ゲーム概要
コナミより2000年3月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで人気のドラムシミュレーションゲームで、画面上部から流れてくるチップに対応したパッドやバスドラムを、タイミング良く叩いて曲を演奏する。PS2版だけのオリジナルモードも搭載している。『ギターフリークス』とのセッションプレイも実現し、アーケードのセッションプレイそのままの雰囲気で楽しめる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるコナミ様が権利を所有しています。
© 2000 コナミ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年5月9日
ドラムマニア(専用コントローラ&専用スタンド同梱)
『ドラムマニア(専用コントローラ&専用スタンド同梱)』は、人気の音ゲー『ドラムマニア』に新曲3曲を加えたプレイステーション2万となります。
画面の上から降ってくるチップに合わせて、対応するパッドをタイミング良く叩き、タイミングが良ければエキサイトゲージが上昇し、タイミングが悪いと下がるといったリズムアクションとなっています。
ドラマニの中心となるSTANDARDモードでは2曲目以降、エキサイトゲージが無くなればゲームオーバーとなります。
エキサイトゲージが無くなることなく最後までプレイできればクリアできます。
操作形式の特徴として、中央一つのみパッドではなくフットペダルを踏むので、実際のドラムを演奏する感覚でプレイすることができます。
「ギターフリークス」とのセッションも可能となっています。 -
★★★★★ 5.0
オトゲー
だいぶ前に購入して、手つかずの曲もあり、気長にやっています!頑張るぞ。
-
★★★★ ★ 4.0
スタンドがあるのとないとの比較
現在スタンド付きはどこにも置いてないかと思ってましたが普通にありました。
ずいぶん前までスタンドがないやつを買って、レベル40台でも普通に死ぬとかありましたし・・・(ACスキル1000以上)
台からズレるといった現象が起きてだんだん叩く位置がズレていくのでやりにくかったので即売り飛ばしたんですが
近くのショップにちょっと値段は高めでしたが、スタンド付きの中古があったので購入しました。
んですぐにプレイ開始してみました。レベル70台クリアできました。
スタンドとあるのとないのとでは本当にクリアするレベルも違ってくると思います。
まぁ僕はそのドラムの高さに合う机がなかっただけで位置が低すぎただけなのかもしれませんが、まず叩いてる時に専コンがズレないというのがかなりクリアするのには大きい問題だと思います。
なぜスタンド付きがない専コンが売られてるのかと・・・。
でもちょっと場所を取るのが難点なんで☆4つにしときました。
いやでも楽しいよこれ。リズム鍛えるのにちょっと頑張ってみます。
ただACでガシガシやりたいという上級者にはあまり向かないかも。 -
★★★★ ★ 4.0
気分爽快!おもしろいですよ!
学生時代 ドラムをやってたので迷わず買いました。
ホンモノのドラムを買うには勇気がいりますがこれなら気軽に楽しめます。
コンボが決まったときの爽快感はたまりません!
簡単な曲なら、うちの子(5歳)にも出来ます。
バスドラム(足)を自動演奏にしたりもできるので初心者でも楽しめるはずです
【太鼓の達人】だと物足りない、という方は ぜひやってみてください。
続編のソフトは曲目も増えて楽しさ倍増です
難点は・・・洋楽がメインなのでもうちょっと馴染みのある曲があると嬉しいですね -
★★★★ ★ 4.0
今は入手困難だけど・・・
コナミの音ゲーシリーズです。ビートマニアのように上から降ってくるチップと同じパットをたたいてかっこいい演奏をするものです。
専用コントローラーがついてやや高めですが、これをやっておけばのちの人気者間違いなし!! -
★★★ ★★ 3.0
個人的にメインはEDIT
現在のドラムマニアに慣れていると、シーケンスバーや動画のグラフィックも汚く曲も今の難しい曲に比べれば簡単なものばかりで、曲数自体も少ないです。
その辺りは初代なので仕方のない事だと思います。
速度の設定も2段階でダークやオートもありません。
プレイしていてもGOODが出ればコンボが途切れ、今より爽快感がなくシビアです。
しかし俺は今でもたまにやっています。
ギタドラシリーズに触れた初めての作品ということで思い入れもありますが、それだけではありません。
EDITで自分の好きなように譜面が作れるのがすごく良いのです♪
配置はもちろん音量・細かいタイミング・音の変更などもできる上、音は欲しいけど譜面にしたくない音(ボイス系など)を配置しても譜面に反映されない(音はもちろん再生される)オートにできます!
これで遊び心も膨らみましたw
作ったものを友達にプレイしてもらったり、ツインバスを入れた観賞用の曲を作成したりと飽きません。
ただセッションでなければプレイできない曲があったのが残念です。
普通にドラムだけでもプレイできたほうが曲選択画面ももっと賑やかになったはずです。
専用コントローラに関してはアーケードと比べればかなりショボイですが、リズムを刻む練習にはなります。馬鹿にはできません。
純粋にメインゲームを楽しみたい方には新作をオススメしますが、EDITしたい!シリーズの原点を体験したい!と思う方には良いと思いますよ。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年5月9日 PR