発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2003年01月09日発売
ナムコより2003年1月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。「もじブロック」を選んで、マスに置いてことばを作っていくゲーム作品となっている。ことばを作りながら、クリア条件を時間内に満たせばステージクリアとなる。「れんさ」も快感で、自分なりのパターンを編み出して高得点を狙う楽しみがある。語彙は76500語以上を収録しており、家庭版オリジナルメニューも搭載している。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロニック・アーツより2003年1月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。「アーケードライクなレースゲーム」をコンセプトに、オフロードレースを軽快に、爽快に、遊びやすさを考えたレースゲームとなっている。ドリフト感覚がダイレクトに伝わる操作感、車種ごとの挙動の違いも実現。車は車体形状やワークスカラー、サスの動きや破損、土煙や雪などラリーの特徴的なシーンも再現している。
アイディアファクトリーより2003年1月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦略シミュレーションRPG。ファンタジックな世界『ネバーランド』サーガでおなじみの個性的なキャラが絡み合う壮大なストーリーが展開される。物語は章仕立てで進行し、各章ごとに出撃する味方を選んで部隊を結成、戦場では指示を出しながら戦っていく。千年に及ぶ戦いの歴史にピリオドを打つことが目的となる。※廉価版
アイドスより2003年1月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売された癒し系ファンタジーアクションアドベンチャーゲーム。島に生息する100種類にも及ぶ動物たちを追いかけて、安全な囲いの中に入れていく作品。少年・ガーディーとなって、「力のどんぐり」というアイテムを巡って行われる4年に一度のトーナメントで、どんぐりの力を利用して島を支配する悪者に戦いを挑む。
毎日コミュニケーションズより2003年1月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。将棋ソフトの革命児『激指』シリーズ第2弾。第12回世界コンピュータ将棋選手権で初優勝を飾った思考エンジンを搭載。ロ顔負けの終盤力を発揮し、前作から格段に進歩。終局後、途中局面での指し手に戻ってどう指すべきだったのか、候補手を挙げてくれる「検討モード」や「指導対局モード」などを収録している。
2003年01月16日発売
ソニーより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ポポロクロイス』シリーズの続編。フィールドや戦闘は3Dで表現し、フルボイスを採用しており、キャラクター同士の連携技や、風・水・火のエレメントによる能力アップするシステム等を新搭載。前作の主人公ピエトロの子ピノンが、冒険を通して、出会いと友情を体験する感動の物語が今、幕を開ける。※廉価版の前期版
スクウェアより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズ第10弾。大いなる脅威「シン」に立ち向かう少年と少女の切ない物語が、キャラクターボイスや状況に応じて表情が変化するフェイシャルアニメーションの採用により感情豊かに描かれる。シンを倒すために旅する召喚士の少女・ユウナと青年・ティーダの冒険が始まる。※廉価版の前期版
コナミより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚のスノーボードアクションゲーム。スノーボードとアクションが合体したゲーム作品で、各ステージには「トリックを決めろ」、「敵を倒せ」といった80を超えるミッションが設定されている。油田や鉱山、中華街など変わったステージを収録し、有名プロボーダーたちも実名で登場する。約30分にも及ぶスノーボードビデオも収録している。
コナミより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アニメやコミックで大人気の『GetBackers奪還屋』を題材としたゲーム作品となる。美堂蛮、天野銀次といったおなじみのメンバーで、制限時間内に依頼を受けた奪還の成功を目指すゲームで、プレイヤーは、派手なエフェクトで繰り出される必殺技や、一定時間能力がアップする「本気モード」を駆使して、奪還を目指す。
タイトーより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。自分の描いたキャラクターが「ラクガキ」という生き物になり、主人公とともに物語に登場する。描いた形やカラーによって能力が異なる「ラクガキ」は他の「ラクガキ」との対戦を通じてどんどん強くなっていく。ラクガキ使いの少年クロッカーとなり、自分の描いたキャラクターといっしょに冒険しよう。※廉価版
タイトーより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。旅客機の操縦をリアルに再現したフライトシミュレータ『ジェットでGO!』シリーズ第2弾。実際に飛んでいるJAL、JTA、JEXといったJALグループ3社の旅客機を収録。「フリークルーズ」、「パイロットモード」など多彩なモードを搭載。憧れのジャンボジェット機で空の旅へと出発しよう。※廉価版の前期版
スパイクより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。「世界ラリー選手権」を題材にしたレースゲーム。2001年度の開催14ヵ国、ドライバー、ワークスマシンを収録。緻密な物理計算をしたマシン挙動、天候や時間などの自然環境が特長で、マシントラブルや車体の損傷もリアルタイムで表現。サスペンション、ギア、ステアリングなどの設定も可能。※廉価版
スパイクより2003年1月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。明治初頭の侍たちを描いた本格時代劇を楽しめる。多彩なミッションや事件などへのかかわり方で、物語が変化。戦いでは殺陣を再現し、攻防の駆け引きを楽しめる真剣勝負が展開。独自の刀も製作可能な刀が多数登場。関東のはずれ「六骨峠」を舞台に、自分流の武士道と生きざまを見せよう。※廉価版の前期版
2003年01月23日発売
コナミより2003年1月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気ゲーム『サイレントスコープ2』の移植作品となる。ストーリーや演出、臨場感や迫力もパワーアップしている。家庭用オリジナルとしてシューティングレンジ、ミッションをクリアしていくモードやボス戦でのトータルスコアを競うモードも収録されている。通信対戦も可能になり、協力プレイも楽しめる。※廉価版
コナミより2003年1月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。恋愛シミュレーション『ときめきメモリアル』第3弾で、キャラのフルアニメーション化やリアルになったデートシステム、より深く連続した会話を可能としたシナリオスクリプト言語の導入等システムが大幅に強化されている。高校3年間を有効に過ごし、好きな娘からの告白を受けて坂の伝説を成就させよう。※廉価版の前期版