ゲーム概要

アイレムより2002年5月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。近未来の潜水艦を操り、敵を探索して破壊する作品。戦闘では通常の魚雷以外に、分裂魚雷や超音波魚雷、デコイ(おとり魚雷)や音響魚雷なども使用可能。巨大な地殻変動があり、陸地のほとんどが水没した地球を舞台に、新鋭艦「クロノス」を操り、様々な任務をこなしながら帝国軍を倒そう。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアイレム様が権利を所有しています。
© 2002 アイレム All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

レビュー

  • カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2024年8月14日

    U underwater unit

    『U underwater unit』は、プレイヤーが潜水艦を操作し、海中を探索しながら戦闘を繰り広げる新感覚の3Dシューティングゲームです。物語の舞台は西暦2145年、異変によって陸地のほとんどが海に沈んでしまった未来の地球。プレイヤーは同盟軍の最新鋭潜水艦クロノスを駆り、全海域を支配しようとする帝国軍との戦いに挑みます。

    このゲームの特徴は、海中ならではの戦術とシステムです。Xソナーを使用することで、敵の位置や海底の地形をワイヤーフレームで視覚的に把握でき、敵の動きを先読みして戦うことが可能です。また、潜行や浮上を駆使して、水圧や水中の障害物を回避しつつ戦闘を進める必要があります。深度の概念が導入されており、深く潜りすぎるとダメージを受けるため、プレイヤーには常に緊張感が求められます。

    ゲームはミッションクリア方式で進行し、敵との戦闘だけでなく、古代遺跡の発掘や機雷の回収といった多様なミッションが用意されています。遺跡から埋蔵品を持ち帰ることで報奨金を得られ、その資金で潜水艦の武装を強化することが可能です。探索と戦闘がバランスよく組み合わさったゲームプレイが、この作品の魅力を引き立てています。

    このゲームは、海中ならではの戦術と探索要素が魅力のゲームです。プレイヤーは緊張感のある戦闘と、謎めいた遺跡の発掘という2つの要素を楽しむことができます。海の奥深くで繰り広げられる未知の冒険を体験してみたい方に、ぜひお勧めしたい作品です。

    【ストーリー】
    西暦2145年、超古代文明の在った時代より幾千年もの後の世界。未曾有の大異変により水没した都市群。混乱のまま、生き抜く人々。世界を恐怖で支配せんとする“帝国軍”それに反逆する“同盟軍”蒼き世界に生きる人々に待ち受ける運命とは…。

  • ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2024年8月14日

    探索要素を含んだ新しい3Dシューティングゲーム

    『U underwater unit』は、単なるシューティングゲームではなく、探索要素を取り入れた新しい3Dシューティングゲームである。プレイヤーは近未来の潜水艦を操り、水没した都市や暗い洞窟、快晴の珊瑚礁地帯といった多彩なステージを舞台に、全20ミッション以上に挑む。これらのミッションでは、Xソナーを用いて地中に埋まった埋蔵品を探索・発掘する要素があり、単に敵を撃破するだけでなく、探索自体が目的となるミッションも存在する。

    また、本作の戦闘では、潜水艦ならではの武装である魚雷が主な攻撃手段となっている。ロックオンシステムを採用しており、分裂魚雷や超音波魚雷といった特殊な魚雷を駆使することで、より戦略的な戦闘が求められる。浮上・潜航を自由に行えるため、水中と水上を行き来しながら新たな戦術を模索する楽しさもある。

    このゲームの特徴は、探索とシューティングが融合した独自のゲーム性にある。多彩なステージと多様なミッションが用意されており、プレイヤーは単に敵を倒すだけでなく、戦略的に行動し、埋蔵品を集めるという目的も楽しめる。探索の要素を含むシューティングゲームを探しているプレイヤーにとって、本作は一度プレイしてみる価値がある作品である。

  • アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2024年8月14日

    近未来の潜水艦を操り、敵を探索して破壊する3Dシューティングゲーム

    このゲームの舞台は近未来の水没した地球という、非常に独特な設定です。プレイヤーは、新鋭艦「クロノス」を操り、海中でのミッションに挑みます。敵を探索し、破壊するという基本的なゲームプレイは3Dシューティングの要素が強く、リアルな潜水艦戦闘を楽しむことができます。

    戦闘では、通常の魚雷以外にも分裂魚雷や超音波魚雷、デコイ(おとり魚雷)など、戦略性の高い武器が多数用意されており、これらを駆使することで敵を撃破する爽快感が味わえます。また、音響魚雷などの特殊な装備も使えるため、敵との戦闘には様々な戦術を試すことができ、飽きさせない工夫がされています。

    グラフィック面では、水中の表現が非常に美しく、特に光の反射や深海の暗さがリアルに再現されており、没入感があります。また、操作感も良好で、潜水艦の重量感や操作性がしっかりと表現されており、プレイヤーはまるで本物の潜水艦を操縦しているかのような感覚を味わえました。

    このゲームは、近未来の世界観とリアルな潜水艦戦闘が見事に融合した作品です。戦術的な戦闘が楽しめるだけでなく、視覚的にも楽しめるゲームであり、3Dシューティングが好きな方や、潜水艦を題材にしたゲームに興味がある方には、ぜひ一度プレイしてみることをお勧めします。

  • ★★★★★ 5.0

    ホントに面白い

    ジャンルは3D潜水艦シューティング。潜水艦のデザインがオモチャっぽい以外は(それでも十分許容範囲内ですが)、何もかもが素晴らしい出来。潜水艦の操作がややクセがあり難しく、慣れを必要としますが、美しいグラフィック(水中にいる雰囲気が見事に表現されている。水圧によってダメージを受ける所は細かい)、独特の音楽とシリアスな世界観にハマる事間違い無しです。ステージも多彩です。全編通しての財宝探索、巨大潜水艦・巨大戦闘機との水上・水中戦、海底洞窟内での戦闘、味方潜水艦の護衛、失われた古代文明が遺した人型・スフィンクス型・ピラミッド型兵器との死闘等々見所満載。魚雷で敵を撃沈させる等シューティングに必要不可欠な爽快感も勿論あります。難易度は高めですが、繰り返しプレイさせる魅力がこの作品にはあります。後の作品「桜坂消防隊」同様、販売元のアイレムと開発元のラクジンの名コンビがお届けする?隠れ過ぎなくらい隠れちゃってるけど紛れも無い名作"です。

  • ★★★★★ 5.0

    最新兵器と古代文明のマッチング

    潜水艦というよりは、一人乗りの潜水艇を乗り回すイメージです。
    グラフィックもBGMもよく、水没した風景を見ているだけでもワクワクします。
    ミッションクリア時にプレイランクが与えられ、一度クリアしたミッションでも再トライすることができます。
    水中でのドッグファイト、巨大な敵を攻略することも面白いですが、
    古代文明の遺産を回収するトレジャーハントも重要な要素です。
    古代文明に秘められた謎がこのゲームの魅力を引き立てるひとつです。
    ゲームを進めるにつれてすこしずつ明らかになっていく古代の謎。
    最新兵器と古代文明の見事なマッチングです。

  • ★★★★★ 5.0

    シビアながら本格的な潜水艦バトルです

    操作方法はかなり独特で馴染みづらいかもしれませんが、
    非常に奥深く、潜水艦ゲームとしてよく作りこまれていると思います。
    つまり、潜水艦独特のドックファイトを楽しめる内容です。
    それに加え探査を続けることにより機体がパワーアップしたり、
    使える武装が増えるなどの楽しみもあります。
    また戦利品をコンプリートする楽しみまであります。
    後半になるとかなりの難易度になりますが、
    それを覚悟の上ならば長く遊べるゲームだと思います。

