発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14907本を紹介中!
1986年11月21日発売
コナミより1986年11月21日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された縦横両スクロールシューティングゲーム。アーケードゲーム『ツインビーの続編。前作から100年後、新たな敵・ガトランティスにさらわれたシナモン博士を救うためツインビーたちが世界中の国々を巡る内容となっている。本作では3人まで同時プレイが可能な点と、縦スクロールだけでなく横スクロールの面も導入された事を特徴としている。
ゲームの説明を見る ▶︎
1986年11月28日発売
ポニーキャニオンより1986年11月28日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。遺跡のような地上物など古代文明に似た要素を融合させる事で特異な世界観を形成。「自動難易度調整機能搭載」「通常ショット+8種のサブウェポンを駆使して戦う」「高速スクロール」を実現している。全12ステージで地上物と空中物があり、一部サブウェポンでは地上物を攻撃できない。
1986年12月05日発売
ポニーキャニオンより1986年12月5日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作となり、攻撃ヘリを操作して戦車や戦艦の敵部隊と戦う。射が可能なミサイルと対地空両用で一撃必殺のボンバーを駆使して、援軍のリトルヘリと共に敵陣を突破していく。敵戦車や船舶、砲台などを破壊しながら全5ステージを攻略するのが目的となる。
1986年12月13日発売
アスキーより1986年12月13日にファミコン用ソフトとして発売された宇宙を舞台にした擬似3Dによるシューティングシミュレーションゲーム。プレイヤーは主人公リオンになって、母船を護りながら敵艦隊を全滅させることが目的となる。パワーアップアイテムを貰える衛星や機体の回復が可能な中立基地を利用したり、ワープ機能を駆使して敵艦に立ち向かう。
1986年12月19日発売
任天堂より1986年12月19日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。主人公ピットを操作し、メデューサを倒しエンジェランドを取り戻すのが目的となっている。アクションゲームであるが、ステージによって縦スクロールや横スクロール、探索アクションやシューティングなど目まぐるしく内容が変わるのが特徴となっている。
1987年02月10日発売
リコーエレメックスより1987年2月10日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。原始時代を舞台に、原始人となって石器や斧を投げて敵や恐竜をやっつけて進んでゆく。トラップや水たまりなどをジャンプでかわし、全4ステージクリアを目指す。石や石斧、ブーメランといった武器や、オタスケマン「リキ」に変身してリキラリアットで敵を倒していこう。
1987年03月12日発売
DOGより1987年3月12日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。別売りの「とびだせメガネ」を使用すると画面が立体的に見えるモードが選択可能で、これがタイトルの由来になっている。ゲーム内容はプレイヤーキャラクターが敵を避け、穴を飛び越えながら画面奥に向かって疾走するというもの。作曲は植松伸夫が担当している。
1987年03月27日発売
アスキーより1987年3月27日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。自機は8方向にショットを撃つことができるが、その方向に対し、それぞれのショット音に音階を持たせてある。一定スコアに達するとミュージッくん楽団が出現し、取るとダメージを受けて縮小したミュージックボールが1段階大きくなる。ステージは全部で11面となる。最終面は音符が隠されている。
1987年03月28日発売
バンダイより1987年3月28日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された。アニメ『ダーティペア』を題材としたゲーム作品。トラブルコンサルタント「ダーティペア」もとい「ラブリーエンジェル」のユリとケイを操作して、全4ステージを攻略。ステージ1と3は横スクロールのアクションシューティングステージで、ステージ2と4は屋内探索型ステージとなり、8枚の情報ディスクを回収することが目的となる。
1987年05月25日発売
カプコンより1987年5月25日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された縦横両スクロールシューティングゲーム。アーケードからのアレンジ移植作。アルファベットのAからZまでのセクションを進んでいき、セクションZのボスである人工生命体エルブレインを破壊するのが目的となる。全60セクションで、20セクションは1ステージとなり、全3ステージ。各ステージの最後にはボスが存在する。
1987年06月02日発売
イーストキューブより1987年6月2日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたRPGのようなシューティングゲーム。4方向にスクロールする。巨大要塞ダイバダストを破壊することが目的で、敵のキメを倒して得たお金で武器や装備などを買って自機をパワーアップすることができるというのが特徴。「モジュール」をゲットすると川や海にも入れるようになる。
1987年07月16日発売
ハドソンより1987年7月16日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。奇数面が縦スクロール、偶数面が横スクロールで進む。通常モードに加えて2分間・5分間のタイムアタックモードを搭載している。自機ノア号を操作し、対空中用の光粒子砲と対地上用のクラスター爆弾の2つをうまく使い分けて謎のバイオメカと戦いながら古代の地球を舞台にした全6ステージのクリアを目指す。
1987年07月20日発売
サンソフトより1987年7月20日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。ポップで可愛らしい世界観と買い物によるパワーアップシステムが好評を博した大ヒットアーケードシューティングゲームのファミコン版。軽快なBGM、ポップなキャラデザイン、作り込まれた背景が秀逸。敵を倒すと得られるお金を拾い集め、買い物によって武器をパワーアップでき、敵を倒しやすくなる。
1987年08月17日発売
ハル研究所より1987年8月17日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。マザーコンピュータに操られたロボット軍団と戦う。要塞の入口へ向かう横スクロールシューティングパートと、要塞内を探索するアクションパートからなる独自のステージ構成を採用。シューティングパートで取得したアイテムやエネルギーをアクションパートに持ち越して進んで行くことができる。
1987年08月28日発売
タイトーより1987年8月28日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケード用ゲーム『奇々怪界』のファミコン版。面クリア型ではなく、地続きのフィールドで構成された広大な1枚絵のマップのどこかに封じ込められた七福神を1人ずつ探し出し、ボスを倒して救出していく。ライフ制を導入しおり、お店でのアイテム購入など、アクションRPG的な要素が多く付加されている。