発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15006本を紹介中!
1985年11月08日発売
バンダイより1985年11月8日にファミコン用ソフトとして発売された対戦アクションゲーム。漫画やアニメで大人気の『キン肉マン』を題材にしたゲーム作品。キン肉マンをはじめ、選りすぐりの超人8人が2頭身で登場し、タッグマッチで熱い闘いを繰り広げ、3戦中で先に2勝すれば勝利となる。試合中にミートくんが投げ入れる命の玉を獲ると、各キャラ固有の必殺技を繰り出す事ができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1985年12月10日発売
バンダイより1985年12月10日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。人気SFアニメ『超時空要塞マクロス』シリーズを基にしたゲーム作品。原作を忠実に再現しており、自機「VF-1S バルキリー」はファイターモード、ガウォークモ-ド、バトロイドモードとスピードなどが変わる3段階の変形が可能となっている。状況に合わせて形態を変えながら、ステージを進んでいこう。
1985年12月16日発売
バンダイより1985年12月16日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気漫画『オバケのQ太郎』をモチーフにしたゲーム作品。主人公のQ太郎を操作して、苦手な犬が襲ってくるステージ上を、空を飛んだり文字を飛ばして攻撃出来る「ガウガウ砲」で進んでいき、各ステージ最後に待っているキャラにプレゼントを届けたり、誘拐されたオバケの仲間を助けていくのが目的となる。
1986年04月17日発売
バンダイより1986年4月17日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。水木しげる原作の『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公・鬼太郎が4大魔境を進んでいく。全16ステージあり、各ステージは横スクロールアクションで妖怪と戦う「魔境」と魔境やボスのいる妖怪城が配置された見下ろし型マップの2種類から構成されている。鬼太郎となり、魔境で水晶玉を手に入れてボスを倒していこう。
1986年08月28日発売
バンダイより1986年8月28日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。大人気アニメ『機動戦士Zガンダム』を題材にしたゲーム作品となる。ステージは、地上面や宇宙面の3Dシューティング「宇宙ステージ」と、迷路状の敵基地を進んでいく2Dのアクションシューティング「要寒ステージ」の2部構成。自機のZガンダムだけでなく、敵モビルスーツも変形し、攻撃をしかけてくる。
1986年11月12日発売
バンダイより1986年11月12日にファミコン用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。ファミリートレーナー専用ソフトの第1弾。マットコントローラー付き。マットの上で走ったり跳んだりすると、画面上でもキャラが同じように動く。トレーニング、ビギナー、エキスパートの3つのコースごとに、5つのフィールドがある。評価の結果によって認定証も表示される。
1986年11月27日発売
バンダイより1986年11月27日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アニメやコミックで大人気の『ドラゴンボール』を題材にしたゲーム作品。主人公の孫悟空となってトップビュー方式のマップを敵を倒しながら進み、どんな願いも叶えてくれる「ドラゴンボール」を7つ集めるのが目的となる。アイテムを取って必殺のかめはめ波や如意棒を繰り出し、3つのパートに分かれたストーリーを進めよう。
1986年12月23日発売
バンダイより1986年12月23日にファミコン用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。ファミリートレーナーシリーズの第2弾。ゲーム内容のスポーツは100メートル走、走り幅跳び、110メートルハードル、3段とびの4種目がプレイ可能。また、トーナメントモードでは1対1の勝ち抜き戦、オリンピックモードで最大6人までの記録順で、それぞれ競い合うことができる。
1987年01月29日発売
バンダイより1987年1月29日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。特撮テレビ番組『ウルトラマン』を題材にした初めてのファミコンゲームとなる。プレイヤーはハヤタ隊員となり、光線銃で敵を倒しながら横スクロールのフィールドを進んでいく。道中でエネルギー球を集めて画面上のメーターを満タンにすると、ウルトラマンに変身することが可能となっている。
1987年02月26日発売
バンダイより1987年2月26日にファミコン用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。ファミリートレーナーシリーズの第3弾。画面に登場するインストラクターの動きに合わせて、多彩なプログラムのエアロビクスを楽しむことができる。ゲーム要素よりも、トレーニング要素を重視した内容になっている。ハツラツとしたインストラクターの音声合成も収録されている。
1987年02月27日発売
バンダイより1987年2月27日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。橋本名人が主人公になり、ブーメランを武器に5つの時代を戦い抜く。凶悪ポケットザウルス「サラマンダー」によって、「ハシモトザウルス」にされてしまった橋本名人が本当の姿を取り戻すために戦う。通常のアクションのほか、シューティングありクイズありと盛りだくさんの内容となっている。
1987年03月28日発売
バンダイより1987年3月28日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された。アニメ『ダーティペア』を題材としたゲーム作品。トラブルコンサルタント「ダーティペア」もとい「ラブリーエンジェル」のユリとケイを操作して、全4ステージを攻略。ステージ1と3は横スクロールのアクションシューティングステージで、ステージ2と4は屋内探索型ステージとなり、8枚の情報ディスクを回収することが目的となる。
1987年05月01日発売
バンダイより1987年5月1日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。ゆでたまごの漫画作品『キン肉マン』を題材としたゲーム作品で原作のキン肉星王位争奪編のストーリーを元に作られている。プレイヤーはキン肉マンら正義超人のチームを編成し、ステージの道中でマリポーサ、ゼブラ、フェニックスの各チームと闘う。相手チームを倒すと天守閣でボスと闘うことになるう。
1987年05月25日発売
バンダイより1987年5月25日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。人気漫画『プロゴルファー猿』を原作としたゲーム作品。ゴルフ界の影の帝王でもあるミスターXからの挑戦により、天才ゴルフ少年猿丸が様々な難コースを攻略していく。コースの残り飛距離によって、「ハタツツミ」や「モズオトシ」など原作の技が利用できる。また、1P用と2P用があり、2P用では竜を使用できる。
1987年05月28日発売
バンダイより1987年5月28日にファミコン用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。全身を使って操作する、ファミリートレーナーシリーズの第4弾。別売りのマットコントローラーを使って、皇居1周ジョギングと42.195キロの障害物マラソンの2モードを楽しめる。自分の身長、体重、年齢、走行タイムを入力すれば、消費カロリーも表示してくれる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース