ゲーム概要
アイディアファクトリーより2009年7月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。5人の女の子達による、ユルくコミカルな国取り合戦を描いた作品となる。装備する衣装で女の子の強さが決まり、装備を破壊されると水着姿になって能力が下がるなど斬新なシステムが満載。23に分かれた大陸「トーキョー23」のミナトエリアの王となって、女の子と交流しつつ、大陸統一を目指す。※限定版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアイディアファクトリー様が権利を所有しています。
© 2009 アイディアファクトリー All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年11月17日
ヌガセル! 限定版
『ヌガセル! 限定版』は、アイディアファクトリーのブランド・ルピナスが贈る、コスチュームと着替え・脱衣をテーマに掲げた美少女シミュレーションRPGです。ゲームの舞台は「トーキョー23」と呼ばれる大陸で、23の地区に分断された世界を舞台に、主人公は平和の世界統一を目指します。
ゲームプレイは、キャラクターごとに用意されたイベントや他の地区との戦闘を通じて物語を進める形式となっています。特筆すべきは、戦闘において敵に攻撃を与えると、相手の服が脱がれ、ステータスが下がるという斬新な要素です。しかし、その逆もまた真で、敵に攻撃を受けると味方の服も脱がれてしまうため、慎重かつ戦略的なプレイが求められます。
コスチュームの耐久度がゲーム進行に影響するなかで、戦略の要素と魅力的なバトルが組み合わさり、『ヌガセル!』は独自の魅力を放つ作品となっています。さらに、キャラクターデザインやシナリオの担当者が豪華であることから、美少女との冒険に没頭するプレイヤーには楽しみが広がっています。『ヌガセル!』は、異世界の領土を奪い合いながら繰り広げられる戦略的なシミュレーションゲームとして、一味違ったエンターテイメントを提供してくれます。
また、本作は本編のゲームディスクの他に「長谷見沙貴監修プロローグノベル」「デジタル原画集(声優インタビュー入り)」が同梱された限定版となります。 -
★★★★★ 5.0
何を期待してるんだろ…。
まだ序盤だが感想をのべたいと思う。
ジャンル的には戦略シュミレーションRPGになるのかな?
戦闘もあるしRPGなのは間違いない。
23もの国がありそのなかのひとつのマスターとなって世界統一するお話かな。
出てくるキャラは全て女の子、男キャラは一切でない(立ち絵的な意味でね。
自分の国に属する女の子を使って陣取り合戦をしていくみたい。
で、タイトルにもある「ヌガセル」という意味は…。
装備しているコスチュームには耐久度となるものがあり、それが0になると脱げてしまうわけです。そうなると防御力が下がり大ダメージがくらってしまう。ま、要するにいかに自分のキャラの服を脱がされないようにし、敵を倒すかが勝利の鍵なんじゃないかな。(敵の服にも耐久度となるものがありますよ)
まだまだわかりませんが、コシュチュームはかなりあるみたいです。セーラーとか着ぐるみとか…笑
結構面白いと思いますよ。
私はなかなか楽しめるそうと感じています。
原画担当があの、初音ミクなどを手がけたKEIさんなのでとても綺麗で可愛い女の子が多いです。(案の定似てる子がいました…笑
ま、変なえっちぃ気持ちで買うゲームでないことは確かですよ。 -
★★★★ ★ 4.0
悪くないかな。ゲームとしても
東京23区を舞台にした戦略ゲーム? です。仲間(部下)の女の子を率いながら相手の領土に攻め込んだり、自分の領土に投資したりしながら領土を広げていきましょう
勿論、最初は強さ1の区を攻めるよう指示されるのですが、強さ4や5(5段階)の区も最初から行ける為、へそ曲がりな人も満足できる事でしょう
資金・レベル上げに関しては練習用ダンジョンを利用すれば問題ありません
特に最初の陣地にあるダンジョンは救済措置と言えるほど簡単にお金が稼げます
問題はレベルが上がってもHPしか上がらない事、攻撃や防御は一切変化しません
手に入った材料で合成が出来るのですが、服+材料=元の服(数値+) と、なる為、平凡な材料でも無駄にならず、好きなだけくっつけることができます。LV・UPに意味がなく、敵の攻撃力・防御力は隣区のダンジョンから急激に上がる為、強くなって先を進む為には敵をひたすら倒して材料を集め、合成で服を強くすることが必要です・・・正直これが辛すぎる
