プレイステーション2 (PS2)|27ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパーロボット大戦インパクト フルアクションフィギュアBOX

スーパーロボット大戦インパクト フルアクションフィギュアBOX

2002年03月28日発売

バンプレストより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。全28作品のアニメから、選りすぐりのロボットが登場する。全3部構成の100話近い圧倒的なストーリー。フルアニメーションの戦闘シーンには、必殺技はもちろんのこと、「援護行動」「合体攻撃」「同時援護攻撃」を採用。新たな戦場で「スーパーロボット大戦」はより美しく過激に加速する。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ジェットでGO!2

ジェットでGO!2

2002年03月28日発売

タイトーより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。旅客機の操縦をリアルに再現したフライトシミュレータ『ジェットでGO!』シリーズ第2弾。実際に飛んでいるJAL、JTA、JEXといったJALグループ3社の旅客機を収録。「フリークルーズ」、「パイロットモード」など多彩なモードを搭載。憧れのジャンボジェット機で空の旅へと出発しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイヴァリア コンプリートエディション

サイヴァリア コンプリートエディション

2002年03月28日発売

サクセスより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気の縦スクロールシューティング『サイヴァリア ミディアムユニット』と『リビジョン』をPS2に完全移植。敵の弾を自機にかすらせて経験値をためていく「BUZZシステム」も健在。『リビジョン』には、「ショートボム」によって大量のBUZZ獲得が可能となり、「リプレイモード」も搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイヴァリア コンプリートエディション(攻略DVD同梱版)

サイヴァリア コンプリートエディション
(攻略DVD同梱版)

2002年03月28日発売

サクセスより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気の縦スクロールシューティング『サイヴァリア ミディアムユニット』と『リビジョン』を完全移植。敵の弾を自機にかすらせて経験値をためていく「BUZZシステム」も健在。『リビジョン』には、「ショートボム」によって大量のBUZZ獲得が可能となり、「リプレイモード」も搭載されている。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

サイヴァリア コンプリートエディション(サントラCD同梱版)

サイヴァリア コンプリートエディション
(サントラCD同梱版)

2002年03月28日発売

サクセスより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気の縦スクロールシューティング『サイヴァリア ミディアムユニット』と『リビジョン』を完全移植。敵の弾を自機にかすらせて経験値をためていく「BUZZシステム」も健在。『リビジョン』には、「ショートボム」によって大量のBUZZ獲得が可能となり、「リプレイモード」も搭載されている。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラックマトリクス2

ブラックマトリクス2

2002年03月28日発売

NECより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦略型シミュレーションRPG。愛と憎しみが交錯する3種族の対立を描く全5章の物語は、イベントや選択肢によってストーリーが変化するマルチシナリオ方式。天使と人間によって強襲された魔界で死から甦った主人公エイジが、姉への愛や人間への憎しみなど複雑な思いを胸に、聖戦へと巻き込まれていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

湾岸ミッドナイト

湾岸ミッドナイト

2002年03月28日発売

元気より2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。漫画『湾岸ミッドナイト』の世界観を堪能できる首都高バトルレースが誕生。国産メーカーの12車種から1台を選び、首都高を再現したコースでライバル車と1対1のバトルを行う。レースの勝敗には『首都高バトル』シリーズで好評の「SPバトル」を採用。ライバル達とのバトルを勝ち抜き、「悪魔のZ」に挑戦しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! サミーズコレクション

実戦パチスロ必勝法! サミーズコレクション

2002年04月04日発売

サミーより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。ロデオの人気機種「インディジョーズ2」「ダブルチャレンジ」を収録した『実戦パチスロ必勝法!』シリーズとなる。リール部分のみを表示させるスケルトン機能や、目押しを鍛えるビタ押しモードなどの新機能を搭載。実戦に役立つ解析機能やメダル増減の状況を詳細にグラフ表示するスランプグラフなども収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望 嵐世記

信長の野望 嵐世記

2002年04月04日発売

コーエーより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。激動の時代を生き抜いた戦国武将たちを主人公に天下統一を目指す戦略シミュレーション『信長の野望』の第9作目となる。「合戦」シーンが3Dのリアルタイム制に生まれ変わり、1400人を越える武将が登場する。広大なフィールドで常に変化する戦況に応じて指示を出し、自軍を勝利へと導こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ノックアウトキング2002

ノックアウトキング2002

2002年04月04日発売

エレクトロニック・アーツより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。伝説のチャンピオンから現役選手まで、世代を超えたボクサーたちが実名で登場し、ボクシング界に名を残した名選手からオリジナル選手を含め全45名を収録している。モーションキャプチャーやフェイシャル・アニメーション技術などの採用でボクシングをリアルに再現。自分だけのボクサーを育てることもできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

機甲兵団ジェイフェニックス(ザ・ベスト・タカラモノ)

機甲兵団ジェイフェニックス
(ザ・ベスト・タカラモノ)

2002年04月04日発売

タカラより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。パンツァーフレームと呼ばれる巨大人型兵器をカスタマイズして、ミッションに挑戦し、立ちはだかる敵を倒すカスタマイズ・ロボット・アクション。機体各部、射撃・接近戦ウェポンなどのパーツは、開発したり、敵の技術を奪うことで入手。エースパイロットと最高司令官という両方の立場から関わる熱い物語を堪能できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

アーマード・コア3

アーマード・コア3

2002年04月04日発売

フロム・ソフトウェアより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dメカアクションゲーム。1人の傭兵となり、ACと呼ばれる戦闘メカを駆使して様々なミッションをこなしていく。前作までの200種類以上のパーツを一新。これまでにないアセンブルパターンも採用しているので、今まで以上の機体バリエーションが楽しめる。戦場も新たに繰り広げられるレイヴンたちの戦いが始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

リリーのアトリエ プラス ザールブルグの錬金術士3

リリーのアトリエ プラス ザールブルグの錬金術士3

2002年04月04日発売

ガストより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。錬金術でアイテムを調合して新しいアイテムを創造する人気RPG『アトリエ』シリーズでも人気の高い『リリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士3』がパワーアップ。物語やシステムはそのままに、インターネット対戦モードや、リリーと男性キャラを中心にした新イベントとグラフィックが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

リリーのアトリエ プラス ザールブルグの錬金術士3 リミテッド・エディション

リリーのアトリエ プラス ザールブルグの錬金術士3 リミテッド・エディション

2002年04月04日発売

ガストより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。錬金術でアイテムを調合して新しいアイテムを創造する人気RPG『アトリエ』シリーズでも人気の高い『リリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士3』がパワーアップ。物語やシステムはそのままに、インターネット対戦モードや、リリーと男性キャラを中心にした新イベントとグラフィックが追加されている。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

熱チュー!プロ野球2002

熱チュー!プロ野球2002

2002年04月18日発売

ナムコより2002年4月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。ナムコとフジテレビのコラボレーションが実現したリアルなゲーム作品。2002年度開幕版のデータを基に、打者の得意不得意コース、打球傾向や投手個々の球質の違い等も表現。実際に野球をプレイしているかのような感覚の操作性で臨場感・爽快感も抜群。野球の世界を存分に堪能できる要素が盛りだくさんとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