発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14981本を紹介中!
2008年04月03日発売
コーエーより2008年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『真・三國無双』シリーズと『戦国無双』シリーズの武将たちが夢の競演を果たしたアクションゲーム『無双OROCHI』に続編。三國と戦国の英傑たちに加え、古代中国神話の仙人や『戦国無双2 猛将伝』のキャラたちも参戦している。新モードや新アクションなど新要素も満載。新たに勃発する時代を超えた戦いを体感できる。
ゲームの説明を見る ▶︎
コーエーより2008年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『真・三國無双』と『戦国無双』の武将たちが夢の競演を果たしたアクションゲーム『無双OROCHI』に続編。三國と戦国の英傑たちに加え、古代中国神話の仙人や『戦国無双2 猛将伝』のキャラたちも参戦している。新モードや新アクションなど新要素も満載。新たに勃発する時代を超えた戦いを体感できる。※限定版
2008年04月24日発売
コーエーより2008年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ミリタリーファンからも高い支持を得た『鋼鉄の咆哮』の続編。1938年を舞台に、敵の大艦隊を蹴散らす爽快アクションに生まれ変わり、最大4隻の艦隊戦の導入により戦術的な戦闘シーンを実現。1000以上用意された艦船パーツと手軽な操作で初心者で思い通りのオリジナル艦船を編成して出撃できる。※廉価版の後期版
2008年05月29日発売
コナミより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。鍵盤とターンテーブルで演奏する大人気DJシミュレーション『beatmania 2DX』シリーズの一作で、前作で大好評だったアーティストコラボ企画がパワーアップし、計6曲を収録し、PS2版新曲等を含めて90曲以上を収録している。もちろん「EXPERT」や「段位認定」など充実の各種モードも搭載している。
エレクトロニック・アーツより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ヒップホップと格闘ゲームが融合した新タイプのゲーム。ヒップホップレーベル「デフジャム」のアーティストが多数登場する。裏社会のファイトクラブを勝ち抜いて、ステージボスを撃破していく。自分のパワーだけが頼りのアンダーグラウンドで凶悪な技を駆使して、頂点を目指そう。※廉価版の後期版
エレクトロニック・アーツより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。危険な走りをするほどスピードが増すブーストシステムと車体をぶつけ相手をクラッシュさせてレースに勝つという対戦要素が進化。前作では一本道だったコースが抜け道アリの多彩なコース設計となったほか、夜間ステージが追加。また、コース上を走る一般車両を蹴散らして突き進むことも可能。※廉価版の後期版
エレクトロニック・アーツより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。日本帝国軍とアメリカ軍との激戦が繰り広げられた太平洋戦争が舞台となる。戦場はさらにリアルになり、待望のマルチプレイを実装。主人公ジョセフ・グリフィンとなり、米海兵隊、米レンジャー部隊や英SASからなる部隊を率い、ガダルカナル島への上陸作戦など史実に基づいた任務の成功を目指す。廉価版の後期版
SNKより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』のネスツ編。『’99 evo』『2000』『2001』の3作品が1つのディスクに入っている。アレンジサウンドがなかった『2001』にはアレンジサウンドを新搭載。これ1本でネスツ編の全てが堪能できる。※廉価版
SNKより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』『餓狼伝説2』『餓狼伝説スペシャル』『餓狼伝説3』を1本のソフトに収録。操作感はもちろん、細部にいたるまでNEOGEO版を完全再現。BGMをオリジナル版とアレンジ版から選択でき、キャラクターカラーを任意に変更できるキャラクターエディット機能も追加されている。※廉価版
SNKより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。対戦格闘の名作『リアルバウト餓狼伝説』『リアルバウト餓狼伝説スペシャル』『リアルバウト餓狼伝説2』が1つになった。新要素として「プラクティス」「スキルリスト」を追加。前作同様、BGMのオリジナルとアレンジの切り替え、カラーエディット機能も搭載。自分なりのアレンジを施してバトルに挑もう。※廉価版
SNKより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。あの『風雲』シリーズがPS2で復活。『風雲黙示録』と『風雲スーパータッグバトル』の2タイトルが1つになって登場。個性的でかつ濃いキャラクターたち、武器格闘と2ラインシステムの融合、自由交代で戦う2対2のタッグバトルなどのシステムを搭載。あの白熱のバトルが再び始まる。※廉価版
2008年06月19日発売
アトラスより2008年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。北欧神話をモチーフとした5人の主人公が描く世界終焉の壮大な物語が展開するゲームとなる。ストーリーは各章といくつかの幕に分かれ、その中の「ラウンド」という幕で迫力のバトルが体感できる。複数のステージを移動しながら、各主人公の独自の武器での攻撃や技、アイテムなどを駆使してステージをクリアしていく。※廉価版
2008年06月26日発売
スクウェア・エニックスより2008年6月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。ディズニーとスクウェア・エニックスのコラボ作『キングダム ハーツ』の続編となる。フォームと連携技が新たに追加され、今まで以上にバトルシーンがアクティブに展開される。新たなディズニー作品の登場や、新システムの導入など全てが大幅に進化しており、様々な世界がプレイヤーを待ち受ける。※廉価版