ストーリーに関してですが、最初の区を陥落させた際に選択肢が出てきます
要するにその区を同盟区域とするか、あくまで搾取するだけの植民地として扱うか・・・の選択肢で、この手の選択肢は度々登場します。まだクリアしていませんが、もしEDが変わっていくのなら善人も悪人も楽しむことが出来る良いゲームと言えそうで楽しみです
余談ですが、ちゃんとギャラリーモードがある為、KEI氏の絵を好きなだけ鑑賞できます
雑記:とにかく攻撃が外れるゲームです。4回に1回は普通。酷い時は縦続けに外れます
そして相手の攻撃で服が壊れると1ターン行動不能+全能力値が最低値にダウン
何でこんなシステムにしたのか謎です。駆け引きが楽しめると言えばそうかもしれませんが、個人的にはストレスが溜まるだけで受け付けないシステムです
CPU戦だけでなく、友人との対戦が出来たなら話は別だったのですが -
★★★★ ★ 4.0
結構好きなダラけゲー
正直、真剣にやるようなゲームではないが何故かやってしまうゲーム。
東京23区を女の子を従えて支配していくゲームなのだがストーリーもまぁ、よくある感じのお話。
女の子達が繰り広げる会話もネタが多く、わかる人にはわかるがわからない人にはさっぱりわからない物。
有名な方がキャラを描いているようだが、正直微妙。
全体的な作りとしても「同人ゲーか?これ」と思うような作品。
ただ、服を生産してアイテムを駆使し強化していく強化に強化を重ねると無敵になるほど強くなるのでそれを目指してやっていくのは面白かった。
錬金術物などが好きな人には少しは面白いかもしれない。
また、服製作・強化に関してもそんなに複雑ではないので気楽に出来る。
普通のシミュレーションと違って、こっちが手を出さなければ誰も領地を襲ってこないという不思議な点も気楽。
襲ってこない間にひたすら服の強化にいそしむ感じ。
そして恋愛要素があるので各キャラのエンディングがある。
とにかく気楽。ちゃんとこなせば1度も負けることなくクリアーも出来る。
それ故に何故か、ちまちまやってしまう。
キャラの絵に耐えられる方。変な会話でも流せる方。
難しく考えずゲームがやりたい方。
やってみてもいいかもしれないです。 -
★★★★ ★ 4.0
良いと思います!!
良いんじゃないでしょうか?こういうタイトルはいっぱいありますし・・・
何だか、D3パブリッシャーが出しそうなタイトルですが・・・
しかし、今作は賛否両論のようですね?「脱がせゲーかよ!」とか「もう嫌だ!この国!」とか・・・
ですが、同じようなタイトルで年末にクイーンズブレイドも控えてますし・・・良いと思います!
今作はコスがHPでステータスを変化させるアクセも兼ねてるみたいですね・・・
他にもIFさんは、トリニティユニバースも控えているので業界でも話題沸騰!!
私から言わせると何故、PS3や360でリリースしなかったのか??勿体無い!!
IFさんだけでも豪華なのにシナリオに『To LOVEる』でお馴染みのシナリオ担当の『長谷見沙貴さん』
キャラクターデザインは、初音ミクでお馴染み!『KEI』が担当!!何とも豪華である!!
今作は是非、プレイしたい!!(注意)ゲームをする時はテレビから離れて一人でプレイしやがって下さい!
これは、一人でないとプレイ出来んわ!! -
★ ★★★★ 1.0
このゲームはダメね
このゲーム、正直あんまり面白くない、ヒロインも萌えないですね
自分の好みではないかもしれない、でも気のせいかな…ヒロインたちはシャナ、初音、D.C.2の音姫にも似てる…。
ストーリーはなかなか地味、魔王の影武者、魔王、元々はある意外なシーン(?)、でもその時の空気は…ヒロインたちの地味な笑い話を壊しだ、笑えないそれに意外しません。
その時は裏切りた、この時はこう、その時はこう、簡単に読めるなストーリーです。(汗)
ゲームの簡易度は簡単、それはラスボスですか?
圧勝、それに無キズで勝ったの。
でもそのジステムはなかなか面白い、あんまり関係ないな脱がすジステムですが、でも強いな敵をだ会う時、その服を破壊できるらな勝ってる可能性があるですね、でもこれのみ。
その脱がすなシーン…イラストは萌えない、スク水の下も水着!?、それにホントに女の子を脱がすシーンを見たいらな、R-18なゲームの方がいい、今のは半調子です。
このゲームは声優さんたちがないの場合は…言えない。orz
もしこれは同人ゲームらな上出来です。
それにゲームのイラストは、一人一枚のみ、イベントも3つそれに繰り返し、少ないです。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年11月17日 PR