プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|44ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ワンピース グラバト!ラッシュ

ワンピース グラバト!ラッシュ

2005年03月17日発売

バンダイより2005年3月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『グラバト!』シリーズの一作で、表情豊かなグラフィックで個性的なキャラ達の魅力を追求し、細部まで表現した「触れる・壊せる」ステージギミックが特徴となっている。50人以上のキャラ総登場のイベントバトルやサブゲーム、約1000枚以上の「カードゲームコレクション」などやり込み要素も多数用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンツ

ガンツ

2005年03月17日発売

コナミより2005年3月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気SFアクションコミック『GANTZ』をフル3D&トゥーンシェーディングを駆使して完全再現したサバイバルゲームとなる。プレイヤーの選択次第でストーリーが分岐し、ifストーリーが展開することもある。独特の戦闘シーンでは、華麗なエフェクトと過激なバイオレンス描写が異星人を撃破する戦闘を盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・ランブルフィッシュ

ザ・ランブルフィッシュ

2005年03月17日発売

セガより2005年3月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アーケードから移植作で独自の描画方法による斬新な2D対戦格闘ゲームとなる。滑らかな動作はもちろん、攻撃を受ける事で衣服や身体が徐々に変化していくといった表現も完全再現。オフェンスとディフェンスの2つのゲージの採用で、より奥深い駆け引きを実現。新キャラやストーリー、OPアニメムービーも追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

シャーク・テイル

シャーク・テイル

2005年03月17日発売

タイトーより2005年3月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『シャーク・テイル』のゲーム化作品。ストーリーの要所に挿入される豊富な種類のミニゲームをプレイしながらストーリーを楽しむミッションクリア型のミニゲーム集となっており、全25ミッションにもおよぶミニゲームのジャンルは、ファイト、レース、ダンス、アドベンチャーなど多彩なジャンルを収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

SVCカオス SNK VS カプコン(SNKベストコレクション)

SVCカオス SNK VS カプコン
(SNKベストコレクション)

2005年03月17日発売

SNKより2005年3月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。SNKとカプコンが誇るキャラたちが集結して闘う作品。全てのキャラの組み合わせに因縁デモを設定。超必殺技をはるかに上回る威力の1度しか使用できない大技「エクシード」を搭載。SNKとカプコンの人気キャラクター達による1対1の究極のサバイバルバトルがますますヒートアップする。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2

金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2

2005年03月24日発売

バンダイより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル』に新要素を追加した続編となる。勝敗の行方でストーリーが分岐するアドベンチャー要素が楽しめる「ストーリーモード」をはじめとした多彩なモードを搭載。コンビネーションジャンプアタック、バリアブルガードシステムなどを採用し、よりスリリングなバトルが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビートマニア2DX 9thスタイル

ビートマニア2DX 9thスタイル

2005年03月24日発売

コナミより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気DJシミュレーションゲームの第9弾となる。音質が向上し、さらなるハイクオリティサウンドを体感できる。アーケード新曲60曲、家庭用新曲7曲に、旧曲なども含めると全総曲数は87曲。家庭用『2DX』で人気のアーティストの新曲も収録し、『ポップンミュージック』の人気曲もリミックスバージョンで初登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビートマニア2DX 9thスタイル 特別版コンプリートセット

ビートマニア2DX 9thスタイル 特別版コンプリートセット

2005年03月24日発売

コナミより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気DJシミュレーションゲームの第9弾となる。音質が向上し、さらなるハイクオリティサウンドを体感できる。アーケード新曲60曲、家庭用新曲7曲に、旧曲なども含めると全総曲数は87曲。家庭用『2DX』で人気のアーティストの新曲も収録し、『ポップンミュージック』の人気曲もリミックスバージョンで初登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲットライド! アムドライバー 相克の真実

ゲットライド! アムドライバー 相克の真実

2005年03月24日発売

コナミより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションの戦略的要素とリアルタイムのアクション性をあわせ持つ3Dストラテジックアクションゲーム。大人気アニメ『Get Ride!アムドライバー』を題材としたゲーム作品となる。様々な武器や装備で多彩な攻撃を演出し、人気の武器や装備が多数登場。状況に応じてアムギアを使い分け、多彩な攻撃を発動しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

シャイニング・フォース ネオ

シャイニング・フォース ネオ

2005年03月24日発売

セガより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された正統派ファンタジーアクションRPG。人間と獣人が暮らす世界を舞台に、「宿命の力(フォース)」で闇と戦う光の戦士たちの物語が展開する。フィールドの移動と戦闘が画面切り替えなしで進行する。物語の進行によって増えていく仲間の中から2人を選んでパーティを組み戦闘を行う。仲間たちはそれぞれの個性的な思考と判断で行動する。

ゲームの説明を見る ▶︎

トランスフォーマー(ザ・ベスト・タカラモノ)

トランスフォーマー
(ザ・ベスト・タカラモノ)

2005年03月24日発売

タカラより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。世界的に人気のロボットアクションアニメ『トランスフォーマー』をアクションゲーム化。サイバトロン軍の戦士となって、悪のデストロン軍団と激しい戦いを繰り広げる。お馴染みの変形アクションも、ボタン1つの簡単操作でOK。登場するトランスフォーマーは、各シリーズからの選りすぐりの約100体が登場する。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

イース3 ワンダラーズ・フロム・イース

イース3 ワンダラーズ・フロム・イース

2005年03月24日発売

タイトーより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。世界を冒険する主人公アドルの物語を描いた「イース」シリーズの第3作目のPS2版。雄大な世界観と個性豊かなキャラクターが登場。ストーリーにアレンジが加えられ、世界観への感情移入度がより深まり、以前プレイした人も十分に楽しめるほか、アドルの攻撃アクションも増加するなど、より華麗に進化している。

ゲームの説明を見る ▶︎

イース3 ワンダラーズ・フロム・イース 初回限定コレクションスリーブBOXセット

イース3 ワンダラーズ・フロム・イース 初回限定コレクションスリーブBOXセット

2005年03月24日発売

タイトーより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。世界を冒険する主人公アドルの物語を描いた「イース」シリーズの第3作目のPS2版。雄大な世界観と個性豊かなキャラクターが登場。ストーリーにアレンジが加えられ、世界観への感情移入度がより深まり、以前プレイした人も十分に楽しめるほか、アドルの攻撃アクションも増加するなど、より華麗に進化している。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴーストリコン(トム・クランシーシリーズ:ユービーアイソフトベスト)

ゴーストリコン
(トム・クランシーシリーズ:ユービーアイソフトベスト)

2005年03月24日発売

ユービーアイソフトより2005年3月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。米国陸軍のエリート部隊「ゴースト」の一員となって戦局へ乗り込むミリタリーアクションゲーム。プレイヤーは特殊部隊を統率しながら、ステルス、救出、銃撃戦など、あらゆるミッションをクリアしてゆく。状況に応じた戦略、兵装を整え、チームを上手く連係をさせながら作戦を成功させていこう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

鉄拳5

鉄拳5

2005年03月31日発売

ナムコより2005年3月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『鉄拳』シリーズの第5弾となる。シリーズ本来の劇画チックな壮快感を徹底追求。エンディングを迎えるたびに増えていくキャラクター、気持ちのいいモーションや空中コンボ、美麗なエフェクトやステージなどを多彩なモードで楽しむことが可能。シリーズ10周年の集大成、新たな闘いのドラマが始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