ウィザードリィ ニューエイジ・オブ・リルガミン

Wizardry - New Age of Llylgamyn
★★★★4.2(6件)
機種
プレイステーション (PS1)
ジャンル
ロールプレイング (RPG)
発売日
1999年10月28日
メーカー
ローカス
定価
5,800

ゲーム概要

ローカスより1999年10月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。パーティを組み3Dダンジョンを探索するRPG『ウィザードリィ』シリーズの『シナリオ4 ワードナの逆襲』と『シナリオ5 災禍の中心』を収録したソフトとなる。シナリオ1の悪の魔道士ワードナーを主人公にした『4』と、閉じ込められたゲートキーパーを救い出すためダンジョンに向かう『5』の物語を一度に楽しめる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるローカス様が権利を所有しています。
© 1999 ローカス All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

レビュー

  • カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2023年1月17日

    ウィザードリィ ニューエイジ・オブ・リルガミン

    『ウィザードリィ ニューエイジ・オブ・リルガミン』は、「ウィーザードリィ リルガミン サーガ」に続くリルガミン伝説の最終章、シナリオ#4(ワードナの逆襲)とシナリオ#5(災禍の中心)をカップリングしたソフトです。
    シナリオ#4では、#1で討伐されたワードナが、ワードナの魔除けを取り戻すべく復活を遂げ、モンスターを召喚し、冒険者を倒しながら地上を目指す。現代風にアレンジしたアレンジバージョンも収録しています。
    シナリオ#5では、罠にかかったゲートキーパーを救出し、世界を無に帰す計画を進めるソーンを倒すべく、冒険者が地下を目指す。
    また、本作では、リルミガン・サーガのキャラクターを転送することもできます。

  • ★★★★★ 5.0

    アレンジ4の感想

    謎解きについてはネットで調べればいいので、問題はないです。
    戦闘も一見ムチャなバランスに見えますが、二週目三週目になればプレイヤーの理解が進み、楽しめるようになるはず。
    「なんだ、ここの敵には即死魔法が効くのか」という感じで。 
    戦闘で強くなる、という要素はありませんが、良く言えば「無双ゲー」になるのを防いでいる。
    常に緊張感があるという長所を感じます。
    5も、戦士系キャラが強くなりすぎないうちが楽しい。

  • ★★★ ★★ 3.0

    おなじみのゲーム

    超有名RPG『ウィザードリィ』シリーズの4作目と5作目を1本にまとめたソフト。といってもそのまんまの移植ではなくて少しパワーアップした内容になっているので、プレイ済みのユーザーでも新たに楽しめるはず。未プレイの人は2倍楽しめるのでお得!、、、なんだけど、やはり難易度はかなり高くて理不尽な点も多く、先に進めなくてイラつくこともある。あまりオススメはできない(特にライトユーザーにはオススメできない)。

  • ★★★ ★★ 3.0

    貴重な現在プレイ可能なウィザードリィ4&5

    色々なゴタつきもあり、名作ではある物のなかなか今となってはプレイ可能な物が少ないウィザードリィ・リルガミン系作品の後半部分。
    純粋にその点だけでも+☆3。
    しかし肝心のソフト部分はかなり微妙で、前半部分にあたる"リルガミンサーガ"でほぼ完成されていたUI部分がことごとく悪く変化しており、そのままの感覚でプレイするとかなりストレスに感じます。

    ・メインの3Dダンジョン部分は移動時に上下におかしな揺れを追加され、純粋に移動が遅い。
    ・戦闘時の動作も効果音やエフェクト優先な作りなので画面表示が終わっていてとっととボタンを押して先に進めたくても効果音やエフェクトが残っていると受け付けない。
    ・前作に比べ全てが微妙に遅く、効果音やBGMを切っても全体的に重い
    ・戦闘時、通常時のウィンドウ内の文字表記のオフセット位置が全体的におかしく、上に表示されたかと思えば下、やけに左に寄ってしまっていたりとすべてにおいて見難い。
    ・シナリオ、項目選択画面では選んでいたメモリーカード項目は記憶されず、図鑑モードは選ぶと一々メモリーカードを読みに行くので、間違えてキャンセルボタンで戻ってしまうとメモリーカードを読む所からになってしまい大変使い難い。
    ・コントローラーのコンフィグは弄れるが、一度ゲームから抜けてしまうとデフォ設定に戻るので毎回コントローラーコンフィグを行う必要がある。シナリオタイトルに戻ってクイックスタートするだけでもデフォ状態に戻るのでコントローラコンフィグは実質使用不可な感じ
    ・「クィックスタート」システムが追加されているが、困った事にシナリオタイトルからキャンセルボタンを一度押してしまうとシナリオ選択画面になってしまい記憶されてるデータは消滅する中途半端仕様。
    ・オートマップで構成されるマップの壁色・地面色が近くて見難い。
    ・777階のマップ演出が凝り過ぎていて猛烈に見難い・・と言うか画面が全面炎で埋まるので移動中は延々真っ赤で目がおかしくなる。
    ・前回詳細まで細かく書かれていた図鑑モードの作りが凄く雑になり、アイテム使用時の効果やブレイク率などは全て表記無し。アイテム系イラストもかなりいい加減になり、ターゲット+1がどう見てもヒーター型だったり至近距離武器が短距離武器より長かったりと猛に達成の意欲を削いでくれます。

