ゲーム概要
エンターブレインより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。本格SRPG『ティアリングサーガの続編。戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制の導入により、戦略性が大幅にアップ。侵攻するラーズ帝国を討つため、ナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子である主人公リース。今、王道騎士物語の幕が上がる。※限定版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるエンターブレイン様が権利を所有しています。
© 2005 エンターブレイン All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2024年6月15日
ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ プレミアムBOX
『ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ プレミアムBOX』は、本格シミュレーションRPG『ティアリングサーガ』の続編として登場しました。このゲームでは、戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制を導入しています。このシステムにより、戦略性が大幅にアップし、プレイヤーはより高度な戦術を駆使することが求められます。
物語は、侵攻するラーズ帝国を討つためにナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子リースが主人公です。リースとともに、ベルウィック同盟に属するシノン公国の「シノン騎士団」を率いて戦いに挑むプレイヤーは、壮大な王道騎士物語を体験することができます。2001年5月にPS用タイトルとして発売された前作からキャラクターを一新し、より本格的なシミュレーションゲームに進化しています。
最大の特徴は、数多くの登場人物による重厚なストーリーです。各キャラクターには独自の物語があり、それらが複雑に絡み合うことで深みのあるストーリーが展開されます。プレイヤーはリースとなり、様々なユニットを駆使して敵軍を打ち破り、任務を遂行していきます。戦闘パートでは、六角形のヘックスマップを採用しており、ユニットの配置や行動タイミングが戦況を左右します。このシステムによって、従来のシミュレーションゲームにはない緊張感と戦略性が生まれています。
このゲームの魅力は、緻密な戦略性と重厚なストーリーにあります。プレイヤーはリースとともに壮大な物語を体験し、複雑な戦術を駆使して戦闘を楽しむことができます。シミュレーションRPGファンにとって、このゲームは非常におすすめです。ぜひプレイして、リースとともに戦い抜いてください。
また、本作はピクチャーレーベル仕様の本編のゲームディスクの他に「サウンドトラックCD:ベルウィックサーガ オーケストレーションズ」「懐中時計 -シノン騎士団仕様-」「オリジナル特製しおり」が同梱された限定版となります。 -
★★★★★ 5.0
おそらく評価は真っ二つ
好き嫌いがはっきり別れるゲームですねえ。すごく難しくてもハマれるかどうかが評価の別れるところでしょうか。大戦略とかガンパレードマーチとかが好きなら大丈夫でしょう。
-
★★★★★ 5.0
素晴らしいストーリー!!!
このゲームは少し難しいかもしれませんが、とても楽しいです!!!
ストーリーも素晴らしいです!!! -
★★★★ ★ 4.0
ファイアーエムブレム好きなら名作と認識できるSRPGです!
ファイアーエムブレムの著作権侵害とかで、色々と揉めたソフトですが、とても面白いです。
ティアリングサーガは、万人受けする難易度かと思います。
ベルウィックサーガは、SAVEが5ターン毎、常に金欠と難易度がかなり高めです。
正直、発売当時はやっててクソゲーだと思いました。
最近時間に融通が効くようになり、久しぶりにやってみたら、かなり難しいものの何とか昔諦めた場所が突破できるようになりました。
歳を重ねて忍耐度が増したことにより、また違う視点でゲームできるようになったからでしょうか?
PS4等最近のゲーム機に比べると動作の反応や設定がイマイチですが、ビジュアル的にもなかなか良くできていると思います。
久しぶりに、骨のあるSRPGをやりたいなという人にはオススメです! -
★★★ ★★ 3.0
懐中時計欲しい人なら…
通常版との違いは…ピクチャーレーベル仕様のソフト(内容は通常版と同じ)、懐中時計、ゲームサウンドCD(オーケストレーションズ)、特製しおりが封入されています。
懐中時計は銀色で大人が持つのにいい感じのデザインです。
しおりはデザインも色も地味で面白みがありませんでした。
音楽CDは全部で13曲あり、街の音楽や戦闘の音楽がありましたが、もう少し戦闘の音楽を入れて欲しかったと思いました。
懐中時計と音楽CDが欲しい人なら買いですが、特に興味がない人は通常版のほうがオススメです。
★ベルウィックサーガオーケストレーションズの内容★
斉藤さんと関さんのメッセージカード付
1.伝説と戦勲と
2.旅立ちの街
3.木漏れ陽のわが家
4.燃えたつ戦火
5.雨音
6.それから・・・
7.戦雲
8.鎮魂の歌
9.決意
10.騎士の誇り
11.シノンの旗のもとに
12.空を仰ぎ見て
13.明日へ -
★ ★★★★ 1.0
ストレスばっかが蓄積されるゲームだぜ(;'Д`)ハァハァ
(;'Д`)ハァハァ敵と味方の行動が入り乱れているので戦略が立て辛い。 戦闘シーンカットにしても微妙に時間がかかり、イライラする。
武具が確立で壊れるのは理不尽。従来の回数制のほうがよかった。
難易度が高すぎてロード必須なくせに5ターンごとのセーブしかできない。
総じてストレスの溜まる仕様。よほど我慢強くないとやってられない
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記
エンターブレインより2001年5月24日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。プレイヤーはファンタジー色豊かな世界を舞台に様々なユニットを指揮して敵の殲滅を目指す。亡国の公子リュナンと彼を助ける仲間を操り、侵攻してきた敵軍を撃破していく。各ユニットは剣や槍などの武器、各種魔法、アイテム、スキルを使うことが可能。それぞれの特性に合った戦術を立て、敵軍を撃破してこう。ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ
エンターブレインより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。本格シミュレーションRPG『ティアリングサーガの続編。戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制の導入により、戦略性が大幅にアップ。侵攻するラーズ帝国を討つため、ナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子である主人公リース。今、王道騎士物語の幕が上がる。ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ プレミアムBOX
エンターブレインより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。本格SRPG『ティアリングサーガの続編。戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制の導入により、戦略性が大幅にアップ。侵攻するラーズ帝国を討つため、ナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子である主人公リース。今、王道騎士物語の幕が上がる。※限定版ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ(プレイステーション2・ザ・ベスト)
エンターブレインより2005年12月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。本格SRPG『ティアリングサーガの続編。戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制の導入により、戦略性が大幅にアップ。侵攻するラーズ帝国を討つため、ナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子である主人公リース。今、王道騎士物語の幕が上がる。※廉価版他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年6月15日 PR