ゲーム概要
カプコンより2008年6月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大ヒット作『戦国BASARA』シリーズの一作で、シリーズのキャラクター達が派手な技の連続で戦うゲーム作品となっている。仲間を呼び出す「援軍システム」や、一撃必殺の「一撃BASARA技」など、熱いバトルシステムが満載。戦国の英雄たちが新たな戦場で激闘を繰り広げ、火花を散らす。※限定版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるカプコン様が権利を所有しています。
© 2008 カプコン All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年8月16日
戦国BASARA X 限定版
『戦国BASARA X 限定版』は、『戦国BASARA』シリーズの一作で、歴史上の英雄たちが熱い闘いを繰り広げる、2D対戦格闘アクションゲームです。アーケードからの移植作品となっており、真田幸村や伊達政宗といった10人の武将が、新たな戦場で繰り広げるバトルを楽しむ事ができます。
美麗なグラフィックと緻密なキャラクターデザインは、英雄たちの個性を際立たせ、プレイヤーをその世界へ引き込みます。アクションはカプコンとアークシステムワークスのコラボによるもので、ド派手な必殺技やコンボが画面を彩ります。政宗対幸村などの夢の対決は、ファンにとってはたまらない内容となっています。
本作の魅力は、援軍システムや一撃BASARA技など、新しい要素の組み合わせです。仲間を呼び寄せて戦況を有利に変える戦略性や、一撃必殺技の爽快感はプレイヤーを虜にします。
しかも、歴史的な背景やキャラクターの人間味がストーリーに深みを加え、ゲームの没入感を高めています。戦国時代の魅力が存分に詰まった、格闘ゲームファンにとっても楽しめる一作となっています。
また、本作は本編のゲームディスクの他に「戦国バサラ ボイスかるた」が同梱された限定版となります。 -
★★★★★ 5.0
楽しみ
私はBASARAシリーズが好きなので予約しました!
でも格ゲーとしてではなく3を出してほしかったですかね…。
でもBASARAシリーズが好きな人なら楽しめると思います!
ただ残念なのがお市が弱いことと使用できるキャラが少ないことですね。
とくにお市は好きなキャラなので弱いのはショックです…。
普通にゲームをしたい人は通常版を購入することをオススメします。
声優さんのファンの人は限定版を購入した方がいいですね。
ただボイスCDは31キャラの声優さんが出演されてるそうなので楽しみです!
どうせなら31キャラ使用できればいいんですが…。
10人しか使えないのに値段が高いと思います。
お金に余裕がある人向きですね。 -
★★★★★ 5.0
格闘ゲーム苦手ですが
BASARA3を待ちわびている方(もちろん自分もその一人)に今回番外編的な格闘ゲーム戦国BASARA×。
格闘ゲーム苦手なので専門的なことはわかりません。そこの説明は省きます。
格闘ゲームそのものが10年ぐらい前にやったっきりなので最後までクリアとか無理かもなぁ…と思いながらプレイしてみましたが、ボタンひとつで技が出るシステムのおかげもあってクリア出来ました。
多分そんな私でもクリア出来るんで同じく格闘ゲームが苦手な人でもクリア出来ると思います。頑張ってください。
本多忠勝が強い?みたいなことを周りから聞いたんですが、そうでもなかったです。一度もダウンさせられなかったし。むしろ本多忠勝よりも魔王信長の方がキツかったです。
援護システムは攻撃中心よりも、攻撃を食らってしまった時に追い討ちをかけられないように使ったり、相手が凶悪な技を出した瞬間に阻止に使ったりしました。
OPのアニメ、EDスタッフロール両方素敵でした。BASARAはハードロックが似合いますね。
一人のキャラクターをクリアすると聴けるようになるボイスの量にビックリしました。
全部今までのシリーズの音声かと思ってたんですが、聞いたことがないセリフがありました。新録セリフあったんですね。
ちなみに今回自分は限定版を買いました。かるたのイラストが土林さんのイラストを使っているとのことだったんで、土林さんのイラストが大好きな自分には嬉しかったです。
最後にかるたCDの順番が「あいうえお」順ではなく、「いろはにほへと」だったのが洒落てるというか、小粋な感じがして好きでした。
3開発頑張ってください。 -
★★★★★ 5.0
アークシステムワークスとの合作
「ギルティギアや北斗の拳と似てる」と書かれている方がいますが、それもそのはず、戦国BASARAクロスを開発したのは、ギルティ、北斗と一緒のアークシステムワークスなのです。
販売はカプコン。開発はアークシステムワークス……と言った合作のような形になっています。
自分はギルティが大好きなので「アークが作る格ゲーなら、このソフトも買いかな?」とか思っております。
ACプラスもかなり良かったし、アークシステムワークスには期待しています。 -
★★★★★ 5.0
いいシリーズ
戦国BASARAは(コーエーさんには悪いですが)カプコンさんがいい作品と期待を裏切らなそうです。戦国BASARAをPS3に進出して欲しいですね。…でも手抜きは駄目ですよ!使用キャラを50人以上 もう少し濃いストーリーと漫才らしいストーリーを作って欲しいです。キャラのコスチュームは6種類以上、難易度を超易しい〜激難まで 技を20個以上で覚えて一戦毎技は5個使える…アイテムは500個以上あって欲しいですね
-
★★★★ ★ 4.0
プレイ感想
朝からプレイしていての感想です。
まず感じたのが、音質の悪さ。SEはクリアに聞こえるのに対し、BGMやキャラの台詞などの音が籠もって聞こえます。その分、グラフィックは綺麗で演出も派手です。
システムは、パンチ・キックの使い分けではなく弱・中・強攻撃の3つなので、スタンダードな格ゲーに慣れていると少々違和感を感じるかもしれません。が、慣れれば問題ないと思います。他には、キャラによるリーチや力、移動スピードの差をかなり感じました。戦国最強のはずの忠勝は、ともすれば最弱キャラになるのではなかろうか…。。。
以上の点から、一般的な格ゲーというよりも魅せる格ゲーといった感じがします。また、PS2版では新たに小十郎と半兵衛が使用可能キャラとして増えています。アーケードでは使用出来なかったキャラを使ってみたい方。派手な格ゲーがやりたい方。寧ろ初回限定のカルタが目的な方は購入しても、まぁまぁ満足出来ると思います。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年8月16日 PR