ゲーム概要
ユークスより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。WWEの世界が味わえるプロレスゲーム『エキプロ』シリーズ第5弾。おなじみのスーパースターに加え、レイ・ミステリオ、ゴールドバーグなどが新登場。5種類の「アビリティ」が取り入れられ、能力値などが大きく進化。ダメージを受ける箇所を示す、新ゲージシステムの採用で、より試合の組み立てがリアルになっている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるユークス様が権利を所有しています。
© 2004 ユークス All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2024年10月26日
エキサイティングプロレス5
『エキサイティングプロレス5』は、アメリカのプロレス団体WWEスマックダウン所属のレスラー50人以上が実名で登場し、WWEのエンターテイメント性を存分に楽しめるプロレスゲームです。今作ではアンダーテイカーやザ・ロックといったスーパースターに加え、ステイシー・キーブラーやセーブル、ステファニー・マクマホンなどの女性選手も使用可能で、多彩なレスラーラインナップが魅力となっています。
試合形式には、相手の頭部を集中的に攻撃して流血を狙うファースト・ブラッド・マッチや、円形の金網に囲まれたリングで戦うイリミネーション・チェンバー、さらにはビキニマッチといった、WWEならではのエンターテイメント性を追求したルールが用意されています。それぞれの形式がプロレスの枠を超えた迫力や見応えを提供し、プレイヤーを引き込みます。
また、各レスラーには「攻撃力」「サブミッション」「耐久性」「テクニック」「スピード」の5種類の能力値が設定されており、個々のスーパースターの特性を活かした戦い方が求められます。たとえば、スピードが高い選手は相手を素早くかく乱して攻めるなど、レスラーの個性に合った戦術が楽しめる点が新鮮です。これにより、リアルな試合展開が再現されており、各レスラーのプレイスタイルに合わせた戦略を考える楽しさが際立ちます。
このゲームは、多様な試合形式やレスラーの個性を活かしたリアルな戦闘を楽しみたいプロレスファンには必見の一作です。WWEのスリリングな世界観を忠実に再現している本作は、エンターテイメントとプロレスの両面で楽しさを提供してくれます。 -
ジーティン
★★★★★ 5.0
投稿日:2024年10月26日
『エキプロ』第5弾
本作は、WWEの世界をよりリアルかつ個性的に再現したプロレスゲームの第5弾である。今作では、数多くのレジェンドレスラーが新たに登場し、ファンにとっては嬉しいラインナップが揃っている。新たに追加された「パワー」「スピード」など5つの能力値によって、各スーパースターの特性がさらに明確化され、プレイヤーはレスラーごとの個性を活かした戦略が楽しめるようになっている。
「クリエイトモード」も大幅にパワーアップしており、入場用と試合用の2つのコスチュームを作成できる機能が追加されている。さらに「ボディ・モーフィング機能」により、体型の細かなカスタマイズが可能となり、よりリアルにプレイヤーの理想のレスラーを作り上げることができるようになった。
試合形式も充実しており、「ファーストブラッド・マッチ」や「ビキニマッチ」などWWEならではのオリジナル形式が再現されている点も見逃せない。また、バックステージでのバトルも前作以上に過激で、ヘリコプターでの空中戦やバイクで相手を引きずり回すといった破天荒な演出が楽しめる。このような演出はWWEのエンターテイメント性を強調しており、試合の枠を超えたプロレス体験が可能である。
本作は、スーパースターの個性を際立たせる新機能と、豪華な演出や試合形式が満載で、シリーズファンやプロレス好きには必見の内容である。特に、カスタマイズ性の高いクリエイトモードや過激なバックステージバトルを楽しみたいプレイヤーに、ぜひプレイしてほしい一作である。 -
アマチャ
★★★★★ 5.0
投稿日:2024年10月26日
WWEの世界が味わえるプロレスゲーム『エキプロ』シリーズ第5弾
このゲームを実際にプレイして、プロレスファンとして非常に満足のいく体験ができました。今作では新たにレイ・ミステリオやゴールドバーグといった人気スーパースターが登場し、これまで以上に多彩なキャラクターでWWEの世界を味わえるようになっています。それぞれの選手に固有の技やアクションが忠実に再現されており、ファンにとっては嬉しいポイントです。
特に今回の新要素である5種類の「アビリティ」は、キャラクターの個性と戦略性を引き立てる重要な要素となっています。このシステムにより、スーパースターごとの得意技や能力がより際立ち、キャラクターの動きにリアルな味わいが増しています。また、新しく採用されたゲージシステムも印象的で、ダメージを受ける箇所がわかりやすく表示されるため、攻守の戦略を考えながら試合を組み立てられる点が素晴らしいと感じました。このシステムは、従来のシリーズと比較して、プロレスの駆け引きの深みが増したと言えます。
このゲームは、WWEの世界観をリアルに楽しむための新機能が豊富に取り入れられており、プロレスファンには必見の作品です。特に戦略性の増した試合展開や、新登場のスーパースターたちの個性を味わいながらプレイすることができ、シリーズファンやプロレス好きの方にはぜひ体験してほしい一作です。 -
★★★★★ 5.0
この作品のよい所はキャラ
この時のWWEが僕が思うには選手のレベルが一番高かったと思います。ゴールドバーグ、ウルティモドラゴン、レスナー、スコットスタイナーが活躍していた時の作品です。技術、パワーなどが全部MAXまで上げられるしシーズンモードのシナリオも僕としては、満足の作品でした。
-
★★★★★ 5.0
カッコイ〜!!
初めて買ったのですがとてもいいです。とにかく入場シーンがとてもカッコイー。顔がよく似ているし、技もたくさんある。(でもジョン・シナが似てなさすぎ!)試合も慣れればとても楽しい。シーズンモードは10年間の名シーンを味わえるが、2〜3回やると同じストーリーも出てくる。でも、初めて買った僕にはとても楽しめました。
-
★★★★ ★ 4.0
リアルアメリカンプロレス
これまでに比べ、一段とリアルになりました。シリーズ最高峰の出来。だからでしょうか、操作が難しくなかなか勝てません。エディット機能に期待しましたが、相変わらず乏しいです。前作の方がよかったような?
エディットを除けばまず買いかな? -
★★★★ ★ 4.0
これは
実況はありません、試合中は延々とBGMがながれます!今回はバイク攻撃ができます!オールドスクールテイカーやアニマルとホークとかいてとにかく買いなんじゃないでしょうか?不満点はエディット難しくなりましたしジェフとかいないし、APAもいません。メンバーがもう少しほしいきも・・・
-
★★★★ ★ 4.0
プレイした感想
まず、一番うれしい事は、サブミッション=勝利じゃ無くなったこと前作までは関節系必殺技を使えば、ほぼ勝利だったんで関節系必殺技を持ってるキャラなら、どんな相手でも勝てるってカンジでした。今回はボタン連打でロープブレイク又は耐える事ができ、必殺技=試合終了じゃないのでおもしろいです。悲しい事は、実況が無くなり、そそるレスラーがいなくなったこと・・ジェフ、レイヴェン、ホーガン、Xパックなどなど、まぁしょうがないんだけどね。あとビキニマッチについて、試合終了がボタン連打で服を脱がすってことなんだけど、脱がすために一生懸命になってボタン連打してる人達の後姿を見てむなしくなりました、同じボタン連打でもこんなに違うとは・・・何か悲しいよね。
-
★★ ★★★ 2.0
エキサイティングプロレスス5
観衆や入場シーンのリアルティーは良いと思います。キャラの動きもリアルです。多人数でマッチ&チヤレンジできるのは楽しいです。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年10月26日 PR