ゲーム概要
トンキンハウスより1988年8月3日にファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。パソコンから移植作で、古代アドベンチャー『アステカ』の第2弾となる。ゲームの目的は開かれてしまった封印を再び閉じることとなる。そのためには、伝説の太陽の神殿を探し出し、太陽の鍵を手に入れなくてはならない。ファミコン版ではバトルモードが追加され、RPG風のシステムが採用されている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるトンキンハウス様が権利を所有しています。
© 1988 トンキンハウス All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年8月3日
太陽の神殿を探し求めるアドベンチャー
『太陽の神殿 アステカ2』は、古代アドベンチャー『アステカ』の第2弾となるアドベンチャーゲームです。
プレイヤーの目的は、開かれてしまった封印を再び閉じることで、伝説の太陽の神殿を探し出し、太陽の鍵を手に入れなければなりません。ファミコン版ではバトルモードが追加され、RPG風のシステムが採用されている魅力的な作品です。 -
★★★★★ 5.0
恐怖と神秘の交錯
88年発売、同名PCゲームのFC移植作です。
高校生の主人公が、幼なじみの少女と共にマヤ文明の遺跡(※作中の遺跡、チチェン・イツァーは実在)の謎に挑むアドベンチャー・ゲーム。とにかく雰囲気が良い。
フィールドを移動し各地に点在する遺跡に乗り込む。遺跡の中は仕掛け満載。知恵をしぼり、アイテムを駆使し、謎を解き明かして行く。残酷な罠の存在、凶暴な魔獣の襲来、いけにえやミイラなどに象徴される古代文明の無気味さと、時代を超えて現代に残る遺跡の神秘性とが交錯し、ゲーム中に身が凍える思いをすること数度だ。ファミコン中期にしては頑張ってるグラフィックや音楽が、雰囲気をさらに盛り上げる。
・無駄なコマンドが多い。「置く」「使う」や、「動かす」「押す」「引く」などは統一できたんじゃないだろうか。
・中途半端なRPG要素、ファンタジー要素には違和感がある。
思い付く不満点はこの程度。いずれも些細なものです。やや難しめなので攻略サイトでも参照にしながら、この名作を楽しんでみて下さい。星は5つ。現行機で実写リメイクして欲しいです…ミイラ怖そう。 -
★★★ ★★ 3.0
恐怖。
これを見たのは、約10年ほど前だろうか。
弟がやっているのをまわりで見ていただけなのに、恐怖だった。
あの音楽といい、映像といい、とにかく小さな私には恐怖ゲームとして君臨していた。
でも弟はとても楽しんでやっていた。今ならやってみたい一品だ。 -
★★★★ ★ 4.0
アレンジ要素が多い。
パソコン版からのアレンジ移植のアドベンチャーゲームです。
フィールドを移動して、遺跡などに入るとアドベンチャーの画面になって探索し進めます。
ストーリーなど、ファミコンのオリジナルの要素が加わっています。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2023年8月3日 PR