発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14907本を紹介中!
1987年07月31日発売
バンダイより1987年7月31日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ファミリートレーナーシリーズの第5弾。マットコントローラーの上を足踏みして、迷路の中を進んでいくといった内容。制限時間内にピラミッド内の迷路から脱出することが目的となる。ひとつの迷路をクリアーしたらまた次の迷路へと進んでいく。迷路の中にはコウモリや骸骨などの敵もいて、避けながら進まなくてはならない。
ゲームの説明を見る ▶︎
1987年08月01日発売
セガより1987年8月1日にセガマーク3用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。名作ファンタジーゾーンの続編。ファンタジーゾーンの10年後が舞台で父は行方が知れず、侵略軍の真の黒幕を追っていくのが目的となる。1つの面が複数のシーンに分けられ、それぞれ異なった背景を用意しているなど、前作に比べて進化している部分も多い。パステル調の画面も雰囲気を壊さず、またFM音源対応でBGMも良い。
1987年08月04日発売
アイレムより1987年8月4日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された初心者から上級者まで色々たのしめる二人打ちの麻雀ゲーム。毎回役満が狙える「一発麻雀」モードや、上級者向けのモード、初心者向けの「麻雀先生」モードを搭載している。特に上級者モードでは、配牌された時点で、理牌(リーパイ)されないで打つ事となる。また、牌が立体的で見やすいのも麻雀初心者には嬉しい配慮となっている。
1987年08月07日発売
ハドソンより1987年8月7日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。爆弾で敵を倒していくゲーム『ボンバーマン』がアレンジされた続編となる。爆弾を置いて敵やブロックを破壊するゲームシステムはそのままに、敵を直接攻撃できるレーザーガンの追加、爆弾の数の制限、一定のスコア獲得で主人公がレベルアップなどのシステムを詰め込んでいる。
キングレコードより1987年8月7日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロール型のアクションゲーム。ある日、突然UFOにさらわれた兄を助けるため、謎の生命体ミラクルロピットとともに、異惑星で冒険する。2人で協力し、異星人の謎を解き、兄を助け出すことが目的となる。また、ゲーム中ではロピットが何らかのダメージを受けると壊れてしまい、女の子が単身で先に進まなければならない。
スクウェアより1987年8月7日にファミコン用ソフトとして発売されたカーアクションレースゲーム。ターボ機能のついた2種類のマシンでハイウェイの制覇を目指す。美しいビジュアルで描かれたハイウェイの景色をバックに、抜群のスピード感でレースを堪能することができる。また、ファミコン3Dシステムやとびだせめがねを使用することで、立体映像でレース楽しむことも可能となっている。
1987年08月10日発売
バンダイより1987年8月10日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。コミックやアニメで大人気の『聖闘士星矢』を題材にしたゲーム作品。横スクロールアクションパートではパンチやキック、衝撃波で敵を倒して進み、コマンド式のシミュレーションバトルでボスと対決。原作のストーリーを忠実に再現した、暗黒聖闘士や黄金聖闘士との激しい戦闘を勝ち抜き、教皇の野望を打ち砕くのが目的となる。
トーワチキより1987年8月10日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。エルナークの財宝を探して行方不明になった友人ジョーを助けるため、闇に支配された国ラデアで冒険を繰り広げる。体力のほかに善悪のパラメータがあり、主人公の行動や取ったアイテムによってどちらかにゲージが移動する。散りばめられた謎を解き明かして全6ステージをクリアし、友人を救出するのが目的となる。
1987年08月11日発売
コナミより1987年8月11日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。それぞれ異なる性能を持った「ポポロン」と「アフロディテ」の2人を状況によって切り替えながらダンジョンを進んでいく。基本の横スクロールに加え、画面の上下では画面切り替えになっている。プレイヤーは、ポポロンとアフロディテの2人となって、ガリウスを倒し、さらわれた王子パンパースを助けるのが目的となる。
ナムコより1987年8月11日にファミコン用ソフトとして発売された2人打ち麻雀ゲーム。一からルールを学ぶことができ、初心者も気軽にプレイ出来る。麻雀の牌の名称やルール、役の作り方など基礎から教えてくれる3種類のレッスンモードと、6人のキャラのうち誰かを選んで実際に対戦できる実践編を搭載。「リーチ」「ロン」「カン」など一部に音声を使用し、ゲームを一層盛り上げてくれる。
BPSより1987年8月11日にファミコン用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。本作では通常の19×19の盤面を使わず初心者用の9×9の小さな盤を使っている。1人用、2人用、リプレイ、レッスンの4つのモードがあり、石を盤に置いたりする際に忍者のグラフィックが出てくるなど遊び要素も満載。14段階の難易度を設定することができ、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができる。
コナミより1987年8月11日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アーケードゲーム『ロックンロープ』のリメイク移植作。映画『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』から影響を受けて製作されている。主人公カイトを操作してダダ教に奪われた「アルマナ」という赤い魔法の宝石を取り戻し、村を救出する事を目的としている。音楽は山下絹代、編曲は村田幸史が担当している。
サンソフトより1987年8月11日にファミコン用ソフトとして発売された縦横スクロールのアクションゲーム。水戸の黄門さま一行が諸国の悪を正していく内容でアドベンチャーゲームの要素もある。お供はお馴染み助さん、角さんで、立ち寄った宿場町で起こっている事件の手がかりを集め、世直しをしていくのが目的となる。音声チップ搭載により、音声合成で黄門さまが話すのも特徴。
1987年08月17日発売
ハル研究所より1987年8月17日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。マザーコンピュータに操られたロボット軍団と戦う。要塞の入口へ向かう横スクロールシューティングパートと、要塞内を探索するアクションパートからなる独自のステージ構成を採用。シューティングパートで取得したアイテムやエネルギーをアクションパートに持ち越して進んで行くことができる。
1987年08月18日発売
セガより1987年8月18日にセガマーク3用ソフトとして発売されたパズルゲーム。SG-1000用マイカードで発売された『どきどきペンギンランド』の続編となる。ペンギンのアデリーを操作し、子供たちに卵を届けるのが目的となる。基本的なルールは前作と同じだが、オブジェクトの種類が増えたことでよりパズル的な方向に改良されている。また、バッテリーバックアップも搭載している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース