ゲーム概要

トンキンハウスより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ライトファンタジー』の続編。前作にあった独特の戦闘や、かわいらしさのあるほのぼのとした世界観は本作でも引き継がれている。前作でテンポが悪かった戦闘は移動時キャラが斜め移動の採用、全体攻撃のダメージを複数同時表示、設定で敵の攻撃テンポを早める設定ができるなど多少、改善されている。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるトンキンハウス様が権利を所有しています。
© 1995 トンキンハウス All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

レビュー

  • ★★ ★★★ 2.0

    壮絶おつかいゲーム

    RPGというジャンルのビデオゲームには「○○へ行って××をやってきてくれ」という依頼(クエスト)を揶揄って『おつかいイベント』と称されるものが存在する。
    このゲームは、始終こんなイベントばかりをやらされたという印象を受けた。
    物語の序盤ならまだしも、中盤、果ては終盤までこの「おつかいイベント」で埋め尽くされていると断言しても許されてしまうかもしれない。
    中でも酷いのは「病気になったので薬を持ってきてほしい」→薬を持ってくる
    →「効果が無い。違う薬を持ってきてほしい」→違う薬を持ってくる
    →「効果が無い。もしやこれは病気ではなく竜族特有の成長期(脱皮)なのでは…?!」でイベントが終了。

    このゲームには町から町への移動手段は徒歩しか無い。
    他の作品では存在する便利な道具や魔法は存在しないため、上記のイベントの薬は徒歩で運搬を行う。
    それも意地悪なことに、薬を必要とする病人はダンジョンの最深部に居るため(ダンジョンなので当然敵も出現する)そこまで徒歩。

    さらに追い討ちをかけると、このゲームで出現する敵は強い。
    まず、HPが多くてタフ。そして守備力が高くて硬くダメージがあまり通らない。そして状態異常にする嫌らしい魔法を唱えてくる。
    タクティカル方式を採用しているため、弓矢など遠距離攻撃ができる武器が無ければ接近するまでダメージを与えられない。
    こちらの唱える魔法の命中率もさほど高いわけではなく、相手も嫌〜な魔法を数に物を言わせ連続して使用するためこちらが中々不利。
    岩や氷づけ、魅了・混乱といったプレイヤー制御不能なものにかかってしまうと「逃げて体制を立て直す」すら不可能になるため
    陥った瞬間ゲーム・オーバーと思ってかかったほうがいい。

    また、主人公のレベルが上昇すると出現する敵もより強いものが出現するようになるため
    従来のゲームで有効な「このエリアで粘って、次ステージは楽しよう」が通用せず、常にボスモンスターと戦うような緊張感。
    本来RPGジャンルとは、レベルを上げれば誰でもクリア可能がウリであったように認識していたのだが、どうやら間違いだったようだ。

    ここまで批判してばかりだが、欠点しか無いわけではない。
    当時、まだ『萌え』という言葉が存在しない時代にメイドさんや猫耳少女をはじめとする可愛らしいキャラクター
    出現する敵も、ドラゴンや魔物、妖精や動物など上記とは別のベクトルで可愛らしく、そして仲間に引き込むと心強い。
    フリーパーティ制で、フィールドで出現する敵、町人、果てはお爺さんお婆さんを引き連れてゲームクリアすることも可能ということ。
    上記に挙げた難易度の高い戦闘も中盤でゲームバランス崩壊級の極悪魔法の解禁
    ひ弱な主人公が目に見て取れる『成長』をする、ビジュアルシーンは力が入っており、SFCでキャラクターが口パクで動くなど、長所もあるにはある。

    その『長所』が、難易度が高い…改め、理不尽なシステムという名の『短所』を打ち消す『魅力』になるかどうかは、あなた次第。

  • ★★★★★ 5.0

    また遊べる

    レトロフリークにいれて遊びます

  • ★★ ★★★ 2.0

    ほんわかRPG第2段

    かわいいパッケージイラストとは裏腹にとんでもないゲームバランスのシリーズ第二作目。
    システム周りは多少改善されたものの、やはり「タイトファンタジー」と呼ぶにふさわしい作品となっている。

