プレイステーション2 (PS2)|56ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003

ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003

2003年04月17日発売

スクウェア・エニックスより2003年4月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ファイナルファンタジーXI」の本編に加え、拡張データとなる「ジラートの幻影」がセットになったMMORPGとなる。他にもプレイオンラインビューアー、テトラマスター、雀鳳楼のすべてを揃えたお得なパッケージとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

TBSオールスター感謝祭VOL.1 超豪華!クイズ決定版

TBSオールスター感謝祭VOL.1 超豪華!クイズ決定版

2003年04月17日発売

ハドソンより2003年4月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたクイズゲーム。TBSの人気番組『オールスター感謝祭』を題材にした作品。番組同様にゲームが進行する「番組モード」などのクイズモードはもちろん、「赤坂五丁目ミニマラソン」など番組恒例のイベントもミニゲームとして収録。司会の島田紳助と島崎和歌子、ゲスト解答者の20人が実名で登場。番組さながらの雰囲気が味わえる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギャラクシーエンジェル

ギャラクシーエンジェル

2003年04月17日発売

ブロッコリーより2003年4月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャー+リアルタイム・シミュレーションゲーム。司令官タクト・マイヤーズになり、「エンジェル隊」に所属する5人の少女たちとトランスバール皇国復興を目指して戦う。アドベンチャーパートでエンジェル達と信頼関係を築くと、彼女達の戦闘能力がアップ。相手の心境を考えて丁寧に会話し、少女たちとふれあおう。

ゲームの説明を見る ▶︎

どこでもいっしょ 私なえほん

どこでもいっしょ 私なえほん

2003年04月24日発売

ソニーより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された絵本作成ソフト。『どこでもいっしょ』シリーズのトロなどのポケピ達でオリジナルの絵本が作れるゲームで、プレイヤーはコトバや挿絵を選んだり、言葉を入力していくことで絵本を作成していく。出来た絵本は、友達にあげたり、もらったりすることも可能となる。何気ない日常のお話から、時に切なく、時に笑えるお話など自分だけの物語を綴ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

モーショングラビアシリーズ MEGUMI

モーショングラビアシリーズ MEGUMI

2003年04月24日発売

ソニーより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された、グラビアアイドル『MEGUMI』の写真が動き出す新感覚デジタル写真集。コントローラでズーム・スクロールなど自由に操作して、魅惑的な世界を体感することができる。膨大な量のフォトデータを収録し、見たいシーンを集めて自動で繰り返し見ることができる。また、専用のプリンターでプリントアウトすることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

モーショングラビアシリーズ 根本はるみ

モーショングラビアシリーズ 根本はるみ

2003年04月24日発売

ソニーより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された、グラビアアイドル『根本はるみ』の写真が動き出す新感覚デジタル写真集。コントローラでズーム・スクロールなど自由に操作して、魅惑的な世界を体感することができる。膨大な量のフォトデータを収録し、見たいシーンを集めて自動で繰り返し見ることができる。また、専用のプリンターでプリントアウトすることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

モーショングラビアシリーズ 森ひろこ

モーショングラビアシリーズ 森ひろこ

2003年04月24日発売

ソニーより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された、グラビアアイドル『MEGUMI』の写真が動き出す新感覚デジタル写真集。コントローラでズーム・スクロールなど自由に操作して、魅惑的な世界を体感することができる。膨大な量のフォトデータを収録し、見たいシーンを集めて自動で繰り返し見ることができる。また、専用のプリンターでプリントアウトすることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

モーショングラビアシリーズ 北川友美

モーショングラビアシリーズ 北川友美

2003年04月24日発売

ソニーより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された、グラビアアイドル『北川友美』の写真が動き出す新感覚デジタル写真集。コントローラでズーム・スクロールなど自由に操作して、魅惑的な世界を体感することができる。膨大な量のフォトデータを収録し、見たいシーンを集めて自動で繰り返し見ることができる。また、専用のプリンターでプリントアウトすることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゆめりあ

ゆめりあ

2003年04月24日発売

ナムコより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。夢と現実の2つの世界を舞台に、謎の女の子とともに敵と戦うゲーム作品となっている。ゲームは、アドベンチャーパートとバトルパートの2つで構成され、選んだ選択肢をによりストーリー展開が大きく変化していく。主人公・三栗智和と女の子たちの現実と夢世界でのドタバタと戦いの同居生活がここに始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

DDRMAX2 ダンスダンスレボリューション 7thMIX

DDRMAX2 ダンスダンスレボリューション 7thMIX

2003年04月24日発売

コナミより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。『DDR』シリーズの一作で、音楽に合わせて画面下から流れてくる矢印が画面上部のステップゾーンと重なった瞬間に同じ方向のボタンを踏むだけで遊べるゲームとなる。専用コントローラを使えば、よりエキサイティングなプレイが楽しめるぞ。収録曲は70曲以上となり、「ENDLESS MODE」も新搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マイ・メリー・メイビー

マイ・メリー・メイビー

2003年04月24日発売

キッドより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人工生命体との不思議な共同生活を描いた『My Merry May』の続編となる。過疎化が進む小さな町を舞台に、持ち主不在の人工生命体「レプリス」であるレゥと生活する事になった主人公。そんな生活の中、次第に心を通わせ、彼女への想いが真実だと確信した時、2人の生活は終わりを告げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイヒートメジャーリーグベースボール2003(ザ・ベスト・タカラモノ)

ハイヒートメジャーリーグベースボール2003
(ザ・ベスト・タカラモノ)

2003年04月24日発売

タカラより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。打つ!守る!走る!ダイナミックなメジャーリーグが味わえるゲーム作品。MLB全30チーム、登録選手700人以上が実名で登場し、全ての選手は70種以上のパラメータで、実力を忠実に再現。シーズン、プレイオフ、オールスター戦、対戦などのモードを搭載。実在する30球場でワールドチャンピオンの座を争おう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

電車でGO! 旅情編(コントローラ同梱セット)

電車でGO! 旅情編
(コントローラ同梱セット)

2003年04月24日発売

タイトーより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。名作電車運転シミュレーション『電車でGO!』の路面電車版。一般自動車との混在走行の場面もあり、交通の変化や突然のアクシデントなど、その場の状況に対し、臨機応変な判断と対応を求められるなど新要素を追加。伊予鉄道、江ノ島電鉄、京福電気鉄道、函館市交通局の4線を収録。情緒溢れる路線を堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

天誅 参

天誅 参

2003年04月24日発売

フロム・ソフトウェアより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された忍者アクションゲーム。忍術を駆使して、敵を背後から一撃で仕留める『天誅』シリーズ第3弾。力丸と彩女の2人のほかに仕置き人・鉄舟が登場。手裏剣、煙玉、忍犬など30種類以上の忍具を使用可能。「九字の印ゲージ」による奥義の取得、「対戦モード」、「協力モード」など新要素も満載。この世にはびこる悪を成敗しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

AI囲碁2003

AI囲碁2003

2003年04月24日発売

ジェネックスより2003年4月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。最高のクオリティで贈る囲碁ゲームの決定版。世界的に有名なデビッド・フォットランド氏の思考ルーチンをベースに更に磨きをかけ、よりスピーディな対局を実現。棋譜機能も充実しており、19路盤、9路盤、13路盤のモードも用意。置石やコミの細かい設定が可能で、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