ゲーム概要
ポッポより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。ソルジャーのジャックと、カンフー使いのチャン・リーの2人が悪のテロリスト集団に立ち向かう。バイクに乗り込み追跡劇を繰り広げたり、ステージに落ちている武器を拾って攻撃といった多彩なアクションを実現。ド派手な演出がゲームを盛り上げる、爽快感抜群のアクションを体験しよう。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるポッポ様が権利を所有しています。
© 1995 ポッポ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★ ★★ 3.0
隠れた名作バカゲー、むちゃ好きですこのゲーム
タイトル・ジャケからしてセンスなしで製作が株式会社ポッポ?しかも鳩マーク・・・
主人公も謎の中国人と濃いおっさん
でも、やる気がないのかと思いきや、ゲームバランスに問題はあるものの意外にがんばって作ってあります
内容は典型的なファイナルファイトタイプなんですがステージ構成が凝ってます
くにおくんみたいなバイクで追い掛け面あり
インディージョーンズみたいなトロッコ脱出面あり
落石・プレス機・地雷・砂嵐・トゲトゲの壁がせまってきたり
地を這う敵は武器かジャンプ降下キックでないと倒せなかったり
各面のボスもなかなか個性的で、最後のボスにいたっては巨大メカキングコングでこれまた新しい感じでとてもよい
武器もどんどん落ちてどんどん使えるうえ、棍棒やら銃やらショットガンやら多種多様でなかなか楽しい
とりあえずバカでド派手な演出面はめちゃいい感じです
しかし難点はひとステージがやたら長い!
それとファイナルファイトタイプにありがちなんですが敵が色変わるだけで単調、しかも後半になるとやたら敵の体力メーターが長い!
そんなわけで、エンディングに辿り着くには相当な忍耐・根性を要します
その辺を耐えられる人でバカゲー好きな人には薔薇色の世界が待っていること間違いなし
二人同時プレーもできるので、できればふたりでわいわいとやるのがよろしいかと思います -
★★★ ★★ 3.0
遊んでみたいというだけならおすすめしません
正直コレクター以外はわざわざ高額払って純正を買うよりも先日発売された復刻互換版のほうをおすすめします。
以下におすすめ出来ない点を記載しておきますので参照していただければ幸いです。
・プレイヤーキャラが二人いるが見た目以外に変化なし
・プレイヤーキャラの攻撃力が低く、通常のボタン連打の連続コンボワンセット入れても序盤に登場するザコ敵すら倒せない
・敵キャラがダウンしただけで悲鳴ボイスを鳴らすので、乱戦時は倒したか分かりにくく紛らわしい
・武器の威力も低く耐久力があるので数回殴ると消えてしまううえに、敵も倒しきれない武器ばかり
・飛び道具のショットガンがなぜか最初にリロードをするので敵に一撃食らいやすい
・回避離脱の技はあるが敵の攻撃を食らい中などにとっさに出せない(ジャンプした後でAボタン)
・ジャンプキックの軌道が変わっていて使いづらい
・タイトルは日本語なのにプレイ中のメッセージは全部英語でストーリーが分からない
・アイテムを拾うボタンが別に設定されているので煩わしい(頻繁に敵が武器アイテムを落とすのでその対策だろうが…)
・ステージクリアしてもライフは全快しない
特にプレイヤーキャラの攻撃力の低さはベルトスクロールアクションの壮快感を損なっているので問題だと思います。 -
★★★ ★★ 3.0
暇つぶしにはなりますよ?
タイトルから少し厳しい評価ですが、そうはいってもはやりで作られたようなゲームなので仕方ないかなと。
ゲームシステム的にはベルトスクロール、わかりやすく言うと「ファイナルファイト風アクション」です。わかりづらいでしょうか・・・。
キャラクターはハゲの中国人(?)と藤岡弘風のおじさんのどちらかを選んで戦います。普通にプレイしていると、本当にどこにでもあるベルトスクロールでそれだけなら星2つでしたが、ひとつ他のゲームと違った所があるのです。それは「武器を拾える」所です。
「それならどのゲームでもあるじゃん。」と思った方、甘いです。(笑)
武器は重火器系が多く、「ピストル」「マシンガン」など、多数の武器があります。しかしベルトスクロールにそういう飛び道具はあまりうまく使えず盛り上がりには欠けます。
本当に暇つぶしにはなりますので「SFCはやりたいけど何をすれば!?」と言う人は一度やってみるとよいでしょう。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年9月4日 PR