    移動速度を上げるアイテムや魔法の登場、新たな移動手段、前作と比べて多少逃げやすくなった戦闘、あたらしい装備品や魔法の追加、エンカウントの敵キャラを仲間にしやすくなった、(1では、戦闘前に『群れで来ず1匹で出てきた敵にだけ』さそうことができた群れで来たときは即戦闘開始)プレイ時間の引き延ばし、(前作はテンポが悪すぎて長く感じてしまうが実際のイベント数は20にも満たない)アイテムはYボタンで簡易説明表示、消費MPや物価が大分ましになった等、2になって進化したところはある。

    だが、相変わらずのマップ移動型戦闘に物凄いテンポの悪さ。
    スカばかり出る攻撃、強すぎるザコ敵、脅威すぎる状態異常…
    しかも状態異常の数がなんと増えている。

    ストーリーも長くはなったとはいえ、他RPGの序盤に体験する「おつかいイベント」をダラダラと繰り返すだけ。
    しかも、前に攻略した長〜いダンジョンを行き来する羽目になる。
    …と、前作の最大の問題点が全然解消されていないのである。

    しかし、独特の世界観。
    かわいらしい登場キャラクターたちなど、魅力はたくさんある。
    ストーリーもドラゴンに攫われたお姉さんを気弱な主人公が助けに行く、前向き且つわかりやすいものとなっている。
    主人公の成長を物語の中で見ることができるのも面白い。
    シビアな戦闘に耐えられ、序盤の壁を越えられるのならば、良いと思う。

  • ★★★ ★★ 3.0

    確実に前作より良くなってる

    戦闘をはじめあらゆる点が改善されている。ついでにかわいさが格段に増しており、ほのぼのストーリー(そうじゃないのもあるが)と相まって愛着が沸く。
    戦闘のゲームバランスにはまだまだ粗が見受けられるが、世界観はなかなかお勧めできる一作。

    (部分的ではあるが、何故かMOTHER3と同じようなものをいくつか見ている気がする本作。作風とかそういうんじゃなくて。いったいどうなってんだか)
    ↑スルー推奨

    1は評価2だったが、こちらは評価3で。

  • ★★★★ 1.0

    前作から進歩なし

    ベタなストーリー、しつこいくらいのお使いイベント、操作性なども前作の悪い所が全て引き継がれている。 ゲームバランスも疑問だらけ、理にかなったシビアさは緊張感をもたらすが不条理なキツさはただただ理不尽なだけでやる気がそがれる。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

関連ゲーム

ライトファンタジー

トンキンハウスより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ほのぼのとしたファンタジーの世界観で「殺さない」という珍しいコンセプト。町の人でも敵でも話しかければ仲間に誘えるというパーティの自由度も特徴。戦闘はランダムエンカウントで発生し、タクティカルバトル形式で行われる。プレイヤーの強さによって敵の種類も変更される。イラストははけたれいこ氏が担当。

ゲームの説明を見る

ライトファンタジー2

トンキンハウスより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ライトファンタジー』の続編。前作にあった独特の戦闘や、かわいらしさのあるほのぼのとした世界観は本作でも引き継がれている。前作でテンポが悪かった戦闘は移動時キャラが斜め移動の採用、全体攻撃のダメージを複数同時表示、設定で敵の攻撃テンポを早める設定ができるなど多少、改善されている。

ゲームの説明を見る

ライトファンタジー外伝 ニャニャンがニャン

トンキンハウスより1999年10月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。SFCで人気を博したほのぼのRPG『ライトファンタジー』シリーズの外伝作となる。60種類のコミカルアニメーションを搭載した「フリコマアクションバトル」など独自の要素が満載。猫の村に住む落ちこぼれ少女・ニャニャンとなり、成人するのに必要な能力「スケコマ」を身につけるべく、妖精と一緒に冒険しよう。

ゲームの説明を見る

ゲーム関連動画

ライトファンタジー2の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ライトファンタジー2の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

スーパーファミコン(SFC)売上ランキング

最終更新日:2021年7月4日 PR