ゲーム概要
アートディンクより2001年12月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された情報ソフト。国語辞典には記載されていない時事用語や流行語などをまとめている書籍『現代用語の基礎知識』がPS2版。経済、産業、政治、国際情勢、科学、芸術、生活、スポーツなど143種類のジャンルの言葉を掲載し、文章で伝えにくい情報は図や写真などを使用。検索機能やしおり機能など便利な機能も満載となる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアートディンク様が権利を所有しています。
© 2001 アートディンク All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★ ★★ 3.0
投稿日:2024年12月18日
現代用語の基礎知識2001(TVware情報革命シリーズ)
『現代用語の基礎知識2001(TVware情報革命シリーズ)』は、書籍版でおなじみの「現代用語の基礎知識」をプレイステーション2向けにデジタル化した実用ソフトです。政治・経済・国際情勢・科学・芸術・スポーツ・生活・流行など、多彩な分野の情報を一挙に収録しており、時代を読み解くための「ことば」が手軽に調べられます。
このソフトの強みは、デジタルならではの便利な「検索機能」と「しおり機能」です。分厚い書籍をめくる必要がなく、知りたい言葉を素早く見つけられる点が大きな魅力です。さらに、気になるページを「しおり」に登録しておけば、すぐに呼び出せるため、効率的に知識を深めることができます。文字だけでなく図や写真も豊富に掲載されているので、複雑な内容も直感的に理解しやすく、学習の負担を軽減してくれます。
操作性も優れており、プレイステーション2のコントローラだけでなく、USBキーボードやUSBマウスにも対応しています。これにより、入力作業や検索も快適に行うことができ、ユーザーの利便性が向上しています。さらに、PlayStation BB Unitに対応しているため、本ソフトをインストールすればより快適な環境で使用することが可能です。
このソフトの魅力は、膨大な情報量とデジタル辞典ならではの効率的な使いやすさにあります。現代の言葉や時事用語を素早く調べたい人や、知識を深めたい人にぴったりです。読むだけでも楽しめる作りになっているため、時代のトレンドや重要なキーワードを手軽に学びたい方には、ぜひプレイをおすすめしたい作品です。 -
ジーティン
★★★ ★★ 3.0
投稿日:2024年12月18日
書籍として100万部以上の発行部数を誇る「現代用語の基礎知識」シリーズのPS2版
本作は、書籍として長年親しまれてきた「現代用語の基礎知識」をプレイステーション2向けにデジタル化した実用ソフトである。書籍版が持つ豊富な情報量をそのままに、デジタルコンテンツならではの便利な機能を加え、IT時代に即した使い勝手の良い辞典へと進化している。
本作は、政治、経済、国際情勢、科学、生活、スポーツなど、計143種類のジャンルにわたる重要用語を解説しており、特に時事用語や流行語に強い点が魅力だ。国語辞典ではカバーしきれない最新の用語や社会の動向をしっかりと網羅している。単なる文字情報だけでなく、図や写真を効果的に使用することで、複雑な情報も直感的に理解しやすい作りとなっている。特に経済や科学分野の内容は難解なものが多いが、視覚的なサポートのおかげで知識の吸収がスムーズである。
さらに、本作にはしおり機能や検索履歴機能が搭載されており、気になる項目を素早く探し出し、後からすぐに参照できる。リンク機能も非常に便利で、関連する用語へシームレスに移動できるため、知識を横断的に深めることが可能だ。紙の辞典では得られない効率的な学習体験を実現している点で、デジタル化の恩恵を強く感じさせる。
本作は、豊富なジャンルと最新の情報を効率よく調べられる優れたデジタル辞典である。学習や仕事の調べ物はもちろん、時事用語や流行語に興味がある人にもぴったりだ。PS2を使って知識を楽しく深めることができる本作は、一家に一つ置いておく価値のある実用ソフトである。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年12月18日 PR