ゲーム概要
バンダイより2004年12月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ガンダムのチームバトルアクションの決定版。選んだ陣営のパイロットとなり、宇宙世紀の年表に沿ったステージにチャレンジする「宇宙世紀モード」では、結果によって史実とは違う展開が待ち受ける。シリーズ初登場機やMAなど数々のモビルスーツが参戦。選べる3種類のパワーアップが熱い駆け引きを生み出している。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。
© 2004 バンダイ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年5月4日
機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム
『機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム』は、「連邦VS.ジオン」、「エゥーゴVS.ティターンズ」に続くチームバトルアクションの決定版となる3D対戦アクションシューティングゲームです。
機動・復活・強襲の3種類のパワーアップで対戦の駆け引きがさらに加速しており、使用可能なモビルスーツは50機以上が登場します。武装選択、変形など特徴溢れる機体でチームバトルアクションの真髄を堪能することができます。
ゲームモードは、選んだ陣営のパイロットとなり宇宙世紀の年表に沿ったステージにチャレンジし、結果によって史実とは異なる新たな宇宙世紀を体験できる「宇宙世紀モード」の他、「コレクション」「サバイバル」など様々なモードが収録されていてやりこみ要素も満載です。 -
★★★★★ 5.0
遊ぶ
かなり、書きたいことがあるんですが、800字に収まりきらないので、かなり簡略に書きます。
一つ目に、私が思うにこのゲームはキャラ、ストーリーより、遊ぶゲームであるということです。
かなり操作はシンプルで敵を自動で探し、近距離なら斬り、遠距離なら撃つ、撃たれたら避ける、と最初はこれだけでもできてしまいます。
ところがこれを少々ひねるとかなりのめり込むゲームになります。
このシンプル&クオリティな操作性はこのシリーズの強みです。
二つ目にアーケードよりは効率が良く、自由性が高いということ、アーケードのように追加クレジットは不要であり、ソフト代オンリーで何回でもというのも強みですね。
強い人に乱入食らわずに、安心して遊べます。
更に、対戦要素もアーケードではありえない話に近いです。
4台とるのは至難の業ですし、やろうとも思わないかな??(1台のPS2では2人までしか対戦参加できませんが・・・。)
だから、家庭用版の大きな強みですね。
ネット対戦にしろ、通常対戦にしろ。
ネットなら腕に自信ついたら強い人の山だし、初心者にCPU、上級者にネット対戦とこれ一本で長らく遊べます。
更に今回はエウティタのレギュラーに一年戦争の癖のあるMA,新規参入のZZから少しとかなりの幅を持った機体が同じ土俵で戦えます。
ZZの機体がザビ家と激突したりするわけですから、これは凄い。
まあ、時制はコンワコンワでZ世界に一年戦争の人物が飛び込んだり、逆もまた然り、という世界がIfシナリオであります。
わからないビギナーの人は、ちょっと普通と違うな、と違うところを比べてみたり、マニアの人なら、設定見てムフフと笑ってみても良いし。
ガンダムという偏見でやらないのはもったいない、やってください!!はまりますから!! -
★★★★★ 5.0
最近のスピードについて行けない人にはお勧め!
連邦VSジオンDXからほとんどのシリーズを買っていますが、気が向いたので今更レビューです。
宇宙世紀の集大成的なソフトで一年戦争?ZZの一部の機体まで多種多様なMSが使用できます。
SEED以降は(エクスストリームのファーストガンダムとか絶対機体性能超えてる…)機体のスピードがインフレ傾向になってしまい、MSの鈍重な重さが見られず、あまり好きでは無いですがこの作品はMSとして丁度よい速度で楽しめます。
もうオンラインは出来ませんが、どうせこのシリーズのオンラインは手軽に遊べる物では無いので気にしなくて良いと思います。
昔うちにも意味不明なメールがPS3に届きました。
ひとつだけ残念なのは、4機で乱戦になった際処理が追い付かずスピードが著明に下がる事です。
えぇ、滅茶苦茶遅くなります…
そこだけ残念ですね。 -
★★★★★ 5.0
今でもUC.世代なら間違いなく楽しめる
昔Dreamcast版の連ジDXにハマっていましたが、今さらながらPS2を手に入れたので、買ってみました。
やはり、間違いないです。シンプルな操作性はほとんどそのまま。おそらくこのシリーズの操作性は、大昔にセガサターンで発売されたブルーディスティニーシリーズをベースにしてるのでしょうね。さらに「宇宙世紀モード」でZ・1stの世界観を体験でき、かなりやり込めます。(同時に買った「クライ○ックスUC」は全く面白くなく、あっという間に廃棄処分…。) 内容については、ここで説明しても多くの人が既にレビューしているので、今さらになるため割愛しますが、まだUC.世代で持っていない人がいましたら、是非買う事をオススメします。
