発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1996年04月26日発売
ヴィジットより1996年4月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された心理ゲーム。自身の知らなかった本当の性格が分かる心理分析ソフトとなっている。郊外のとある総合病院を舞台に起こる奇怪な事件をきっかけに進むホラーサスペンス問題を解いていくことで、選択肢によって性格を分析してくれる。3Dグラフィックスと迫力のサウンドで迫りくる恐怖の中で本当の自分を発見してみよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
ココナッツジャパンより1996年4月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快ロックンロールアクションゲーム。音楽の舞台を世界に我らがジョニーが大活躍する、ノリノリの音楽と最高のビジュアルが1つになったゲームとなる。地獄の支配者に連れ去られたバンド仲間と愛用のギター「アニータ」を取り戻すため、地獄に乗り込む。ジョニーを操作し、凝りに凝った愉快かつ痛快なミュージックワールドを冒険しよう。
TEN研究所より1996年4月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコRPG。プレイヤーは、パチンコ玉が通貨の不思議な世界「チューチップランド」に召喚された主人公になり、運の強さを頼りにさらわれたチューリップ姫を助ける。パチンコとRPGが融合した新感覚のゲーム性を実現。手に汗握るスロットバトルや、アクションありコメディありシリアスありのドタバタ冒険ストーリーを楽しむことができる。
1996年05月01日発売
ナスカより1996年5月1日にネオジオCD用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。3D視点でプレイするゴルフゲーム。プレイヤーは能力が異なる6人のキャラクターの中か1人を選んでゴルフコースを回ることとなる。ゲームモードはマッチプレイ、ストロークプレイなどが搭載されている。ゲームの舞台となるコースは、4コースの全72ホールが用意されている。
1996年05月03日発売
ソネットより1996年5月3日にセガサターン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。麻雀に勝利すると女の子たちが脱衣していく。他の脱衣麻雀ゲームではアーケードからの移植が多い中、セガサターン完全オリジナルとして製作された作品。自宅にて妹の部屋を覗くと、遊びに来ていた妹の友人少女3人と遭遇した主人公。妹は別の用事で外出してしまったらしいので、帰ってくるまでの時間つぶしに彼女達と麻雀で遊ぶことになる。
バンダイより1996年5月3日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。コミックなどで人気の『キャプテン翼』を題材としたゲーム作品となる。ワールドユース編の前半で、葵新伍の登場から影の全日本リアルジャパン7との戦い、ワールドユースアジア一次予選の通過を目指すストーリーとなっている。対戦モードやトーナメント方式の大会モードがあり、ストーリー上ありえない夢の対戦も楽しむ事ができる。
アイランドクリエイションより1996年5月3日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚競馬ゲーム。プレイヤーが自ら牧場で競走馬を生産し、さらに騎手としてレースを勝ち抜いていく、育成シミュレーションと迫力のレースアクションが融合したゲーム作品となる。全国20ヶ所の競馬場を高低差まで表現するなどポリゴンを駆使した迫力の3Dレースシーンは、3つの視点から楽しむことが可能となっている。
サンソフトより1996年5月3日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦型格闘アクションゲーム。スペースオペラ調の世界観を持つSF格闘ゲームで、キャラクターはそれぞの思惑から星を渡り、1000年の時を経て復活した「あらゆるものを滅ぼす」フェルデンを倒すべく戦う。全ステージに画面端の無いことが特徴でダッシュ攻撃は威力が高く削り効果があるなど、移動・攻撃・防御において重要な位置を占める。
元気より1996年5月3日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格公道レースゲーム。フルポリゴンでリアルに描かれた首都高を舞台に、チューンアップした愛車で熱いバトルを繰り広げる。ゲームモードは、人気レーサー・土屋圭市とのバトルを目指し、ライバルとの戦いを勝ち抜いていくシナリオモードや、4つのコースをアザーカーなしでじっくり走り込むプラクティスモードなどを搭載している。
システム・クリエイトより1996年5月3日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。空間把握が勝負の決め手となるスリリングな3次元パズルとなる。3D空間のステージに置かれたカラーブロックを対応する色のブロック爆弾を隣接して置いて消していくというシンプルなゲームシステムで誰でも気軽にプレイ出来る。縦・横・奥の3方向に動かせるブロック爆弾を使って、立体的な思考でパズルを解いていこう。
チームバグハウスより1996年5月3日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚シミュレーションゲーム。プレイヤーが作成した「ロジック」という簡易プログラムに従いロボット型ユニットが戦闘を行う。パレットという板状の部品を並べていくだけの簡単操作で、誰でもプログラムを作成することが可能となっている。ユニットの種類は150種類と豊富で、プレイヤーの戦略・戦術次第でどんなユニットにも変化する。
1996年05月10日発売
ウイネットより1996年5月10日にセガサターン用ソフトとして発売されたアートエデュテイメントソフト。ゴッホ、セザンヌをはじめ、世界の有名絵画50点が収録されており、名画をCGで検索したり絵の中の人を動かしたりする事ができる。異次元空間に吸い込まれてしまった探偵と助手が、現実世界に戻るため、モナ・リザに頼まれた「モナ・リザの涙」を10個集めていくといったストーリーとなっている。
アイマックスより1996年5月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された花札ゲーム。本格花札遊びはもちろん、花札家元襲名を巡って繰り広げられるドタバタストーリーも楽しめる。「こいこい」「花合わせ」の2つのルールの花札を個性豊かなキャラクターを相手に楽しめるフリー対戦モード、花札だけでなく、かわいい女の子との恋のかけ引きも楽しめるストーリーモードの2つをプレイすることが可能となっている。
サクセスより1996年5月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。アーケードからの移植作。プレイヤーは各4種ずつある「アーム」「レッグ」「サブウェポン」を組み合わせ、未知なる敵ラグナロックを打ち倒しながら、4コース、全12ミッションのクリアを目指す。選択できる機体が64種もあるので攻略スタイルはプレイヤー次第となる。お気に入りの機体を見つけ出し攻略しよう。
ソフトバンクより1996年5月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。あのテトリスを生み出した開発者の1人、バディム・ゲラシモフによる新感覚思考型パズルとなる。タテかヨコになって落ちてくるブロックの、面に描かれた直角三角形を組み合わせて正方形を作ることで、構成していたブロック全てが爆発し、消滅する。連鎖や同時消し、爆発など、爽快感抜群のバディムスワールドを楽しもう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース