ゲーム概要

セガより1989年12月2日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。主人公の忍ムサシは木刀や手裏剣で次々に現れる敵を倒していく。敵と離れていると手裏剣、近ければ刀での攻撃になる。手裏剣は持てる数に制限があるが、アイテムを取ることで数を増やすことができる。本作には初期版と後期版があり、ボスキャラクター等、一部のキャラクターが差し替えらえている。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるセガ様が権利を所有しています。
© 1989 セガ All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

レビュー

  • ★★★★★ 5.0

    分かる人には分かる

    影の軍団を知らない方には、単なるMD初期のビギナーお断り難易度ゲームとしか映らないでしょうね(笑)。
    今時のユーザーには歩くスピードが遅いとか嫌らしいトラップが多いなど、不満点は多々あるかと。しかし、どれもこれも何度も学習すれば道は開けます。
    美麗なグラフィック、古代サウンド、そして何より初期バージョンの数々のキャラクター、千葉ちゃんこそが全て。
    修正版のメガドライブミニではこの熱い想いは伝わりませんよ。

  • ★★★★ 4.0

    昔のゲームだし

    今やるときつい
    当時は何度も死にながら最終面まで行き挫折した
    音楽と雰囲気はとてもいい
    二段ジャンプはシビアすぎる
    後半の海を超える所でギリジャンで二段ジャンプ必須だがここで全滅が何度もある
    自分的にそこが最終面でそこまでを楽しんで終わり
    ミニに移植は3DSのセガのみたいにアレンジあっても良かったかな
    無敵や弱でも防御可能二段ジャンプはやりやすく飛距離も少し伸ばす
    ダッシュは無理でも移動スピードを少し上げるとかオプションで選べたら今でも遊べたと思う

  • ★★ ★★★ 2.0

    忍者ゲームとしては・・・

    メガドライブミニでプレイ。

    ・忍者のくせに動きがノロく、ダッシュもできない。

    ・2段ジャンプ。普通のアクションゲームだとたいてい、ジャンプ中ならいつ押しても2段目のジャンプができるが、このゲームではジャンプの最高地点に達した瞬間にボタンを押さないとできないため、タイミングが難しく、意外と失敗しやすい。しかも後半ほど必須の場所が多い。

    ・手裏剣アイテム。少ない方は5個しか増えない。消耗が激しいのに、増えるの少な過ぎ。少ない方が20個でもいいくらい。

    ・手裏剣ガード。パワーアップ時以外発動しないのが厳しい。

    ・敵の当たり判定が見た目より大きかったり、配置が鬼だったり、理不尽極まりない。やっと難所を越えたと安堵したら、画面外から銃撃を受けて穴に落とされるとか・・・。知らないと絶対避けられないような場合もある。初見殺しも甚だしい。

    ・ラウンド8序盤の砲台、破壊できないうえにスクロールアウトさせても距離によってはまだ撃ってくる。それだけならまだいいが、こいつに限って、弾を食らったらなぜか向いてる方向に飛ばされる謎仕様。(例えば正面から食らったら、普通は後ろに飛ばされるはずが、こいつの弾だとなぜか前に飛ばされる)

    ・ボスの強さ、ラウンド1はちょっとやっかい、2は異様に強いのに、3はやり方さえわかれば簡単、4はやたら弱い。5は結構やっかい、6はそこそこ、7は激弱。ラスボスもそこまで強くない。バラバラ過ぎ。

    ・少しネタバレになるが、ハッピーエンドと別にあるバッドエンディングが全く不要。これだけ難しいゲームで、やっとクリアして、辿り着いたのがバッドだったら、もう1回やる気しない。普通にハッピーエンドだけでよかったのでは。

    忍者ゲームなら、ファミコンの龍剣伝の方が面白いと思った。

  • ★★★ ★★ 3.0

    昔はこれが普通(遠い目

    メガドライブミニでクリア。

    ずっと前にROMで持ってたのですが、その時は2面もクリアできずに売りました。
    今回、メガドラミニにたまたま入っていたので、再トライして、先日クリアしました。

