ゲーム概要
ガストより1997年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたファンタジー風錬金術ロールプレイングゲーム。落ちこぼれの錬金術士・マリーが一流になるまでを描いたゲームとなる。人々の依頼をこなしてアトリエを経営しながら勉強し、5年間の試験期間内に先生の納得出来るアイテムを完成させるのが最終目的。材料採取には冒険者を雇って一緒に冒険する事が可能。果たしてマリーは一人前の錬金術師になれるのか?
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるガスト様が権利を所有しています。
© 1997 ガスト All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2022年11月15日
マリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士
『マリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士』は、落ちこぼれの錬金術士・マリーが一流になるまでを描いたファンタジー風錬金術RPGです。
プレイヤーは、落ちこぼれ錬金術師のマリーに数々のアイテムを作らせて、卒業試験に合格させることが目標となります。
アイテムの素材集めの冒険の他に、作ったアイテムが一覧で見れる図鑑作成や、アイテム作成をこなしていくことでマリーをパワーアップさせることができます。
ゲーム中のメッセージは文章表記の他に、池澤春奈・大沢つむぎ・金月真美他、豪華声優陣によるキャラクターボイスが収録されています。
また、キャラクターデザインはコミック誌で活躍している桜瀬琥姫氏が担当しています。 -
★★★★★ 5.0
地味にミニゲームが多め
兄が友達からいくつか借りてきたみたいでした。というか、PS1とかゲームがいらんくなったらしい。もったいないのう。
その中にこのマリーのアトリエが入ってました。
高校生1年のころでしかもMGSをクリアしたあたりの男の子というのはまぁ、表紙が女の子なゲームは手を出しづらいもんです。
当時はまだギャルゲーなんて単語もなかったし、そもそもインターネットが出始めもいいところでした。
で、やるゲームがないなぁと嘆いたときにふと目についたゲームだったんです。
ゲームを初めて、いやぁ主人公はかわいいけど頭は良くないらしい。錬金術師(笑)
いろんなアトリエをやりましたが、いまだに劣等生のマリーを見た時のインパクトにはかなわないですね。
PS2のアトリエ娘はいい子ばっかりだし(頭含め)、へっぽこ錬金術師とでも言えばいいのか
それでも全EDはコンプしました。いやー面白いんすわこれ。改めてPlus版を買うほどではないですが。
不満点はせいぜい、イベントガイドがないことでしょうか酒場の娘さんと盗賊とかね、攻略本なしでわかるかいあんなん。
当時の攻略本は、設定資料込みだったりでそれはそれでいいんですがね。(ロマサガの攻略本なんかもね)
調合も普通のしかない、オリジナルとかは一切ありません。品質も消費期限もないしね。
シンプルな遊びやすさの原点といえるかもしれませんね。そういう意味では、アトリエ入門にうってつけなタイトルです。
友人が続編エリーのアトリエで付いてきた付録の辞典をコンプしてました。そう、あの手書きのあれです。全ページ書いてました。
実は、自分がクリアした後友人に貸したら相当はまったらしく続編が決まったときは「即買いだ」と言ったのを覚えています。
関係ないことですが、自分はマリーのあとテイルズオブエターニアで遊んでました。 -
★★★★★ 5.0
当時としては画期的なジャンルを確立した第1作目!
PSをプラットフォームに、調合と戦闘、材料探し、妖精への指示など、限られた5年間にやるべき事が多く、戦闘後には、疲労で数日経ってしまい、イベントを発生させられなかったり、という限られた時間を設定した事によるハラハラドキドキ感が面白い作品。
5年後の評価を変えようと何度もプレイしましたが、大体同じ傾向になってしまうのは、プレーヤーの個性が反映するからだと感じました。
ある意味では、プレーヤー自身の性格判断されるようで、面白いような、辛いような、しかし、これは面白いです。
このヒット作のおかげで、ガストは続編を作り続けています。
PSとしては、画面が斜め3D(ポポロクロイスでお馴染み)視点で、町中は、紙芝居のような絵が現れるという所は、スーパーファミコン並みですが、まあまあでしょう。
アトリエシリーズの記念碑的第1作と言う事で、是非プレイしてみて下さい。
追加要素が加わった(プラス)の方が、今なら良いでしょう。 -
★★★★★ 5.0
絶妙な手間感とバランスの良さ
アトリエシリーズはマリーが1番好きです。
ロード時間の短さがテンポ良いし、キャラクターが皆個性あって好きになれる。
必要となれば何日でもすっ飛ばせるのもムダな時間をかけなくて良い。
