発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14980本を紹介中!
1985年12月12日発売
カプコンより1985年12月12日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。敵の弾や体当たりをよける宙返りシステムを搭載し、アーケードで人気を博したゲーム『1942』のファミコン版となる。第二次世界大戦を舞台にしており、自機P-38ライトニングを操縦し、宙返りシステムや自機を援護するサイドワインダーなど独自のシステムをうまく利用して敵の空母や戦闘機を次々と撃墜していこう。
ゲームの説明を見る ▶︎
1986年02月08日発売
カプコンより1986年2月8日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションシューティングゲーム。『西遊記』をモチーフにしたゲーム作品。2人同時プレイも可能となっている。主人公の猿ソンソンと豚のトントンを操作し、数段に区切られた各段を飛び移りながらアイテムを取り、敵を倒してクリアを目指す。捕われた三蔵法師、沙悟浄、馬を救い、天竺に経典を取りに行こう。
1986年06月13日発売
カプコンより1986年6月13日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。凶悪な難易度で大人気となった『魔界村』のファミコン版。魅力的な世界観や難易度は高いが挑戦意欲を刺激するゲーム性などアーケード版の魅力を余すところなく再現している。聖なる鎧に身を包んだ騎士アーサーが、大魔王に連れ去られたプリンセスを助け出すため、魔物達に戦いを挑んでいく。
1986年09月27日発売
カプコンより1986年9月27日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからのアレンジ移植作品。主人公スーパージョーが機関銃と手榴弾を手に敵軍隊と戦う。新たに地下シェルター面が追加されるなど新要素も搭載。敵軍の本拠地せん滅のためにゲリラ戦闘地帯にヘリで単身降り立ち、捕虜を助けながら襲い掛かる敵軍と戦っていこう。
1986年12月24日発売
カプコンより1986年12月24日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードから移植されたゲーム作品。オリジナルのVSモードを追加。核戦争によって荒廃した世界を舞台に、暴力によって支配している剣王の軍団から、人々を救うのが目的となる。この世界に再び平和を取り戻すべく、あらゆる武術を習得ているリュウとなって、たった1人で剣王の軍団に立ち向かっていく。
1987年04月14日発売
カプコンより1987年4月14日にファミコン用ソフトとして発売された冒険アクションRPG。海賊の残した財宝を手に入れるため、7つの島に隠された謎を解き明かしていく。主人公モモタルーは、ステージ上のタルや岩を使って敵を攻撃していく。島に上陸するにはそれぞれ対応するカギが必要となる。海賊と戦ってカギを手に入れよう。
1987年05月25日発売
カプコンより1987年5月25日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された縦横両スクロールシューティングゲーム。アーケードからのアレンジ移植作。アルファベットのAからZまでのセクションを進んでいき、セクションZのボスである人工生命体エルブレインを破壊するのが目的となる。全60セクションで、20セクションは1ステージとなり、全3ステージ。各ステージの最後にはボスが存在する。
1987年09月24日発売
カプコンより1987年9月24日にファミコン用ソフトとして発売された東大卒のプロ雀士・井出洋介の全面協力による本格麻雀ゲーム。ひたすら麻雀を打つ「実戦麻雀」、リーグ戦を勝ち抜いて井出名人と対決できる「名人リーグ戦」、次の一手や多面張・点数計算の問題を集めた「実戦問題」の3モードを搭載している。「実戦問題」では1つ1つに井出洋介名人が解説をしてくれる。
1988年01月27日発売
カプコンより1988年1月27日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された強制縦スクロールのシューティングゲーム。 アーケードからの移植作品。アメリカの西部劇をテーマとしており、二丁拳銃の保安官ビリーがお尋ね者を退治する筋書きとなっている。ステージ途中で手配書を手に入れないとボスに会えない、アイテムを買えるショップが登場するなどアーケード版から大幅なアレンジが加えられている。
1988年06月20日発売
カプコンより1988年6月20日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。自機P-38ライトニングを操作して空母や戦闘機を撃墜させていく、第二次世界大戦が舞台の人気縦スクロールシューティング『1942』の続編。前作でおなじみの宙返りやサイドファイターに加えて、エネルギー制、時限制の多彩な武装、緊急回避システム「メガクラッシュ」など新システムが数多く追加されている。
1988年07月20日発売
カプコンより1988年7月20日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングアクションゲーム。アーケードゲーム『トップシークレット』のアレンジ移植作。制限時間内にスタート地点から上方向にあるゴールへ到達することが目的となる。ワイヤーを利用した数々のユニークなアクションが特徴。制作者は『戦場の狼』の制作者でもある藤原得郎。
1988年11月15日発売
カプコンより1988年11月15日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された全4章の構成のアドベンチャーゲーム。プレイヤーは光の戦士となり、暗黒の司祭ソロンを倒して世界に平和を取り戻すべく、伝説の武器サムライソードと光の魔法使いを探し求めて旅をする。ただし、間違った行動を取るとゲームオーバーになる場合がある。また、主人公の操作はすべてコマンド選択式となっている。
1988年12月17日発売
カプコンより1987年12月17日にファミコン用ソフトとして発売された人間とロボット達が共に暮らす近未来が舞台のアクションゲーム。ステージの最後に登場するボスを倒せば、そのボスの技が使えるようになる。悪の科学者ワイリー博士の手によって暴れ出す6体のロボットを倒し、悪の野望を阻止するため、人型ロボット開発の第一人者ライト博士が作ったロックマンの戦いが始まる。
1988年12月20日発売
カプコンより1988年12月20日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ロックマンシリーズ』の第2作目。前作『ロックマン』で野望を阻止されたDr.ワイリーが、再び世界征服の野望を企み8体の新たなロボットを誕生させたため、主人公ロックマンを操作して野望を阻止する。前作よりステージが増えており、8つの選択ステージとワイリーステージ(6ステージ)の計14のステージから構成されている。
1988年12月24日発売
カプコンより1988年12月24日にファミコン用ソフトとして発売されたプロ野球を舞台にした推理アドベンチャーゲーム。シューティングやアクション、RPG要素もある。濡れ衣を着せられた主人公・いがわを操作して殺人事件の真犯人を見つけだすのが目的となる。街中で警察に見つかると切り替わるアクションゲーム風の逃走モード、スポーツゲーム風の入団テストなど楽しいミニゲームも盛り沢山となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース