ゲーム概要
バンダイナムコより2007年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ハードボイルドな世界設定で人気のアニメ『装甲騎兵ボトムズ』を題材としたゲームとなる。主人公・キリコが乗り込むAT(アーマード・トルーパー)はミッションディスクを装着することで、特殊アクションや特殊能力が使用可能。100年続いた戦争後の荒れ果てた世界で味わう、原作同様の果てのない地獄を体感できる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイナムコ様が権利を所有しています。
© 2007 バンダイナムコ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年5月7日
装甲騎兵ボトムズ
『装甲騎兵ボトムズ』は、ハードボイルドな世界設定で人気のアニメ『装甲騎兵ボトムズ』を題材としたアクションゲームとなります。
本作では、ボトムズでしか出来なかったロボットアクションが満載となっており、TVシリーズだけでなく、OVAなど原作の世界観も忠実に再現されています。
ATは50体以上が登場し、アニメカット、新録ナレーション、仲間の通信ボイス、新規描き起こしキャラカット等、ボトムズの世界にどっぷりと浸かりながら戦闘を楽しめます。
また、画面2分割で対戦プレイも可能となっています。 -
★★★★★ 5.0
これは最高のボトムズゲーム!
私はボトムズファンですが、正直キャラゲーレベルの出来かなとあまり期待していませんでしたが、純粋に面白い!嬉しい誤算です
ゴウトのチュートリアルで誰でも、それなりにATを動かせるようになるはずです!基本的に自機が強く割と難易度が低めなのでプレーヤーを選ばないと思います!
MDで発動させる必殺技が爽快で一種のムービーになっています
必殺技は各ATごとに違うので機体の乗り換えが楽しいです
また一度クリアしたミッションは繰り返しプレイ出来るのでATをどんどんカスタマイズさせて更にバトリングで賞金を稼いでガレージが充実していくのは満足です!
その他、新作ペールゼンファイルズ・OVA・テーマ曲もカバーされロード中はアイキャッチまで再現されファンも納得の出来です!
ローラーダッシュで高速に動き回るバトルは、独特の爽快感があり一つのジャンルだと思います!
ゲームとしても完成度が高いと思いますので、ボトムズをあまり知らない方も是非プレイしてみて下さい! -
★★★★★ 5.0
ボトムズゲームの決定版
ボトムズといえば1983年のTV放送され、そのリアルな世界観と乗り捨て可能な陸上兵器「AT」の活躍、そして強く格好がいい主人公を初め地に足がついた魅力的なキャラクターと、ガンダム以降進化していたリアルロボットアニメの究極的な作品として、24年経った今でも他に変えがたい独立した作品として知られています。
しかしながら、ゲームとしてはいわゆる本作のオマージュ的な作品として挙げられるスクウェア・エニックスの「フロントミッション」シリーズや、ロボットをカスタマイズしその機体の機動と物語を楽しめる「アーマードコア」シリーズと比べ、残念な内容の作品が出続けており、ゲーム機PS以降本作を題材にした作品は暫くの間出ることは無く、今回に至るまで約8年という期間を置かねばなりませんでした。
そのような経緯を経て登場した本作。今回はそれまでのボトムズゲームのイメージを覆して余りある内容となっています。50以上ものミッション、TVアニメのストーリーを全面カバー、そしてボトムズのOVAシリーズをも網羅し本作品はまさにボトムズゲームの集大成として登場しました。ファンでいらっしゃる方、何が何でもプレイしてみてください。
ファンでない方も本作は難易度設定が用意されており、比較的簡単な操作でプレイできる内容になっています。
資料的価値さえある本作をプレイすれば、ボトムズの世界観もほぼ完遂できるはずです。
ロボットアニメを題材にしたゲームはガンダム以外では少ないですが、本作はPS2版マクロスと並びまさに決定版ともいって良い出来です。
もう一度言います、ファンの方、買わないのは損です。 -
★★★★★ 5.0
やっと出た!ボトムズファンが納得できるゲーム!
サンライズロボットアニメファンの中で、実質『ガンダムの次は何?』と、聞かれるやはり『ボトムズ』と、答えるのが普通です。
放送当時から、今だにフィギアやOVAや小説等が、出続けているのも事実です。
そんな『ボトムズ』ですが、納得できるゲームは今までは無かったが、この作品はボトムズの世界感を壊す事も無く遊べます。
難易度選択も自由に出来、AT(アーマードトルパーの略でこの作品のロボット呼び名)の選択もできる為、初心者から上級者まで遊べる作品です。容易にマシン調整も魅力的です。
ATの各ボディーパーツの破損個所にパイロット負傷まで再現できています。
ファン心をくすぐる台詞や、ATアクションが満載です!