ただ、自分的にちょっと不満だったのが…1stもZも好きなのですが、実は僕はZZの大ファンなんです…ZZも出ているとの事で購入したのですが、隠しMS・キャラとしてアーケードモードで使えるだけ、宇宙世紀モードにはZZのシナリオはありませんでした…どうせなら追加して欲しかったなぁ…できれば、PS3辺りでZZと逆シャアのシナリオを追加してリメイクしてくれないかなぁ…ついでに、0080と0083も追加して…。 -
★★★★★ 5.0
飽きてもまたやって面白い素晴らしいガンダムゲームの最高峰でコレクション最高
連邦VSジオン系作品の集大成。
アーケードコントローラー推奨でゲーセン通りボタンを配置すれば簡単操作で楽々モビルスーツを操れるため、Zガンダムを見ていたゲーマーでも難なく操れます。難点は射撃有利で作戦中に格闘を一回も使わなくても支障がないこと。
連邦VSジオンDXのコストとは違うので一年戦争機体限定の戦いをしようとすると長期戦になります。
宇宙世紀モードは同じ内容の作戦が多重していたり既存のキャラの軌跡をただただなぞるだけで個人的に好きではない。連ジや無印エゥティタのミッションモードはプレイヤーが主役の自分感たっぷりドラクエタイプだとしたら、宇宙世紀モードは既存のキャラのキャラを操るバンダイがお得意のFFタイプ。
コレクションモードは凄まじく種類が豊富で集めるには
攻略本(ファミ通版推奨)
と
ダブリが出たときのスタート+セレクトの手元リセット
が効率よく集めるためには必須。
「Z・刻を越えて」
「水の星に愛をこめて」
「星空のビリーブ」
「銀色ドレス」
といったニール・セダカの著作権のせいかごっそり削除されているのと、
「哀戦士」と「めぐりあい」という名曲が1番ループ化で非常に残念だがほかは「シャアがくる」「ビギニング」などがフルコーラスで聞けて、「アニメじゃない」「サイレントヴォイス」の一番が聞けたり豪華!!原作アニメのBGMも種類が豊富で集めれば聞き放題。
モビルスーツの展示はちゃんと変形させることも出来て見ていて飽きない。
今の時代ネットがあれば攻略本なしでも素晴らしいコレクションモードを楽々コレクションすることが出来るので集めて鑑賞すべし
覚醒は要らないと思う。無印エゥティタのハイパーコンビネーションの方がチーム戦が重視されて個人的には面白かった。 -
★★★★★ 5.0
ガンダムゲームの最高傑作
ガンダム世代であらゆるガンダムゲームをしましたけれど、これが最高傑作でした
宇宙世紀モードも最高
分岐も最高、音楽や盛り上げ方も最高、ゲームとしても最高。
このままでなぜZZガンダムと逆襲のシャアの流れでカプコン制作でいかずにおかしな方向にバンダイが行かせたのかまったくわかりません。
宇宙世紀モードで苦心して、Zガンダムで逆襲のシャアまでなんとか再現してますけれど、
どうせなら新作でZZと逆襲のシャアまで網羅をずーっと待ってましたけれど、ついに出なかった、つまり、正当なこれの続編は作られなかったというわけです
亜流のバンダイ制作の変なガンダムシリーズのやりたくも無いのが作られてダメにされた最高傑作シリーズです。
カプコンに版権貸してカプコンにこのまま作ってもらってたら、この流れで最高傑作として続いてたのにと残念です。
この流れは連邦vsジオン、エゥーゴvsティターンズ、ガンダムvsZガンダムで止まってしまいました。
ガンダム世代としては間違いなくこれこそが最高傑作です
しゃべりまくるわ、ボリューム凄いわ、劇場版の曲がそのままフルで流れるわ、声優もそのまま、
ゲームとしても面白い
ガンダムゲームとして奇跡としか言いようがない100点満点でこのゲームのシリーズのせいで発売までは、ゲーセンに通いつめました
連邦vsジオンがゲーセンで出た時の衝撃は凄まじく、誰もがしてました。
ゲーセンではシャアズゴ使う女子や、ギャンが普通に1番強い感じでよく対戦したのを思い出します
それの完成形がこのガンダムvsZガンダムです
なぜなら宇宙世紀モードが各キャラの忠実なストーリーに倒す、倒さないとかでララァ生存ストーリーとかで分岐したりと、とにかく面白い。
これと比べたらPS3で主体になったガンダム無双シリーズは本当につまらないです。
本当のガンダム世代は、ガンダム、Zガンダム、逆襲のシャア、を知ってて、ZZガンダムは見放して観なかったけれど、ゲームではやりたいって感じとみんな思います。
つまりそれ以外の駄作ガンダムシリーズは別のゲームとして出して入れてくれるなって感じなんですけれど最近のガンダムゲームはどれもこれも駄作ガンダムシリーズがごちゃまぜでシラけます。
これがもしも、つまらないなら、
その人は本当のガンダム世代でないか、頭がおかしいかのどちらかとしか思えない出来栄えです。
子供の頃に夢見た、ガンプラを触りながら夢見た、ガンダムで戦ってみたい、ガンダムの世界そのままでという夢をかなえたゲームがこのシリーズで、これはそれの決定版です
連邦vsジオンとエゥーゴvsティターンズは宇宙世紀モードで各キャラを使えないので、これがベストです
操作性も迫力も画面もとてもいいです
これを現在の最新の画像でやりたいと思っても、まともなこれの続編はありません
カプコンはキャラクターものを任された時、とてつもない実力を発揮する時がありますけれど、これは奇跡レベルのガンダムゲーム最高峰の最高傑作です
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年5月4日 PR