ゲーム概要
ナムコより2004年12月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。和太鼓ゲーム『太鼓の達人』シリーズの第5弾。お子様からお年寄りまで楽しめる40曲以上を収録。1Pと2Pで、力を合わせて太鼓を連打し、2人で協力して、お芋に書かれた数字の回数だけ、「タタコン」を叩こう。それぞれのプレイヤーが叩けた回数に応じて得点が加算される。また、楽しいミニゲームも搭載されている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるナムコ様が権利を所有しています。
© 2004 ナムコ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年4月26日
太鼓の達人 ゴー!ゴー!五代目
『太鼓の達人 ゴー!ゴー!五代目』は、人気の和太鼓リズムアクション『太鼓の達人』シリーズの第5弾となります。
本作では、2004年度ヒット曲から誰もがプレイしたくなる定番曲まで幅広く収録し、シリーズ最高の40曲以上が収録されています。また、「演奏ゲーム」モードには新音符が追加された他、「わいわい太鼓合戦」は前作から改良され、より親切に遊びやすく、よりわいわいと楽しめる内容になっています。
【収録曲】全40曲
◇ココロオドル
◇お祭り忍者
◇そばかす
◇Choo Choo TRAIN
◇アララの呪文
◇ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!(ふたりはプリキュア)
◇愛をとりもどせ(北斗の拳)
◇プレイバック Part2
◇キューティーハニー 他 -
★★★★★ 5.0
教育ソフト
太鼓の達人を教育ソフトに位置づけている家もあるとお聞きしています。
小学1-2年生でも家族で一番旨くなることがあるという話もあります。
鬼コースを10歳にならない子供はクリアできるが、大人はなかなかクリアできないこともあるようです。
自分ではすべてのコースをクリアできませんが音声の入った曲もあるので、デジタル音が多いとはいえ、音楽としても楽しめます。
文字ぴったんも、このシリーズで音楽を先に知りました。
太鼓の達人で知ったアニメやドラマ、映画、音楽を後から、本物を楽しむというふうに、文化の入り口としても利用できるかもしれません。 -
★★★★★ 5.0
やっぱ マツケンサンバII
今回のメインはマツケンサンバIIだよね
脳みそから離れないリズムだ・・・・ -
★★★★★ 5.0
毎回楽しみにしています
「マツケンサンバII」をはじめ、新しい曲がたくさん入っています。太鼓をたたくという行為は毎回同じですが、新しい曲が出るとつい買ってしまいます。カラオケに行くような気分です。それと、一人でするよりも、2人でするほうが絶対おもしろいです。今でも十分ですが、できればもう少し流行っている唄(古くてもいいので)が多い方が長く遊べるかなと思います。
-
★★★★★ 5.0
楽しめてます!!
親戚の子供の為に注文しました。
あらかじめ収録曲を見てこちらの五代目に決めましたが予想外にミニゲームが楽しめていたようで見ていて楽しかったです。
詳しくはなんですが連打系のミニゲームですので手が疲れる感じですね。
とても楽しめました。 -
★★★★★ 5.0
最高!
娘のクリスマスプレゼント用に買ったのですが、家族みんなではまっています。今まさに流行っている曲がめちゃ入っているので中々飽きずに楽しませてもらっています。次に出る(?)6代目も心待ちにしている今日この頃です。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年4月26日 PR