  • ★★★★ 4.0

    潜水艦が発達した近未来舞台のゲームです。

    購入は高校生の時なので、かなり前ですが 最近今更ながらPS2を引っ張りだして、再度世界観にハマっています。

    舞台は近未来、突然の地殻変動で半数以上の陸地が水没した地球で すでに国家は存在しません。

    水没した世界なので、人びとも陸地に住むのは少数で 水中に基地を作っています。

    潜水艦が発達し、それも現代の様な数十〜百人が乗り込む大型の艦ではなくて、一人〜二人乗務の潜水艇サイズ、運用もいわば水中の戦闘機の様に行われている設定です。(説明書と当時公開されていたHPの内容からですが)
    このあたりで、潜水艦に対する既存のイメージで見ると ゲーム中の艦はかなりオモチャに見えるかもしれません。

    ただ、上記の設定を鑑みれば、登場する潜水艦はそれぞれに個性があって、魅力的です。(たとえば、私の最近お気に入りの敵潜水艦、ガネハ級は各部隊により性能がバラついている公式設定でしたが 実際よくみてみると、通常のガネハにくらべ、特殊兵器部隊のガネハは二連発で魚雷を放ってきて、攻撃力が強化されていたりします)

    プレイヤーは帝国と呼ばれる元兵器企業に対抗する、民衆の勢力 同盟軍に属し、最新鋭艦で大西洋〜北極圏を転戦していきますが、次第に敵側も対抗すべく新鋭艦を繰り出してきたりして、闘いも熱を帯びてきます。 敵の大規模な総司令部での戦闘は処理落ちするくらいすはまじいです。

    ただ、残念なのは、上記のように進化してきた潜水艦の設定がはっきりとゲーム内で分からないことと、建物と潜水艦が並ぶと明らかに潜水艦がオーバーサイズに見える(艦とはいえ、プレイヤー艦は一人乗りで、全長7〜8mの小型艦=潜水艇サイズ です)こと、またソナーについても、基本的にパッシブが存在しない、かなり進化したシステムであるという設定も、ゲーム中ではっきり分からないことが上げられると思います。(パッシブがない=エンジン停止しても、アクティブを受けた訳でもないのに敵に探知されます。 おそらく、ゲーム中の世界では 本作最大の売りである、Xソナーという特殊ソナーを搭載した自艦のみならず、敵側も有視界に近いソナー探知の方法が確立されているのだと思います)

    ただ、ゲーム自体の進行はしやすく、正体不明の古代文明との接触や、古代兵器の乱入など、合間合間に変化もあって楽しみやすいです。

    現代潜水艦戦のような、パッシブで探知したり、受聴によって相手の居場所を探ったりというコアなゲームを求める方だと辛いかもしれませんが、近未来の潜水艦ゲームだと思えば、かなり作り込まれていて 隠れた名作だと思います。

  • ★★★★ 4.0

    潜水艦シューティング

    舞台は未来。場所は海。メカは潜水艦。
    潜水艦同士の静かなリアルバトルが楽しめると思ったら大間違い。
    潜水艦をモチーフとした、水中3次元シューティングゲームでした。
    リアルなシミュレータではないので、シミュレータが苦手な人も大丈夫です。
    特徴としては。
    ・潜水艦だけに鈍重で濃厚な動き。
    ・ソナーを利用して敵艦を探索。
    ・ミッション報酬による潜水艦のパワーアップ。
    ・海底に眠る古代遺跡の探索による報酬とパワーアップ。
    ・魚雷をロックして発射するロックオンの快感。
    といった、ところでしょうか。
    良い意味で昔のゲームゲームしていて、好感が持てます。
    でも、もう少し潜水艦バトルっぽくなっていたほうが良いのではと思いますね。
    モチーフが潜水艦なのに機を操っているのと対して差がないのはどうかと思います。
    せめてピンを打つときの緊張感くらいは欲しかったですね。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

U アンダーウォーターユニットの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!U アンダーウォーターユニットの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション2(PS2)売上ランキング

最終更新日:2024年8月14日 PR