ゲーム概要
エンジェルより1991年12月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。カードダス等で人気を博した『SDガンダム外伝 ジークジオン編』を題材としたRPG。ファミリーコンピュータで展開されてきた『ラクロアの勇者編』から『光の騎士編』までの全4編を網羅しており、カードダスを元に前年発売されたOVAの展開なども取り入れた独自のストーリーとなっている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるエンジェル様が権利を所有しています。
© 1991 エンジェル All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★★ 5.0
いまも色褪せない名作。ガンダム知らなくても楽しいです。
昔、ナイトガンダムのマンガが大好きでよく読んでいました。
それのゲームがファミコンで出て1?3まで全部やりました。
そしてそれのパワーアップ版がこの作品です。
まさにグラフィック、音楽、操作性が良くなっています。 相当 面白いです。
昔流行っていたカードダスも 出来ます。
ガンダム好きならやる価値あり。 -
★★★★★ 5.0
カードダス世代
にはたまらない。
システム的には完全にドラクエ
バランスの悪さを差し引いても思い出補正で☆5 -
★★★★★ 5.0
大いなる遺産
まさに大いなる遺産です。
2D RPGとしても結構よくできてると思います。
割とぬるぬる動いてエンカウントもそれ程高くなかったような(忘れましたがw)
ストーリーはほぼ原作に基づいています。 途中浮遊大陸とか行きましたね(ボンボンで紹介されていて購入の切欠になりました)
容量の都合で削られたFC版と違い アムロ一人旅のアルガス騎士団や光の騎士まで収録されています。
ちゃんとネオブラックドラゴンやバーサルナイト・スペリオルドラゴンも登場しますよ!!!
ただ原作と違い、シャドウやゴーストビグザム討伐後もアレックスや騎士団は生き残り、ネモやガンキャノン等関係ないパーティも連れて行けます。
ラストのあのシーンも SFCながらちゃんと再現されています。
強いて言うなら炎の剣の攻撃力が高すぎて序盤はバランスブレイカーでしたかね。(結局無くなりますが)
騎士ガンダムファンはどうぞ。 -
★★★★★ 5.0
自分の初本格RPGでした
かなりはまりました。ただ3章のアルガス篇であやうく積みそうになりました。最近初めからやってみて1章でアムロを45ぐらいまでレベル上げをしましたがそれでもアルガス篇は難しかった。その分2章が結構楽でした。4章はガンダムでしかムーア界にいけないのでガンダム中心になりました。総合的に自分ははまりました
-
★★★★★ 5.0
トゥントゥントゥン、トゥトゥントゥン、トゥトゥントゥン。
思い入れのあるゲームです。興味ない人から見たらドラクエの劣化版なんでしょうけど。
BGMがいつまでも耳に残るんですよ。ファミコンの音源の名残があるような独特な音源なんです。
グラフィックも味があります!SDキャラが鮮明に描かれているんです!みものですよ!
ゲームバランスは悪いので悪しからず。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
バンダイより1990年8月11日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気『SDガンダム』シリーズの外伝であり、勇者ナイトガンダムとなって魔王サタンガンダムを倒し、フラウ姫の救出を目指す。通常の戦闘とは別にカードダスバトルを楽しめたり、戦闘中の敵グラフィックにカードダスの絵柄を採用するなど、カードダスに関係する様々な要素が取り入れられている。SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士
バンダイより1991年10月12日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気の『カードダス』の企画から生まれたRPG『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』の続編。章ごとに異なる5人の主人公の冒険を進めていき、終章で全員が終結する壮大な6章構成のストーリーが展開。カードダスシステムも健在で、ゲーム内でカードダスを集めて対戦することもできる。SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団
バンダイより1992年10月23日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。皇騎士ガンダムの下に集結した円卓の騎士たちが王国再復興を目指し、ザビロニア王国打倒のため力を合わせて戦う。時間の概念を取り入れており、マップが暗くなって夜になると出現するモンスターも変化。華麗なグラフィックを使用した必殺技シーンは迫力満点で、通常のバトルはもちろんカードダスバトルも健在。SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産
エンジェルより1991年12月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。カードダス等で人気を博した『SDガンダム外伝 ジークジオン編』を題材としたRPG。ファミリーコンピュータで展開されてきた『ラクロアの勇者編』から『光の騎士編』までの全4編を網羅しており、カードダスを元に前年発売されたOVAの展開なども取り入れた独自のストーリーとなっている。SDガンダム外伝2 円卓の騎士
ユタカより1992年12月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。バンダイの玩具カードダス「騎士ガンダムシリーズ」の第二作である、『SDガンダム外伝 円卓の騎士編』が原作となっている。本作に経験値は存在せず、レベルはパーティメンバー全員の共有値となっており、新メンバーが加わるごとにレベルが上がっていく。また、MPが存在せず、魔法を使用するには術者のHPを消費する。他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2024年2月12日 PR