発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14907本を紹介中!
1986年02月21日発売
任天堂より1986年2月21日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大魔王クッパにさらわれたキノコ王国のピーチ姫を助け出すため、マリオが冒険の旅に出る。ステージは地上、地下、海中、雲の上などバラエティに富んだ各ステージにはワープゾーンやボーナスステージなども存在する。スーパーキノコやスターなどのパワーアップアイテムを駆使してステージをクリアしていこう。
ゲームの説明を見る ▶︎
1986年03月04日発売
ソフトプロより1986年3月4日にファミコン用ソフトとして発売されたジャンプアクションゲーム。ピエロのチャーリーを操作して、サーカス会場を舞台に様々な演目をこなしていく。左右への移動とジャンプのみのシンプルな操作方法で、火の輪くぐり、トランポリン、玉乗り、ジャンプ台、空中ブランコの5つの演目に挑戦する。ジャンプのタイミングをうまく取って演目をクリアしていこう。
1986年03月05日発売
ハドソンより1986年3月5日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アニメやコミックで大人気の『忍者ハットリくん』を題材としたゲーム作品。巻物を取ることで増えていく忍法は全部で11種類あり、手裏剣と忍法をうまく使ってバリエーション豊かな敵を倒し、ステージクリアを目指す。ステージクリア後には、ボーナスゲームが待っている。
1986年04月14日発売
任天堂より1986年4月14日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。和風の世界を舞台とした作品でトップビューの画面構成で画面切り替えスクロールのシステムを採用している。江戸時代を舞台に主人公の鷹丸を操作し、領地を荒らす忍軍を倒す事と謎の生命体が宿った巨大な石造「ムラサメ」を調査することを目的としている。
1986年04月17日発売
バンダイより1986年4月17日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。水木しげる原作の『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公・鬼太郎が4大魔境を進んでいく。全16ステージあり、各ステージは横スクロールアクションで妖怪と戦う「魔境」と魔境やボスのいる妖怪城が配置された見下ろし型マップの2種類から構成されている。鬼太郎となり、魔境で水晶玉を手に入れてボスを倒していこう。
サンソフトより1986年4月17日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。冒険家ウィンとなり、行方不明になった師匠を探すため巨大な島アトランチスを冒険する。平原や地底、空中といった多彩な100ステージを搭載し、ワープを繰り返しながら順番通りではないステージを進んで行く。次々に登場する敵を小型爆弾「ボン」で倒して進み、アトランチスの謎を解き明かすのが目的となる。
1986年04月18日発売
ナムコより1986年4月18日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。モンスターをモリで刺し膨らませて倒していく人気ゲーム『ディグダグ』の続編となる。ポンプをドリルとして使うことで、攻撃方法が多彩になり、ドリルで地面を崩せば、島ごと敵を海に沈められる。島の形はさまざまなので、ステージごとにいろいろな戦略が立てることが可能となっている。今度は島を舞台に、いろんな敵たちを倒していこう。
タイトーより1986年4月18日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。魔性の集団にさらわれた霧姫を救うため、伊賀の里の忍者・影となり、刀と手裏剣で敵を倒しながら、霧姫がとらえられている魔城へと向かう。1ステージ1から3幕で構成されていて、各幕が森、抜け穴、城壁、城内のシーンから成る。ステージごとに背景が春夏秋冬に変化していく。
1986年04月24日発売
テクモより1986年4月24日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アーケードゲーム『ボンジャック』に謎解き要素を加えた作品となる。巨大ピラミッドを舞台に、家族を救出するために主人公ボンジャックが魔王ベルゼブルに挑んでいく。ステージに落ちている「マイティコイン」を拾って使用すると枚数に応じ3段階のパワーアップが可能となっている。ゲーム偏差値システム採用で自分のレベルが分かる。
1986年04月26日発売
ケムコより1986年4月26日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アメリカで人気の同名コミックを題材としたゲーム作品。相手のスパイより先に、部屋に隠された設計図、パスポート、金、鍵の4つのアイテムを揃えカバンに入れて空港から脱出すると勝利となる。コンピュータ対戦に加え2人対戦もでき、部屋にダイナマイトや硫酸バケツなど様々な罠を仕掛けて妨害することができる。
1986年05月15日発売
日本物産より1986年5月15日にファミコン用ソフトとして発売されたスピード感満点の横スクロールバイクアクションゲーム。救助用ホバーリングバイク「ギルギットペトラ」を操縦し地上に取り残された「ペトラ人」を救出していく、シューティング要素を取り入れている。次々に現れる敵や障害物を巧みにかわしたり、体当たりなどで撃墜しながら、仲間を助け出すためにゴールを目指す。
1986年06月03日発売
東芝EMIより1986年6月3日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。親鳥のマミーが、巣で待つヒナ鳥たちにエサを運び、巣立ちのときまで育てる。ワシやムササビなどの外敵をよけながら空中を飛んでいる虫を捕まえて巣のヒナ鳥に与えるのが目的となる。一定量のエサを与えて2羽とも巣立たせればステージをクリアすることができる。3面ごとにトビウオを捕まえるボーナスステージが登場する。
任天堂より1986年6月3日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションゲーム。前作『スーパーマリオブラザーズ』のステージを完全に一新した作品。歴代スーパーマリオシリーズの中でも最上級の難易度を誇ると言われている。前作で存在していた「クリアに必須ではない高等テクニック」の数々が本作では必須となったコースが多く、難易度は前作よりも大幅に高くなっている。
1986年06月13日発売
カプコンより1986年6月13日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。凶悪な難易度で大人気となった『魔界村』のファミコン版。魅力的な世界観や難易度は高いが挑戦意欲を刺激するゲーム性などアーケード版の魅力を余すところなく再現している。聖なる鎧に身を包んだ騎士アーサーが、大魔王に連れ去られたプリンセスを助け出すため、魔物達に戦いを挑んでいく。
1986年06月20日発売
ナムコより1986年6月20日にファミコン用ソフトとして発売されたカンフーアクションゲーム。チャニーズランドを襲った妖魔軍団からミンミン姫を救出するゲーム。主人公のジャッキーとリーを操作し、得意のカンフーで妖魔軍団をやっつけながら4つの部屋から成る8つの魔館を進んで行く。ミンミン姫と10の宝を妖魔軍団から取り戻し、チャイニーズランドに平和をもたらすのが目的となる。