隊戦パートで物語が進行する。プレイヤーは主人公マータリ=シュバンを操作して、敵の惑星14個を全て占領し、さらに「ヴリトラ製造惑星」と「ナーサティア双惑星」を攻略するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブリーダー(ディスクシステム専用)

ブリーダー
(ディスクシステム専用)

1986年12月15日発売

ソフトプロより1986年12月15日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたロボット対戦シミュレーションゲーム。戦闘ロボットの能力値をチューニングし、ロボット同士の戦闘を観戦する。プレイヤーはロボット自体を操作することはできないが、細かなパラメータ調整で圧倒的な差がつくことがあり、異色の楽しみを味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アップルタウン物語(ディスクシステム専用)

アップルタウン物語
(ディスクシステム専用)

1987年04月03日発売

スクウェアより1987年4月3日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアメリカ育ちのシミュレーションゲーム。大きな家に一人で留守番している女の子を観察するという内容。もちろんただ見ているだけではなく、8つのアイコンを駆使してモニターの中の女の子の機嫌を取る必要がある。機嫌を取ると彼女はピアノを弾いたりファミコンで遊んだり、占いをしてくれたりととてもリアルな動きを見せてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ココナワールド(ディスクシステム専用)

ココナワールド
(ディスクシステム専用)

1987年04月10日発売

ソフエルより1987年4月10日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。魔法の国のプリンセス、ココナちゃんと友達になり、ココナちゃんのためにごはんを買いに行ったり寝かせてあげたり、ほのぼのする1日を過ごす。ココナちゃんを操作してソフエルの森を冒険し、洞窟の宝物を手に入れよう。他にも、星占いやビンゴを楽しんだり、落描きをし遊んだりすることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カラオケスタジオ

カラオケスタジオ

1987年07月30日発売

バンダイより1987年7月30日にファミコン用ソフトとして発売されたカラオケゲーム。専用マイクがついていて、ファミコンがカラオケになる。童謡5曲、アニメのテーマソング5曲、ポップス3曲、演歌2曲の計15曲が入っている。また、別売りの専用カセットを使えば20曲プラスできる。レッスン、のど自慢、スター誕生、イントロあてクイズなど、4通りの楽しみ方がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

パルサーの光(ディスクシステム専用)

パルサーの光
(ディスクシステム専用)

1987年10月02日発売

ソフトプロより1987年10月2日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。宇宙に進出した人類が、フェイザー砲や光子魚雷などを駆使して銀河系を襲う海賊船と戦っていく。燃料を基地で補給しながらワープして移動していく。ステージは制限時間内に宇宙海賊達を撃破すればクリアとなる。ゲームには難易度設定も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

トップヒット20 カラオケスタジオVol.1(カラオケスタジオ専用)

トップヒット20 カラオケスタジオVol.1
(カラオケスタジオ専用)

1987年10月28日発売

バンダイより1987年10月28日にファミコン用ソフトとして発売されたカラオケゲーム。このソフトにはカラオケスタジオが別途必要となる。本体に接続すると、本体付属の15曲に、「すばる」「いとしのエリー」「ろくでなし」「ストロベリータイム」など20曲が追加される。童謡7曲、ポップス6曲、演歌7曲と家族全員で楽しめる構成となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファミリーコンポーザー(ディスクシステム専用)

ファミリーコンポーザー
(ディスクシステム専用)

1987年10月30日発売

トンキンハウスより1987年10月30日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された音楽作曲ソフト。入力されている伴奏に合わせるだけ、という簡単な操作で、メロディを弾くだけでなく最大6曲まで録音できてしまう。24種類のリズムと14種類の音色があり、音符や譜面がわからない初心者でも即興で本格的な演奏することが可能。また、コードを打ち込んでメロディや伴奏をさせるモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