ゲーム概要

アートディンクより1999年7月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。潜水艦に乗り込み、海の中を自由に動き回る海底散策ゲーム『アクアノートの休日』第2弾。約400種にもおよぶ生物は、美しさを追及したグラフィックと、リアルな生物たちの生態や鳴き声で再現。ポケットステーションにも対応し、音感を使ったミニゲームもプレイできる。図鑑でしか見たことのない生物を観察しよう。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアートディンク様が権利を所有しています。
© 1999 アートディンク All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

レビュー

  • ★★★★ 4.0

    ゲーム寄りの変化を遂げ、前作より万人向けに

    海の中を探索して探究心・好奇心を満たしたり、あるいは気ままに泳ぎ、癒しを得る。
    そんな基本的な部分は踏襲したまま、本作は前作よりもゲーム的な調整を加えることにより、前作よりも多くの人に楽しんでもらおうという考えがあるように感じます。

    1つは、海洋生物やオブジェクトについて、収集要素に加えたこと。
    前作では、海洋生物はただその場で泳いでいるだけでしたし、オブジェクトも見つけたからといって、特に何があるという訳ではありませんでした。単なる自己満足とも言えます。
    今回は、ロックオンした海洋生物やオブジェクトがアーカイブログに追加され、ログをコンプリートすると言う目的が誕生しました。
    これにより、海を隅々まで探索するモチベーションに繋がります。

    もう1つは、舞台である海の構成です。
    前作では、大きな1枚のマップがドーンと用意され、そこに投げ出されるような感じでした。
    本作では、小規模な海域がステージ形式で繋がっているような仕組みになっています。
    これにより、どんどん探索が進んでいることが感覚的に分かりますし、新しい海域に行く度に新しい雰囲気、海洋生物、オブジェクトが待ち構えるため、変化に富む、いかにもゲームらしいプレイ感が生まれました。

    また、細かいところでは、前作では暗い海をひたすら進むだけだったのに対し、本作は水面近ければ日の光がキラキラと射し、地面には光の模様がゆらゆらと浮かびますし、深く潜れば暗くなり、海溝なんかに入ると生命すら感じぬ静寂が待っています。
    しかも今回、水面に顔を出すことも可能になっており、青い空や、水面ではねる魚なども楽しめます。

    個人的にこれは、ゲームとしての面白さを高めるという意味では正解だと思いますし、エンターテイメント性も前作と比べて遥かに高くなったのも確かです。

    ただ、それによって、前作にあった「遊ばされていない感」が薄れているのは感じます。
    面積自体は大きいものの、海が「細く」「道なり」になり、その要所要所にオブジェクト等が散らばっているため、自分で当てもなく探して発見したというよりは、道を進む過程で見つけた、または寄り道して見つけたという感覚になりました。
    また、収集要素が追加されたことや、海域がステージになったことで、「目的」が生まれましたが、そもそもゲームから「目的」を極力排除したのが前作であり、目的が目の前にちらつくと、どうしてもゴールが見えてしまい、人間の性か、自分なりに自由に遊ぶということが前作より考えられなくなった部分があります。

    一般的なゲームを「ジグソーパズル」に例えるなら、前作は「積み木」でした。
    決められた完成図(=ゴール)はなく、自分なりの完成図を考えるか、何も考えず感性で積み木を組んで行く。
    そんな、他のゲームには無いプレイ感覚が、前作にはありました。
    そう言う意味で本作は、前作よりもややジグソーパズル寄りになっています。
    完成図によりゲームは確実に面白くなっている訳ですが、やはり、前作とは少し違う作品となっています。
    勿論、それが良い悪いということはないので、好みの問題となりますが。

    結論として、本作はアクアノートシリーズを初めてプレイする人には最高の入門編となります。
    前作からあらゆる部分を改善しているため、前作のファンも心行くまで楽しむことが出来るでしょう。
    ただ、前作の上記の部分に特別な思い入れがある人は、少し違和感を感じるところがあるかも知れません。

    最後に。
    エンディングに入る前に、必ずセーブしましょう。
    エンディング後、タイトル画面に戻されますが、セーブはされません。
    僕はこのゲームを一気に遊び、セーブしていなかったため、また最初からやり直すハメになりました(涙)

  • ★★★★★ 5.0

    夏はコレ!

    PSなのでグラフィックは粗く感じるが、無駄な音楽がなく、水中の音だけで心地良い。
    暗く冷たい海は一種のホラーのようでもある。
    目的は特にないが、謎の白イルカ登場等で先が気になるので好奇心旺盛な人にはオススメのゲームだと思う。

  • ★★★ ★★ 3.0

    ユーザーを選ぶゲームであることは間違いない。

    海底を探索して景色を楽しみながらほのぼのする、、、といった感じのゲーム。
    ゲームというよりは観賞用ソフトのようなものかな。
    どこかを探索する事や、魚を見る事が好きな人向け。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

アクアノートの休日2の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!アクアノートの休日2の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション(PS1)売上ランキング

最終更新日:2022年7月30日 PR