正攻法で、劇的に強くなれる要素が後半にあるのも気持ち良い。錬金術師っぽくて笑
昔のやってみようかな、という方はぜひやってみてください。
私は牧場物語をやってるとどうしても途中で飽きてしまうのですが、これは何周もやりましたよー -
★★★★ ★ 4.0
古いけど絶妙なゲームバランス。名作です。
アトリエシリーズに興味を持ったはいいものの、PS3の「メルルのアトリエ」は前作のトトリやロロナも買わなきゃいけなそうだから手が出にくい・・・。そこで逆にシリーズ一作目を安く安く手に入れたのが私です。なので、シリーズ初心者としての感想を残します。
●世界観、設定
英雄物語は勇者にまかせて、主人公マリーはとにかくアカデミー卒業をかけたとても個人的な試練に立ち向かいます。この設定が当時は斬新だったそうですね。今ではさほど大きな驚きはありませんが、この設定によってゲームに自由度とまったり感が生まれてる気がします。とはいっても魔王のような強敵もいますし、山に行けばドラゴンもいます。単純に錬金術師としての道を極めても良いし、戦闘に使う道具を大量に作ってドラゴン退治をしてもいい。遊び方に応じたエンディングも用意されており、なかなか自由なゲームです。
ゲームを始めると、2〜3分の導入部分があるだけで、あとは放置状態です。特に強制となるイベントも少なく、イベントは自分の足で見に行くことが多いです。ストーリー的な縛りの少ない、昔ならではのゲームです。
かといって材料調達や調合などにいちいち日数がかかりますし、油断すると見逃してしまうイベントも多いので、いかに期限となる5年以内に目標のエンディングに達するか、という計画性も求められます。自由なだけでなく、適度な焦りもあるゲームバランスは今見ても秀逸です。
5年以降も遊べたらなお良いのですが、期日がくるとエンディング、そのままタイトル画面になってしまうのが残念です。
●調合
調合の仕方が記された本を入手し、材料を各地に足を運んで集め、器具をそろえてようやく調合ができます。調合失敗もあり、なかなかにスリリングです。しかし制作者の良心を疑うような難易度ではなく、サクサク気持ちよくアイテムを増やせるいいバランスです。それでいて高難易度のアイテムもあり、素晴らしい出来栄えです。
●戦闘
戦闘にはお金で雇った冒険者と共に臨みます。うかつに難しいダンジョンに足を踏み入れたりしなければ、どうにかやっていけるレベルです。どこが危険な場所なのかは最初はわかりにくいですが、全滅を多少繰り返してもエンディングに致命的な影響が出ることはありません。街の外を探り探り探索するのも一興でしょう。
仲間となる冒険者はお金で雇っている関係ですが、好感度のパラメータがあり、たまにアイテム調合の依頼をしてくれたりします。ただのモブで済まさないあたりもさすが人気シリーズといった感じです。
●plus版、アーカイブ版について
エンディングやイベントを追加したplus版が発売され、プレイステーションストアではアーカイブ版としても配信されています。しかし、(plus版をプレイしたことはありませんが)私のように恐る恐る様子を見てみようという人ならこちらの通常版でも十分に楽しめるのではないかと思います。人気シリーズとはいえ第一作目、地雷覚悟での購入でしたが、画質などを除けば最近のうかつなゲームよりはるかに面白いです。面白いならちゃんとプレイしたい、という方は遠慮なくplus版を購入しても良いのではないかと思います。 -
★★★★ ★ 4.0
大好きな一本
雑誌の宣伝広告(見開きで、屋根の上に腰かけて街を見下ろしているヒロインの姿)を見た時に、購入を決定した一枚。
そして私のカンは外れませんでした。
ヒロインのマリーは、落第ギリギリおちこぼれの錬金術士です。
お情けでもらったのは五年の時間とわずかな資金、そして小さな工房 (アトリエ)が一軒。
これだけのものを手がかりとして、マリーは五年の間に「卒業を認めてもらえるアイテム」を、なにか一つ、製作しなくてはなりません。
錬金術に使うアイテムは、基本的には街の外に採取にいくのだけど、錬金術師のマリーは非力。
護衛の冒険者を雇うにはお金がいるし、お金はアイテムを作って売って稼がないといけないし、アイテムは……(あれれ?(笑)
基本的にはアイテムを作る「作りゲー」です。
アトリエシリーズとして、続編が発売されたことからも、このゲームの面白さは判ることでしょう。
操作性など、システム面、シナリオ面での不備も多々ありますが(個人的に一番不満なのは、卒業した時に、仲のいい人たちがお祝いを言いに来てくれてもいいじゃないかー、と(笑)、今にして思うと、その「ちょっと物足りない」具合が絶妙ではなかったのか……と。
ヘンに恋愛ネタに走っていないのも、今からすると高得点です。
……好きすぎて、サターン版も持っています(笑)
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション(PS1)ソフトを探す
プレイステーション(PS1)売上ランキング +
最終更新日:2022年11月15日 PR