ゲーム概要
タイトーより1991年7月19日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。銀河連邦の一員となり宇宙刑事ブレイダーに変身し、地球征服をもくろむ悪の枢軸ジャドーを倒すため大活躍する。パートナーのミリーをはじめ、たくさんの仲間が登場し、ブレイダーを助けてくれます。武器(アーム)や防具(テクター)、魔法(ユニット)を駆使して敵に対抗し、地球征服を阻止するのが目的となる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるタイトー様が権利を所有しています。
© 1991 タイトー All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★ ★★★ 2.0
オーソドックスRPGだがその分単調な出来
世界観は良い。悪の組織ジャドーに立ち向かう正義のヒーローブレイダーが東京近郊を舞台にして冒険するといった感じでわかりやすくて良い
グラフィックはMOTHERに似た感じで、東京らしくサンシャインやドーム、幕張や高速道路等があり雰囲気もバッチリである
ただシステムがシンプルすぎて結果的には単調なつくりと言わざるを得ない。戦闘では仲間はいるがステータスが存在せず、ランダムに攻撃や回復を行うサポートのみで、実質ヒーローと敵の1対1の戦いが最後まで続きます
また成長要素もLVを上げるか装備を買い替えるかのみで、強力な技等を覚えてくれれば気持ち良さも出てくるんでしょうが、回復か補助効果のある技しか覚えてくれないのでただ単調に通常攻撃を繰り返して敵のHPを削っていくしかない
装備にしろ、属性や異常効果の概念がないので、その街の最新武具を買ってひたすら殴るだけ。バランスも買い替えた方に合わせているので、気持ち良く一撃で倒せたりする事も少なく、最強装備でラスダンに挑んでも数ターンを費やして敵を倒して行く事になります
それ故に戦略性がなく、危なくなったら回復して攻撃…というパターンしかありません。まあ、あるとすれば、敵だけはショック(数ターン行動不能)とテクターアウト(防具性能をゼロにする)という異常攻撃が使え、その攻撃が来るとこちらは確実に異常状態に陥ります。防御手段はないので、早めに回復を行って安全策を取る、という事くらいです
世界観やグラフィック、BGMは良い感じですが肝心の中身であるゲーム性が薄いのが最大の難点。また昔のゲームらしくエンカウント率も高いです
オーソドックスなRPGをやりたい人にはまさにうってつけのタイトルなのですが、あまりゲーム的な面白さには期待しない方が良いかと。雰囲気を味わいたいだけなら十分及第点だと思います -
★★★★ ★ 4.0
宇宙刑事もののオマージュ。
宇宙刑事が主人公のRPGです。
バトルでは、宇宙刑事ブレイダーに、蒸着いや、、赤射いや、、、変身したり、仲間を呼んだりして戦っていって悪の組織を倒すのが目的です。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2021年11月8日 PR