    などなど・・ある程度追加要素はあるので手間はあるでしょうが前回のシステムにそのまま4・5を乗せてくれるだけで良いのに・・と総合で見てしまうとかなりダメなソフトです。
    特に操作が全般的に凡雑な作りになってしまって扱い難いと言うのは繰り返しで戦闘を繰り返すこのシリーズでは致命的な感じで、過去の記憶ではありますがSFC版がかなり良い移植であったのでそれと比べてしまうと、とても残念な出来。
    評価出来るのは現在プレイ可能である貴重なウィザードリィ4・5である点のみです。

  • ★★★★★ 5.0

    wizの歴史の1ページ

    ひょんなことからウィザードリィを知り、1からプレイしてみようと進めてきました。
    プレミア価格がついてる中、何とか手に入れたニューエイジ。

    さてこの作品、異色の4と古典wiz最後の5ということですが、4の方はこれまでの123とは全く違うものとしてみたほうがいいです。

    クリアは困難ということがささやかれてますが、マルチエンディングなのでその中のひとつのクリアまでなら一応できないことはないが、まあほぼ不可能と言っていいです。
    アレンジ版であってもです。
    なぜなら123をプレイした上で、その中のあるメッセージを覚えていないと突破できない箇所があります。
    ヒントはあるものの、そのヒントも曖昧なのでまずわからない。

    そして真のエンディングを見るためのアイテムを手に入れるために、
    さらにある合言葉を要求されるのですがその言葉はゲームのプレイ中には一切出てきません。
    プレイ以外のところに隠されているんですがその存在を知ってる人はどれだけいるんだろうか。。。
    とにかく、これは攻略情報なしではどうにもなりません。

    攻略なしでクリアしてみようと意気込みましたが挫折し、答えを知ったときには失望に似たものを覚えました。
    それぐらいの難易度です。

    しかし、こんなものがあったのかと歴史を見る目でプレイする分には大変興味深い作品ではあります。
    時代を得て変化し続けるwizですが、古典wizをお探しの方の参考にでもなれば。。。

    また、5の方は123に新たな要素を加えた作品となっており、安定した面白さを体験できます。
    マップは不定形で広大となり、また謎解きがかなり増えてます。
    この謎解きですが、頑張れば判る範疇にあり、ちょうどいい難しさの謎といえます。
    毒のダメージ計算や、ドレインを使ってくる敵の出現階層の調整など、簡単になったとも見えますが私は非常にいいバランス調整だなと思いました。

    クセの強すぎる4と、超バランスがいい5。
    どちらもはっきりと記憶に残る作品でした。

    新たにwizファンになった方にはぜひプレイしてもらいたいですね・・・
    特に4の方を・・・(笑)

  • ★★★★★ 5.0

    恐らく最後の移植版#4

    難易度がどうと言うよりも「ゲームを進める為に必要な情報がゲーム内に無い」という挑戦状的ゲームの為に忌み子扱いされているシナリオ#4と#5のセット。
    #5も非常に難解なので未経験者には全くお勧め出来ませんが、#4移植版としては秀逸です。
    そもそも#4のゲーム機への移植はPCエンジン版とこれしか無いのですが、PCエンジン版は少々方向性が怪しいアレンジが多く、出来は微妙でした。

    このPS版には、PC-98版を完全移植のクラシックモードと、アレンジモードが収録されています。
    アレンジモードはゲーム自体は同じですがグラフィックとメッセージが全て新規の他、モンスターの召喚は「3種類×n匹」ではなく「5種類×1匹」となっており、従来のシリーズで言うところのパーティメンバーとして扱われます。
    キャンプでもちゃんと呪文が使え(MILWAも!)、戦闘でもコマンド入力出来ます。

    他にもBLACK BOXに無限に物が入るとか(薬や巻物は戦闘中でも適時取り出して使える)、オートマッピングでDUMAPIC要らず(8Fとか6Fで涙が出ます)とか、クリアするごとに召喚出来るモンスターが増える(#1〜#5の有名モンスターはだいたい登場。最終的に例の無敵の中立の龍が150ダメージのブレスで人間どもを消し炭にしていくというとてもひどい(褒め言葉)ゲームに)など、ゲームを便利に進められるようなアレンジが多々あります。

    また画面が3Dになった事で、コズミックキューブの中、最後の階層、オリジナルでは理不尽の塊でしかなかった地上の眺めが素晴らしいです。

    シリーズで#4が一番好きという異端者はやっておくべきゲームです。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

ウィザードリィ ニューエイジ・オブ・リルガミンの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ウィザードリィ ニューエイジ・オブ・リルガミンの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション(PS1)売上ランキング

最終更新日:2023年1月17日 PR