    難しい。これは難しい。それこそ悶絶するレベル。
    セガのゲームはマーク?時代からクリアしてきましたが、これはセーブ機能がなかったら無理。
    メガドラ初期(本体発売の翌年)にこんなゲームが出ていること自体、ハードルの高さを感じます。
    昔のゲームは、良くも悪くも「メーカーからの挑戦状」という意味合いが強く、「クリアできるもんならやってみろ」という気合を感じます。
    まあ、このゲームがファンにとっては「初期の名作」なのが、メガドラらしいというか。

    さて、自分は悶絶しながらもクリアしたんですが、実は「火竜の術」と「微塵の術」を一切使いませんでした。
    これ実際、使い道あるの??ということで色々試してみました。
    まず「微塵の術」(自爆)は「忍術を使えるなら、残り人数の分だけ使える」術です。
    しかも、使っても忍術のストックは残ったままです。
    よって、「残り9人なら、9回自爆して、さらに雷(バリア)などが使える」訳です。
    (当たり前ですが、残りがゼロの時に自爆するとGAME-OVERですよ(笑))
    今のところ「1面ボス」「3面ボス」は自爆2回で倒せるようです。
    また「2面ボス」は火竜の術で、分身を全滅させることが可能です(本体は残る)。
    このゲーム、ボスで苦戦することもありますが、圧倒的に道中で穴に落ちて死ぬことが多いです。
    それでも、特定のボスが苦手という方は、思い切って自爆しまくるのも手ですよ!

    あと、2段ジャンプでお悩みの方が多いですが、確かにあの受付時間は2フレームくらいですね(笑
    でも浮身の術でジャンプ力を上げれば届く、という足場も多いですし、何より「浮身の術は2段ジャンプの受付時間を緩くする(4フレームくらい?)」という、
    効果は意外に知られていないかも。
    何でもかんでも雷バリアを張れば良いという訳でもないので、忍術はあれこれ試してみましょう。

    最後に。
    このゲーム、隠しアイテムが多過ぎます(笑
    暇さえあれば八双手裏剣を乱射するのがお勧め。
    結構、体力全快とか、1UPとか、忍術とか隠れてます。
    「7面ボス直前にある忍術」とか、「ラスボス直前にあるパワーアップ」とか、知らないと大変かも・・・。
    総合的に、ROMで買うなら、2000円くらいが適正価格。
    それ以上のお金を出して、クリア出来なかったら大損です。
    今、あえてプレイしようという人は、メガドラミニに7000円払うのが正解です。
    ではみなさん、良い忍者ライフを。
    (ちなみに続編「ザ・スーパー忍?」がジェネシスミニに入ってますが、こっちも悶絶難易度です!)

    6面ボスのスパイダーマン形態は、自爆1回で倒せます。
    ただし、その次のバットマン(改定後はデビルマン)は、自爆2回が必要です。
    あと、7面ボスの怪獣は自爆3回が必要ですが・・・ここまで来ると大道芸ですね。
    小ネタとして、敵の手裏剣は手持ちの刀(クナイ?)で叩き落とせるようです。
    ただし、刀を連続で出せるシチュエーションは、アイテムボックスの近くとかなので、これも大道芸だなあ・・・。

  • ★★★★ 1.0

    二段ジャンプの受付猶予フレームはいくつなんだよこれ

    基本的に、二段ジャンプを完璧に成功できる事がこのゲームをクリアするための最低条件。
    その二段ジャンプの条件が、最初のジャンプの最高到達地点でもう一度ジャンプする事、なのだが、本当に最高到達点でボタン押さないとジャンプしない。
    到達地点での受付時間、あれ猶予何フレームなんだよ、1とか2じゃないの?

