発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1995年10月27日発売
コンパイルより1995年10月27日にセガサターン用ソフトとして発売された。落ち物パズルゲームシリーズ『ぷよぷよ』の第2作。「相殺」、「クイックターン」、「全消し」、「NEXT2ぷよ表示」などの新システムが導入され、特に「相殺」の導入は対戦時の戦略に大きな変化をもたらした。SS版では「漫才デモ」がフルボイスで追加され、れんしゅうモード、ノーマル・モード、通モード全てで異なるパターンが収録された。
ゲームの説明を見る ▶︎
『卒業1』『卒業M』のキャラクターを扱ったメディアミックス作品。キャラクターデザインは全て高乗陽子。多数のメディアで作品が発表されているが、それぞれキャラクター設定や背景、ストーリーが異なり、各々に独立した作品となっている。本作はファンディスクとなっており、クロスワールド版ドラマの他、OVAの予告編、キャストの自己紹介、キャラクター紹介、BGM・原画などの各種素材が鑑賞できる。
タカラより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。突然、宇宙へと浮上を始めた日本列島から、地球への帰還を目指すストーリー。それぞれ、木、火、土、金、水の属性を持つ5人のキャラクタから1人を選んでプレイする。町周辺のマップ画面と3Dダンジョンで構成されている。パラメーターの向上から武器作成・強化といった要素があり、超能力といったスキルも存在する。
トンキンハウスより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ライトファンタジー』の続編。前作にあった独特の戦闘や、かわいらしさのあるほのぼのとした世界観は本作でも引き継がれている。前作でテンポが悪かった戦闘は移動時キャラが斜め移動の採用、全体攻撃のダメージを複数同時表示、設定で敵の攻撃テンポを早める設定ができるなど多少、改善されている。
ポニーキャニオンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プロレスを題材としつつも、対戦アクションゲームではなく育成シミュレーションゲームに重点を置いた作品。実在する女子プロレス団体『LLPW』の公認と、大仁田厚が当時率いていたインディープロレス団体『FMW』の協力によって製作され、ゲーム中に登場する各団体の主要選手は全て実名で登場する。
バンプレストより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。10年以上に渡って続いたアニメ『天地無用!』の初期OVAシリーズをベースにしたゲーム作品。初期OVA第1期終了後から第2期スタートまでの間に起きたオリジナルストーリーとなっている。シナリオが途中で分岐し、登場人物も変化するマルチシナリオ。声の出演にアニメと同じ声優を起用している。
ベックより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気麻雀劇画『麻雀飛翔伝 哭きの竜』を原作とした、麻雀ゲーム第2弾。原作の1から10巻までのストーリーに沿って麻雀を打っていくモードと、原作に登場する16人のキャラクタと自由に対局できるモードが用意されている。原作どおり竜が主人公となり、鳴くことが有利に働く。
KSSより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロメーカー「パル工業」の実機を収録したパチスロシミュレーション。実機はもちろんオリジナルの台も収録しており、オリジナル台で2人対戦もプレイすることができる。パチスロ機を攻略するレッスンモードのほか、パチスロを打って稼いだり対戦者とタイマン勝負などを行うストーリーモードを楽しめる。
任天堂より1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。パネルを左右に入れ替えて同じ柄のパネルをタテかヨコに3つ以上そろえて消していく。カーソルをパネルに合わせて左右を入れ替えるだけの単純明快な操作方法と、連鎖中もパネルを動かすことが可能で更に連鎖を続けることができる「アクティブ連鎖」システムを採用している。
ビデオシステムより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。かわいらしくデフォルメされた動物ドライバーを操作してレースに挑むユニークなF-1レースゲーム。宅正治アナ、今宮純、川井一仁の3人が実況音声で参加しており、臨場感溢れるレースを演出している。個性豊かな8匹の動物から操作キャラクターを選び、ワールドGPやクラッシュレースで優勝を目指そう。
バンダイより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。アニメやコミックで大人気の『スラムダンク』のキャラクターが可愛くデフォルメされて登場するバスケットボールゲーム。キャラクターは全て3頭身で表現され、試合画面がより分かりやすく改良されている。おなじみ湘北、陵南、海南大付属、翔陽から、三浦台や津久武、武園学園や豊玉まで多彩なチームでプレイできる。
カルチャーブレーンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。プロ野球のチーム名や選手名が実名で登場し、魔球や秘打など常識破りの超人プレイも楽しめる人気野球ゲーム『ウルトラベースボール実名版』第3弾。セ・パ両リーグ12球団の選手データを一新し、架空のウルトラリーグなどシリーズおなじみのシステムもそのまま楽しめる。ウルトラプレイを駆使して熱戦を繰り広げよう。
アクレイムジャパンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンなど、DCコミックス社の大人気アメリカンヒーロ一同に会し、最強を決める対戦格闘アクションゲーム。おなじみのヒーローたちから1人を選んでそれぞれの必殺技を駆使して戦う、作品の枠を超えた夢の対決を思う存分楽しむことができる。
ハドソンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。PCエンジンで好評を博したアクションRPG『ダンジョンエクスプローラー』のリメイク作。8人の伝説の勇者から主人公を選び、グランドールと天界を救うためデモンズフォールから出現するモンスターと戦っていく。3人同時プレイが可能で協力して進めることができる。ショットと魔法を駆使してフィールドを進んでいこう。
アクレイムジャパンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。シルベスター・スタローン主演のSF映画『ジャッジ・ドレッド』を題材にしたゲーム作品。主人公のドレッド判事を操作し各ステージに用意されている2つの任務を遂行し、全12ステージのクリアを目指す。独裁な裁判官が誤った正義を振りかざす世の中を救うため、多彩なアクションで困難を突破していく。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース