ゲーム概要

セタより1991年5月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。小説『自航惑星ガデュリン』シリーズを原作とするゲーム作品。惑星ガデュリンに不時着したリュウが地球に帰る方法を求める内容。戦闘システムは独特で、攻撃してきた敵に反撃する「ゆうげき」や敵と交渉し仲間にさせる「そうだん」に加え、逃走用のコマンドが3種類もある。また、クリティカルの倍率が12倍もある。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるセタ様が権利を所有しています。
© 1991 セタ All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

レビュー

  • カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2023年12月24日

    惑星ガデュリンの謎に挑む独創的な冒険が楽しめる

    『ガデュリン』は、小説『自航惑星ガデュリン』シリーズを原作とするロールプレイングゲームです。プレイヤーは不時着したリュウとなり、惑星ガデュリンから地球への帰還を果たすために冒険をしていきます。

    本作の特筆すべき点は、独自かつ斬新な戦闘システムです。通常の攻撃に加え、敵の攻撃に対して自動的に反撃する「ゆうげき」や、敵との交渉によって仲間にできる「そうだん」が魅力的です。また、逃走用のコマンドが3つもあるため、臨機応変な戦略の取り方が求められます。

    戦闘においては、クリティカルの倍率が通常よりも12倍もあるという驚きの要素がプレイヤーを挑発します。この特異な要素が、プレイヤーに臨場感と緊張感をもたらし、戦闘が予測不可能でありながらも魅力的なものとなっています。

    物語は、小説の原作を忠実に踏襲しつつも、ゲームならではの展開や選択肢によってプレイヤーを引き込みます。グラフィックや音楽も当時のハードウェアを最大限に活かしており、惑星ガデュリンの雰囲気を見事に表現しています。

    独創的な戦闘システム、クリティカルの高倍率、そして原作の深いストーリー。これらの要素が絶妙に融合した本作は、古き良きRPGの精神を受け継ぎながらも、新たな遊び方や驚きを提供してくれます。RPGファンやオリジナリティを求めるプレイヤーにとって、一度はプレイしてみる価値がある作品です。

  • ★★★ ★★ 3.0

    ジオラマのようなMAPが強く印象に残ってる

    全てがジオラマの上のような世界観。
    印象的なのが川。
    SFCの力でなら海や川、流れるものは流れてそうなのに、ジオラマで再現されている川、あれを再現していた。
    ゲームの内容は全く覚えていないのに、フィールド背景だけは未だに覚えてる。
    それから魔法的なもの。
    「かさいりゅう」とか「はどうねっぱ」とか、おおよそ漢字で書いたほうがよさそうな呪文の数々。
    いや、むしろこれは魔法と言わすに自然災害といったほうがしっくりくる名前の数々。
    かさいりゅう?火災竜ってものかな?と昔は思ったものだもの。
    火砕流だとは、当時の自分には思いもよらず。
    サントラが再販するので、久しぶりに記憶を思い返してみた。
    しかしながら、肝心のゲーム内容は本当に、これっぽっちも覚えてないのだよなあ。

  • ★★★★ 4.0

    一種独特な戦闘

    妙に大げさな効果音と、実況中継みたいなメッセージが独特な戦闘シーン。
    ST異常も独特なのが多かったですね。『ふっとび(いつまで吹っ飛んでるねん!)』『くるい』『のろい』果ては『えっち』…。
    ゲーム自体はそんなに異色な感じはしませんが、戦闘関連は結構個性的なゲームかもしれません。眠った仲間を殴って起こすとか、遊撃(仲間の前で待機して、攻撃してきた奴を迎え撃つ)なんてのもできますし。モンスターを仲間に…というか同盟を組めるシステムもありましたね。あまり使える奴はいませんでしたが(私が知らないだけ?)。
    あれから20年以上…未だに残る謎と言えば
    ・『やばいぜムード』って本当にあるの?(『おせおせムード』はよく出るけど)
    ・『とるねこのはらまき』って結局何だったんd(強制終了

  • ★★★★★ 5.0

    音楽、絵、魔法グラがすごい!

    スーファミ初期の作品なのでフィールド画面が稚拙すぎますが、まあそれは仕方ないかな。
    そんな事よりもキャラの顔グラ、敵キャラ、エンディングのガヴァナー神の一枚絵!
    めちゃくちゃ上手くて素晴らしい!
    未だにあそこまで上手い絵のゲームにはお目にかかれません。
    絵だけでもガデュリンの世界観にかなりのめり込めます。
    魔法を使った時のグラフィックも格好いい!
    「だらいあ」「かいろうへき」大好き♪
    あと音楽。やはりこちらも素晴らしい!
    コルダーン中央制御室の音楽は最高です☆
    個人的にガヴァナー神殿から時の門をくぐるときの音楽がすごく好きなんですが、サントラに収録されてなくて泣いた…。
    ストーリーも5つの天空の宝石を探すとか楽しかった。
    宇宙都市まで行っちゃうとかすごいワクワクする。
    まあ地球に帰れないのは残念ですが(笑)。

    ともかくガデュリンは素晴らしい!
    約20年前にプレイしたものですが、たまにスーファミ引っ張り出してはまた謎の人工惑星に入り浸ってます。

  • ★★★★ 4.0

    わが名はズール!かみがみの中のかみだ!

    SFC初期のRPGですが、最近ニコニコ動画でラスボス戦の動画がカルト的人気!
    あのBGMと超絶変形は素晴らしい!
    ズール様のために再評価されるべきではないでしょうか!?
    製作スタッフもまさかラスボスがこんな人気が出るとは夢にも思わなかったに違いない。

  • ★★★ ★★ 3.0

    音楽がいいです

    あまり有名ではありませんが、一応アニメにもなりました。
    全体的に第一印象がよくないかもしれません…。
    でもやっているうちにハマります。そしてとにかく、戦闘シーンの音楽がノリが良くてとても格好良いです!
    ダンジョンが意外と複雑なので、時間と忍耐がある人、あるいは冒険慣れしている人におすすめです。
    キャラもカワイイです。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

関連ゲーム

ミネルバトンサーガ ラゴンの復活

タイトーより1987年10月23日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。滅ぼされたパルメキア王国を復活させるため、生き残った王子となり暗黒の王子ラゴン討伐を目指す。豊富な会話パターンや情緒豊かな音楽が壮大な世界観を演出する。仲間たちとは別に傭兵を雇って代わりに戦わせることができる独自の傭兵システムが特徴で、主人公達と傭兵をうまく使い分けて冒険を進めて行こう。

ゲームの説明を見る

シルヴァ・サーガ

セタより1992年7月24日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。豊富な会話パターンと独創的な傭兵システムを採用したRPG『ミネルバトンサーガ』の続編。プレイヤーは前作の主人公レオンの孫、カイラル王子となって魔物を倒すため冒険の旅にでる。主人公隊に加えて傭兵、神像と3つのパーティーで行動し、傭兵や神像をうまく操作して敵を倒していこう。

ゲームの説明を見る

シルヴァ・サーガ2

セタより1993年6月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ミネルバトンシリーズ』の一作でファミコンで発売した「シルヴァ・サーガ」の続編。新たな光の戦士の旅立ちを描く。主人公パーティーと傭兵、神像パーティーの3チーム制。総勢12人の大所帯が4人ずつ3交替で敵と戦う事ができる。また、コマンド入力はすべてアイコン処理がされており、攻撃もすべて視覚表現されている。

ゲームの説明を見る

ガデュリン

セタより1991年5月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。小説『自航惑星ガデュリン』シリーズを原作とするゲーム作品。惑星ガデュリンに不時着したリュウが地球に帰る方法を求める内容。戦闘システムは独特で、攻撃してきた敵に反撃する「ゆうげき」や敵と交渉し仲間にさせる「そうだん」に加え、逃走用のコマンドが3種類もある。また、クリティカルの倍率が12倍もある。

ゲームの説明を見る

ゲーム関連動画

ガデュリンの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ガデュリンの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

スーパーファミコン(SFC)売上ランキング

最終更新日:2024年1月7日 PR