ゲーム概要
コナミより1992年9月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。奇数面は擬似3Dの縦スクロール、偶数面は通常の横スクロールのステージが交互に展開される。擬似3D表現に代表される特徴的な試みがなされている。ステージをクリアするごとに、自機の装備できるウエポンが増えていき、ステージの最初で自由に選ぶことができる。全6ステージで、残機がなくなるとゲームオーバーとなる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるコナミ様が権利を所有しています。
© 1992 コナミ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★★ 5.0
不遇のソフト
まず言っておきたいのは、良い意味で「SFCの限界を超えてる」。
BGM然り、グラフィック然り。
ただ残念なのが「全体的に地味」という所でしょう。
当時、コナミも積極的に販促をしてなかったのか殆ど話題に上らなかった記憶が有ります。
内容としては、縦横交互スクロールのSTG。
ただ、縦方向に関しては擬似3Dになっていて独特な雰囲気を持ってます。
最初に書きましたけど、グラフィックやBGMはSFCソフトの中でもトップクラスだと思います。
が、ただ・・・どうしようもなく地味なので万人にはお勧め出来ません。
ちなみに、最高難度で2周するとスタッフロールの最後に「アクスレイ2でまた会いましょう」的なメッセージが出ます。
・・・ずっと待ってるんですが(笑)
あまり関係ないですが、サントラって再販されませんかね?
ネットオークションでたまに見ると高額過ぎて・・・。 -
★★★★★ 5.0
生まれた時が悪いのか
このゲームが発売された頃は、もうSTG冬の時代真っ只中でしたからね。
とはいえ、流石はタイトーと並び称されるSTGメーカーコナミ。この時代に埋もれた傑作には、当時我々ユーザーも溜飲を下げられたものです。
グラフィック・サウンド・演出・ゲーム性,全てに高次元でバランスがとれており、ストーリー性の高さは穿った見方をすれば、ライバルたるタイトーシューに開発陣が対抗意識を燃やしたのではないか。
タイトーには、ダライアス、ガンフロンティア、メタルブラック、レイフォース等々、今現在に至るまで語り継がれるキラ星の如く珠玉の名作STGがあります…が,コナミのSTGはグラディウスを筆頭に単なる懐ゲーになり下がっている始末。私的には、極上パロディウスこそコナミシューの最高傑作だと考えていますがね。
SFCのみでひっそりと発売され、一部のユーザーにコナミマジックを見せつけてくれたこのアクスレイ。地味でマイナーな作品ですが、今時のグラディウスの続編なぞより、遥かにコナミスピリットを感じ取る事が可能だと思います。 -
★★★★ ★ 4.0
家庭用シューティングの名作
コナミが1992年に発売した家庭用オリジナルのシューティングゲーム。
ステージ開始前に武器を3つ選択、そして選択した武器をサンダーフォースのように状況に応じて切り替えながら戦う。
敵の弾に当たると、そのとき使っていた武器ひとつを失い、すべて失った状態で弾に当たると1ミス。
敵の体当たりや地形の接触、ミサイルなどは1発アウトとなる。
なお、失った武器はステージクリア時に全回復するので心配無用。
横スクロールと縦スクロールのステージを交互に攻略する、同社の沙羅曼蛇と同じタイプ。
十字キーで自機アクスレイを操り、AボタンとBボタンでミサイルとメインショットを発射。
LとRボタンで武器を切り替える。ボタンの役割はオプションにて自由に変更可能。
美しいグラフィックが際立つ、演出に重きを置いたゲームデザインが特徴。
ステージごとの変化も多彩、かつ敵配置や構成もメリハリが効いており、最初から最後までプレイヤーを飽きさせない。
ステージの尺は長めだが展開の妙により冗長さは感じられない、個人的にはここら辺は超評価したい部分、敵配置はシューティングにおいて非常に重要なポイントだと思っている。
BGMもステージの雰囲気と展開にとても良く合っており良質な物が揃っている、これらの要素は没入感を高めることに成功していると思う。
特にステージ2の背景とBGMのシンクロ具合には感動した、ぜひ見てもらいたい。
欠点は雑魚敵が攻撃を仕掛けてくるタイミングが気紛れだったり、ボスの攻撃にランダム気味の攻撃が多く攻略パターンが作りづらい。
これでどうにかしろと言わんばかりに残機がガンガン増える上に、ミスをした際にパワーダウンなどペナルティーが無いので緊張感に乏しいといった点。
要するにやや大味…。
加えて、武器のバランスも今ひとつ。
一部の武器の使い勝手が良すぎて選択肢を設けた意味が薄くなっているのは残念。
とは言え、悪い面を差し引いても良作である事には変わりはない、大味さは難しく考えずに遊べるとも言えるし、敢えて使い難い武器で戦うのも一興。
作品の持つ魅力的な雰囲気を楽しみながら遊ぶシューティングといったところだろう。
シューティングゲームが好きならおすすめできる名作。 -
★★★★★ 5.0
SFCオリジナルシューティングの傑作
SFCのシューティングではかなり出来のよいものだと思います。
奇数面は奥行きの付いた縦シューみたいな感じで偶数面は横シューになります。
難易度はそれほどきつくなくミスしてもその場復活なので
シューティングが苦手の人でもちょっと練習すればクリアは出来ると思います。
難易度設定も出来るのでぬるいと感じるなら難易度を上げる事もできますよ。
またこのゲームはBGMが素晴らしくて頭に残るようなテンポのいい曲ばかりです。
SFC現役当時から出来が良い事は聞いていたので
もっと早くやっておけば良かったなぁと感じました。 -
★★★★ ★ 4.0
ほどよい加減
BGMに惚れてやりたさが抑えられなくなり、いまさら中古で買ってみました。
なんか憶えてるけど、発売時には大人のゲームだと思って興味なしでした。
ツインビー3とグラディウス外伝しかシューティングをやったことがないという、そんな人間が言うのもなんですが、ほんとほどよいです。
ノーマルモードで1時間遊ぶと、ちょうどラスボスに殺されて、いつも気持ちよく止められます。
画面も音楽も派手派手しくなく、静かに盛り上がってくる感じで、さりげなくて渋いです。
特に好きなのが2面、まず音楽が個人的に最高に好きで聴きたいけどシューティング作業に忙しく、後ろの背景が最初ただの緑地だと思ってたけど人が住んでいた建物や道路が細かく描かれていて
敵に侵略される前は立派なコロニーだったんだなあ…というしみじみ感がたまりません。
ボスも倒すたびに色んなポーズで壊れてかっこいいし…。
3面ボスなんか、極めてシンプルかつ斬新なデザインで大好きです!
標準のショットとミサイルに、自分で選んだ3種の特殊武装を好きなように切り替えながら進めて、パワーアップアイテム拾いがなくひたすら破壊活動と背景眺めに専念できるのがいいです。
最初、自機が芋か鳥の頭みたいでダサいだとか、縦スクロール面の遠近感の歪みが変だとか、思ってたけれどもうどうでもよくなりました。
敵の撃ってくる弾の色とか、何気に虹色だったり、細かいところのこだわりとセンスも良ければ全体の統一感もぶれないし、このゲーム買ってよかった、大好きです!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2024年9月21日 PR