    それくらいシビア。
    二段ジャンプが成功しないと穴に落ちることが確定する場所があまりに多すぎる。

    本当に、100%二段ジャンプを自分のものにして、初めてこのゲームをクリアできる最低限の準備がやっと整う。

    あとは、でかい自機、その自機に1ドットでも相手が触れたらダメージ喰らう敵キャラやトラップ。
    頻繁に設置されている孔明の罠。
    理不尽なギミック。

    これらを何度も何度もゲームオーバーになりながら覚えていく系の最たるもの。

    これを実機でクリアした人は本当に尊敬するレベル。
    自分には無理。当時のストレス耐性高い自分でも、これは無理。

    忍者龍剣伝1はなかなかに酷いゲームだと思っていたけれど、これに比べたら全然ヌルゲーだった。

    ボス戦で画面の敵を一層するような忍術つかったら画面端に消えてダメージ与えられなかった時にもう、開いた口がふさがらなかったよね。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

関連ゲーム

忍 SHINOBI(ゴールドカートリッジ)

セガより1988年6月19日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードからの移植作品。敵に囚われている子供を救出しながらボスを倒すのが目的となる。子供は無視して進んでもクリアできるが、救出するとライフゲージが増えたり、回復したり、武器が増えたりといったメリットがある。また、特定の子供を救出しているとシーン最後まで進んだ時にボーナスステージがプレイできる。

ゲームの説明を見る

忍 SHINOBI(ヒューカード専用)

アスミックより1989年12月8日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードからの移植作。敵に囚われている子供を救出しながらボスを倒すのが目的となる。PCE版ではアーケード版にあった制限時間及び残りタイムボーナスを廃止している。また、数人の敵キャラクターが削除されているが、銃忍ガンの色違いで攻撃を2回当てないと倒せない「銃忍ガン2」や「黒忍者」と「白忍者」が追加されている。

ゲームの説明を見る

ザ・スーパー忍2

セガより1993年7月23日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。世界支配をもくろむ悪のシンジケート「NEO ZEED」の野望を阻止するため、正義の忍、ジョー・ムサシの戦いを描いたゲーム作品となる。NEO ZEEDには、忍者、軍隊、生体兵器、機動メカといった様々な敵が登場、ムサシの行く手を阻む。本作ではダッシュや三角飛びが使えるようになっている。全7ラウンドで構成されている。

ゲームの説明を見る

シャドーダンサー

セガより1990年12月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。横スクロールニンジャアクションゲーム「忍 SHINOBI」の続編となる。アーケードからの移植作品だが、メガドライブ版は忍犬の存在、一発死等、基本的なシステムは変わらないが、ステージ構成が別物となっているので、移植というよりは姉妹作といえる。各ステージに捕らわれている民間人を全て救出すればクリアとなる。

ゲームの説明を見る

新・忍伝

セガより1995年6月30日にセガサターン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。『忍』シリーズの一作となる。キャラクターのアクションや背景グラフィックに、実写取り込みを使用している点が本作最大の特徴となる。さらにCDロムの大容量を生かし、ステージの間には実写ムービーによるストーリーシーンが挿入される。これにより、一連の『忍』シリーズとはまったく印象が異なる作品となっている。

ゲームの説明を見る

忍 Shinobi

セガより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ドラマとスピードが融合したハイスピード殺陣アクションで、21世紀初頭、突然の大地震により壊滅した首都・東京を舞台に、主人公・秀真(ほつま)と謎の怪生物=式神との戦いを描く。宙を駆け、壁を走り、残像によって敵を欺き、瞬時に敵の背後に回りこむ。躍動感と疾走感にあふれた忍vs忍のバトルを繰り広げる。

ゲームの説明を見る

ゲーム関連動画

ザ・スーパー忍の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ザ・スーパー忍の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

メガドライブ(MD)売上ランキング

最終更新日:2024年2月10日 PR