ゲーム概要
タイトーより2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦闘機シミュレーションシューティングゲーム。機体の挙動、コックピットの再現、G表現・戦闘機の性能差といった各要素を徹底的にこだわりき、かつてないリアルさで表現したゲーム。ライセンスモードで訓練をこなし、経験を積んだら実戦に出撃!実在する各国で起こる、数々のミッションを遂行していこう。※廉価版の前期版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるタイトー様が権利を所有しています。
© 2003 タイトー All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2024年2月27日
エナジーエアフォース(プレイステーション2・ザ・ベスト)
『エナジーエアフォース(プレイステーション2・ザ・ベスト)』は、世界的な航空機メーカーであるロッキードマーチン社の協力を得て開発されたリアル戦闘機シミュレーションゲームです。プレイヤーはまず、F-16に搭乗するためにライセンス(免許)の取得を行います。このライセンス取得はチュートリアルのような役割を果たし、タキシングから離陸、旋回の仕方、着陸方法、対空兵装の使い方、対地兵装の使い方など、ゲームの特徴的な操作を身に付けることができます。取得後は空軍の一兵士として、テロやクーデターの鎮圧に参加します。ゲームの進行に応じて新しい機体が使用可能になり、中にはステルス機能や垂直離着陸機能などの特別な機能を持つ機体もあります。これらの新機体を操縦するにはまた別のライセンス取得が必要で、新兵装や新機能の使用方法もそこで説明されます。さらに、ゲームの進行に応じて、実機の動画などの特典がプレイヤーに提供されます。
このゲームの魅力は、リアルな戦闘機の操作体験と緻密に再現された戦闘シミュレーションが楽しめることです。プレイヤーはまるで実際のパイロットのように機体を操縦し、さまざまなミッションに挑戦します。また、ライセンス取得のプロセスを通じて、戦闘機の機能や操作方法を学びながらゲームに慣れることができます。さらに、実機の動画などの特典がプレイヤーを楽しませ、航空機ファンにとっては非常に魅力的な一作となっています。
また、本作は先にプレイステーション2で発売された『エナジーエアフォース』の廉価版となります。 -
★★★★★ 5.0
ほんまもん超リアル戦闘機シミュレーター
多くを語る事無かれ・・・現存するコンシューマー(=消費者とゆー意味だが、ゲーム業界ではパソコンのような汎用機でなく、ゲームセンターに置いてあるような業務用のゲーム機でもない、家庭用のゲーム機を指す場合に使われる。)内、最高完成度クオリティを誇る超リアル戦闘機シミュレーターシリーズ第1弾!(実質的この作品の正統的第3弾目がX箱360のOVER-Gにあたる)PS2初のソニー製HMD(ヘッドマウントディスプレイPUD-J5A:ヘッドアクショントラッカー対応で、頭を上下左右に動かすことで全方位の仮想映像世界が表示可能。大画面視野角(42型相当)の映像を楽しむことが可能。現在は既に生産中止)対応からもその実力が伺える。次作にあたるシリーズ第2弾の「エイムストライク」は更に正統進化を遂げている。いずれにせよ最強最高フライトシム(コンシューマー内)である事には間違い無い。
-
★★★★★ 5.0
リアルです!
このエナジーエアフォースは、なんといってもほかのこのようなゲームよりもはるかにリアルだと思います!武器の数もかなり少なめだし、燃料切れがあるのもそうですよね。エースコンバットだと、ミサイルが多いと99発とか、機銃にいたっては無制限とかでしたので、敵機を落としまくりたい!という方はエースコンバットシリーズをお勧めします。
最後に、なんといってもこのゲームはリアルです!ただ、ライセンス等取らなきゃいけないので、そこらへんが大変なんじゃないかと思います。 -
★★★★ ★ 4.0
リアルフライト体験の第一作目
非常にリアルな空中戦を味わえます。
ですが、たった一つだけ難点があります。
ミサイル2発までくらってオッケーというのはどうかと思いました。
それと、戦闘機の挙動が少し遅い(処理が重い?)気がします。
欠点はここまでにして、良い点を挙げます。
・リアルなフライトを体験できる。
・映像特典が充実している。F-35とか、当時のF-22とか・・・。
・アーケードモードなんかも面白かったですよ? -
★★★★ ★ 4.0
まずまず
フライトシュミレーター好きにとって、リアルな操縦感覚は◎。ミッションと操縦できる機体の少なさは△。しばらくぶりにプレイすると非常に難しく感じるのは、それも一つの面白さでは?ごまかしがあまり通用しない操作感は、数あるフライトシュミレーターの中でもベストだと思われる。
-
★★★★ ★ 4.0
プレイできる機体が少ない。
自分で操縦することができる機体が3機しかなく、期待はずれだった。でも、ゲームの内容は、満足できる内容で、グラフィックも比較的きれいです。難易度はそれほど難しくはないと思う。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年2月27日 PR