それに、このゲームをやった後で、『ボトムズ』まだ見ていない方も、問題なく楽しめるはずです。
『野望のルーツ』での、リーマンが言う、重大な台詞はちゃんとゲーム中、省いています。
特に『ボトムズ』が好きな方は、楽しめる作品です。是非ボトムズの世界感を再び満喫してください! -
★★★★★ 5.0
ボトムズ乗りは持っておくと一生楽しめるゲーム
ライトニングスラッシュ以来、久しぶりに出たボトムズのアクションゲーム。PS2で出るところが渋かった。
今のところ一番(そして今後新作が出るか怪しいから要するに最上出来で)バランスの取れたボトムズのゲームだと思う。さすがに、TVゲームにはまりまくる歳ではなくなってしまった頃に出たゲームだったが、素晴らしいところが幾つもある。
まず、「ウド・クメン編」でできなかったTVシリーズの完全フォローができたこと。ストーリーはだいぶはしょってはいるが、わかる人がやるのだから別にいいのだ。
しかも、操作性はどちらかというとライトニングスラッシュや外伝に近い楽な作りになっている(敵をダウンさせる誘導弾の射撃武器がやたらと有利なのはどうかと思うが)。
マニアックなミッションが色々とあっていい。ATに乗らない状態で解かなければならないシナリオとかもあるし。
クリアするとできる追加シナリオも泣かせる。「赫奕たる異端」どころか、一部分とはいえ「ペールゼンファイル」までフォローしているのだ(ベルゼルガもあるよ)。たまらん。
ATの種類も多い。独自の武装に改造したりできないのが残念だが、そこはまあミッションディスクで遊べるから我慢しよう。
実はこのゲームで私が一番好きなのは、バトリングだったりする。
しかも、好きなのはゲームの内容ではない。
アロンとグランが、戦っている二人を冷静に分析するのが本当にバカで大好き。
「カン・ユーは保身のことしか頭にないし、無茶な作戦ばかり立てているよ」とか、「キデーラはお金のことしか考えていないのかねえ」とか、いちいち二人が言いそうなセリフなのが本当に笑う。 -
★★★★★ 5.0
原点であり頂点!
見事に「ボトムス」を再現したゲーム。
原作を知らない人間は、これを数あるロボゲーの典型的と言うだろう。
だが、ちがう!今までのロボゲーはボトムズを真似ていた。
ボトムズを再現すればするほど、典型的なロボゲーになるのだ。
現在のほとんどのメディアで繰り広げられるロボットアクションは、ボトムズが元だと言っても過言ではない。
他のキャラものはゲームにするために、その動きをゲーム用に落とし込む必要があるのだが、ボトムズにはそれが必要ないのだ。
ゲーム内容は・・・・・面白い!
そして、予想以上に「ボトムズ度」が高かった。
まさかATから降りて(キリコで)戦えるとは、うれしい誤算。
ミッションディスクもシステム的によく練りこまれ、セットや収集など、いろいろな意味で面白い。
更に使えば劇中にあった特殊なアクションで攻撃するので、飾りではないのだ。
効果音もバッチリ再現されている。ストライクドッグの独特なあの駆動音までも再現されており、ファンにはたまらないものだろう。
褒めまくってはいるが、欠点がない訳ではない。
ストーリーモードの話の展開を、もう少し分かりやすくした方がいい。
原作ファンなら理解できるが、知らない人間は物語の展開が理解しづらいと思う。
あと、頑張ってはいるが、ゲーム内容にグラフィックが追従できていない。
ボトムズを再現するには、旧世代機のPS2のグラフィックパワーでは足りなかったようだ。
これはPS3やXBOX360、Wiiで出せば解決できるのだが。
が、ゲーム性には共に問題はないので、欠点というより続編に対する希望といった方がいいだろう。
ボトムズゲームはこれからなのだ。
とにかく、ボトムズを知らなくても、ロボゲーが好きならプレイして欲しい。
ゲーマーとして見ても、これをプレイしないのは、あまりにも勿体無い。
近年稀にない快作である。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年5月7日 PR