ゲーム概要
バンダイより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。さらに進化した忍道バトルアクションの第3弾となる。個性を極限まで追求し、通常攻撃や状態変化攻撃はもちろん、究極忍術もド派手に進化。お互いの術がぶつかり合うと相殺状態に突入するので、ナルトの螺旋丸vsサスケの千鳥などの必殺忍術の相殺シーンも楽しめる。40人を超える忍たちの極限の戦いが幕を開ける。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。
© 2005 バンダイ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年4月26日
40人を超える忍たちの極限の戦いが幕を開ける!
『ナルト ナルティメットヒーロー3』は、忍道バトルアクション『ナルティメットヒーロー』シリーズの第3弾となります。
個性を極限まで追求し、通常攻撃や状態変化攻撃はもちろん、究極忍術もド派手に進化しています。本作では、お互いの術がぶつかり合うと相殺状態に突入し、ナルトの螺旋丸vsサスケの千鳥といった必殺忍術の相殺状態シーンも楽しむ事ができます。 -
★★★★★ 5.0
そんなにNARUTO好きじゃなくても…
私はNARUTOの漫画は1部は全て持っています。ですがそれほど好きだった訳では無いので、このゲームを買う気は全然ありませんでした。が、Vジャンプで応募していた体験版が当たったので、プレイしてみると、なんと面白い事か。キャラゲーでこんなに面白い物があったのかと。体験版はナルト、サスケ、ロック・リー、君麻呂(だったかな?)の4人だけでしたが、とても楽しめたのでこのゲームを買いました。キャラが多い!とにかく多い!特に黄色い閃光として、出ている四代目火影は実に嬉しかった。他ので、声が無くて残念という方がいますがそれは、アニメでの声優がまだ決まっていないので仕方ない事でしょう。前作を知っている方は色々文句があるようですが、3から買った私には、とても面白いです。
-
★★★★★ 5.0
次作に期待をこめて!
2から始めた自分にとっては、究極忍術の継続や、バトル中のアイテムをくれるパートナーを組むことが出来なくなったのは淋しい感じがしました。
しかし、3には3の良さが有り、特定キャラの巨大化や状態変化、忍術のカスタマイズなど新しい要素も有り、3の出来が悪いとは決して思いません。
演出面が光る魅せる2。
新要素により、新たな対戦駆け引きが光る3。こんな感じですかね。なので3を持っているからといって、2を売って手放すという事はしていません。どちらも良作なのです!
不満があるとしたら、コマンド操作が簡素で全員同じ感じなので、もっと操作系に個性を持たせて欲しいですね。当然アクション苦手な人用にも楽しめるように簡略ボタン付きで。
とにかく次作はこの両方を合致し、更に進化したナルティメットヒーロー4が出ることに思いを寄せ期待します! -
★★★★★ 5.0
今までのナルトの中で一番
今までのナルトのゲーム中で、一番面白いです。
正直、今までのナルティにはいろいろな不満がありましたが、それらがほとんど改善されています。
(ただ、キャラクターが多すぎ)
だらだら長い奥義や、奥義の使い回しがなくなりカスタマイズをして究極忍術1つだけになっています。
それに、モードもたくさんになりミニゲームも増えています。
ともかく、格ゲーとしては最高の1本です。 -
★★★★★ 5.0
オススメ!
いままで全シリーズやってきましたがやはり今作が一番面白いです。なんといっても、キャラクターがとても増えた。前作では30人程度だったのが、今作ではなんと42人!そして格ゲーでは珍しく、キャラを全員出した後でも、術を改造したり、パラメータを変更したりしてかなり長く遊べます。ナルトファンなら絶対買いです!
-
★★★★★ 5.0
ナルティメット第3弾!!!
ナルティメットヒーロー3が今年も登場です。
今回は、次郎坊、左近右近、多由也、鬼童丸、君麻呂が登場!
キャラクター総数は40人くらいです。
究極忍術も追加されて九尾状態のナルト、呪印状態2のサスケに変化!
今回はオリジナルストーリーのアニメDVDまでついて、アニメでヒントを得てゲームを攻略する新しい試みもあり、ナルト好きなら買いの一品です!!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年4月26日 PR