ゲーム概要
バンプレストより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。全28作品のアニメから、選りすぐりのロボットが登場する。全3部構成の100話近い圧倒的なストーリー。フルアニメーションの戦闘シーンには、必殺技はもちろんのこと、「援護行動」「合体攻撃」「同時援護攻撃」を採用。新たな戦場で「スーパーロボット大戦」はより美しく過激に加速する。※限定版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンプレスト様が権利を所有しています。
© 2002 バンプレスト All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2024年2月18日
スーパーロボット大戦インパクト フルアクションフィギュアBOX
『スーパーロボット大戦インパクト フルアクションフィギュアBOX』は、アニメやマンガでおなじみのロボットたちが集う人気シリーズの初のプレイステーション2版です。基本的なゲーム内容は従来作と同じで、スクエア状のマップ上で自軍を動かし敵と戦う戦略シミュレーションRPGです。しかし、今作では戦闘シーンが一段と進化しており、マップが3Dになっただけでなく、フルアニメーション戦闘シーンもより迫力あるものになっています。これにより、より戦略性の深いゲーム体験が楽しめます。
登場するロボットたちも豊富で、「超獣機神ダンクーガ」、「破邪大星ダンガイオー」、「機動戦艦ナデシコ」、「機動戦士ガンダム第08MS小隊」など、多彩な作品からのキャラクターが登場します。難易度やバランスの調整も行われており、シリーズのファンだけでなく、初めてプレイする人でも楽しめるよう工夫されています。
本作は、ロボットアニメや戦略ゲームが好きなプレイヤーにとって、魅力的なゲームと言えます。豊富なキャラクター、迫力のある戦闘シーン、そして戦略性の深さが組み合わさり、プレイヤーを没入させること間違いなしの作品です。
また、本作は本編のゲームディスクの他に「PTX-003C アルトアイゼン フルアクションフィギュア」が同梱された限定版となります。 -
★★★★ ★ 4.0
ファンはたまらない
全シリーズ中、登場ロボット、登場ミッション、ともに格段に増えている
しかしあいかわらずグラフィックはいまいちであまり進歩いていないように思える。ミッションも60以上あり、最後までいくのにはかなり根気が必要。
今までのシリーズをプレイしたことのある方は分かるとおもいますが
このシリーズは難易度がかなり高い。味方の数が10とすると敵は20以上いる
精神ポイントというものがありこれを使うとHPを回復したりできる
これをうまく使わない限りクリアは不可能だ
よって初めてこのシリーズを行う方は比較的難易度の低いスーパーロボット大戦EXを推薦します。それでもファンにはたまらない作品だとおもいます -
★★★ ★★ 3.0
難しいだけの見返りも多い作品
今作はかなり変わった作品で最初から結構敵が固く、味方はリアル系ですら結構相手の攻撃がよく当り難易度は高いです。
ステージ数も100数話あり、果てしなく長いがよくよく考えると元々ワンダースワンかなんかで発売された物のリメイクということで、3作品分を一つにまとめて1本にしているので総合的に見るとそんなに多くは無い・・・でも長いけどw
今作にも熟練度システムがあり、これが最終話までにある程度獲得していないと隠しステージに行くことが出来ず、図鑑コンプを目指してる方はぶっちゃけ攻略本もセットで買うことをお勧めします。
グラはPSのアルファの使いまわしですが、戦闘アニメは迫力のあるモーションに書き換えられてる機体も多い、また今作からの作品はかなりどれも力が入ってます(ダンガイオーやナデシコetc) 話数もかなり多いけどそれに見合うだけの隠しキャラや機体も多く師匠などまさに魅力的な隠しキャラの一人です。
据え置き版スパロボはアルファからZまで遊んでいますが正直ここまで隠し要素が多いスパロボは今作以外まだ出ていないと思います(先にも書いてますが携帯版は除きますよ;)
気になった点としては、これだけ長く進めるゲームなのに簡易戦闘でのテンポがすごく悪い!
PS版のアルファ並に早くしてくれればいいのに、一々攻撃した相手の駒がゆっくり左右に動いてダメージ喰らった、そこからHPがゆっくり減っていく・・・
これにオーラバリアだのデストーションフィールドなどのバリアがあるとそれの演出もまったり入り、さらにテンポが崩れます。
さらにエステバリス系はナデシコからの電力供給範囲を超えるとエネルギーが減るのですが、減る時の演出もまたうっとおしい;;
時間のある方でスパロボをじっくり遊びたい方に良いかもしれません。 -
★★ ★★★ 2.0
イライラするゲーム。
熟練度を上げれば上げるほど不利になっていくのは勘弁して欲しい(物質的に)。その熟練度を上げること自体かなりめんどくさいというのに。。。例えば特定の機体を集中的にパワーアップさせないと『HP50%以下で退却』などという敵にはてんで歯がたたない。シュミレーションにコンテニューはつきものだがこうもやり直ししなければならないと来るとやる気を無くす。それでもクリアはしたがハッキリいってシナリオは長いだけ。報われない。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年2月18日 PR