プレイステーション2 (PS2)|32ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
続せがれいじり 変珍たませがれ

続せがれいじり 変珍たませがれ

2002年06月27日発売

エニックスより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。不条理ギャグが炸裂するシュールゲーム『せがれいじり』の第2弾となる。「せがれ」となり、あちこちにある「オキモノ」を触って「さくぶん」すると、言葉に合わせたヘンテコムービーが流れる。ムービーに直接介入して、おもしろく変化させる事も可能で、「変珍くん」などのヘンテコなキャラが多数登場し、ミニゲームも満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

風のクロノア2 世界が望んだ忘れもの(プレイステーション2・ザ・ベスト)

風のクロノア2 世界が望んだ忘れもの
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2002年06月27日発売

ナムコより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイステーションで発売された人気アクションゲーム『風のクロノア』の続編となる。「パペットDISP.」と呼ばれるコミカルな劇と「ビジョン」と呼ばれるステージをクリアすることでストーリーが展開。2Pのポプカが、1Pのクノロアを助けるという協力プレイが可能なシステムを搭載。今、新たなる感動の物語がはじまる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンサバイバー3 ディノクライシス

ガンサバイバー3 ディノクライシス

2002年06月27日発売

カプコンより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。『ディノクライシス』がシリーズの一作で、「撃つ」というゲーム性にとことんこだわったゲームとなる。ジャングルや砂漠、市街地などを舞台に、次々と襲いかかってくる凶暴な恐竜たちを撃ちまくり、撃ち倒す爽快感、ブッ放す破壊感、狙う緊迫感が味わえる。人間と恐竜の壮絶な戦いの行方はプレイヤーの腕次第となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンサバイバー3 ディノクライシス WITH ガンコン2(ガンコン同梱版)

ガンサバイバー3 ディノクライシス WITH ガンコン2
(ガンコン同梱版)

2002年06月27日発売

カプコンより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。『ディノクライシス』がシリーズの一作で、「撃つ」というゲーム性にとことんこだわったゲームとなる。ジャングルや砂漠、市街地などを舞台に、次々と襲いかかってくる凶暴な恐竜たちを撃ちまくり、撃ち倒す爽快感、ブッ放す破壊感、狙う緊迫感が味わえる。人間と恐竜の壮絶な戦いの行方はプレイヤーの腕次第となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

封神演義2

封神演義2

2002年06月27日発売

コーエーより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。大人気の中国ファンタジーの新感覚RPGとなる。中国大陸を舞台に、マップ上を移動しながら、戦闘やイベントを繰り返していく。新たにリアルタイム制を採用し、フル3Dで表現された戦闘シーンは、スピーディーかつ緊張感あふれるバトルを実現。まるでアクションゲームのようにキャラクターを操作しながら戦える。

ゲームの説明を見る ▶︎

新コンバットチョロQ

新コンバットチョロQ

2002年06月27日発売

タカラより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。「Qタンク」を操ってライバルを撃破していく、はちゃめちゃタンクアクション『コンバットチョロQ』第2弾。10ヶ国の実在する戦車が108台が登場し、主砲・エンジン・キャタピラなど100種類以上のパーツを使ってカスタマイズ可能。市街地や砂漠、空中など様々な戦場に合わせた「Qタンク」で、ステージを攻略しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

式神の城

式神の城

2002年06月27日発売

タイトーより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。キャラクターの式神を武器にして、魔物を退治する。6人のキャラたちそれぞれに式神と呼ばれる守り神のようなものが設定されている。敵や敵の弾に近づいた距離に応じてスコア倍率が変化する「テンション・ボーナス・システム」を搭載。危険と隣り合わせの緊張感あふれるプレイを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

式神の城 初回限定版

式神の城 初回限定版

2002年06月27日発売

タイトーより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。キャラクターの式神を武器にして、魔物を退治する。6人のキャラたちそれぞれに式神と呼ばれる守り神のようなものが設定されている。敵や敵の弾に近づいた距離に応じてスコア倍率が変化する「テンション・ボーナス・システム」を搭載。危険と隣り合わせの緊張感あふれるプレイを楽しめる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

コロボール2002

コロボール2002

2002年06月27日発売

エンターブレインより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。2人のプレイヤーが、お互いのユニットをボール上で戦わせ、倒すことによって得られるスコアを競いあうゲーム。登場ユニットは500種類!ユニットを20体選択してチームを作り、ユニットを使用する順番を決めるなど戦略性も抜群。初心者向けの「チュートリアル」や「トレード」など多彩なモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

三洋パチンコパラダイス7 江戸っ子源さん

三洋パチンコパラダイス7 江戸っ子源さん

2002年06月27日発売

アイレムより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ実機シミュレーター『三洋パチンコパラダイス』シリーズに『CR江戸っ子源さん』が登場。『L7』と『M6』を収録。モードは、釘の状態や大当たり確率を自由に設定できる「通常攻略モード」のほか、「実戦攻略モード」「液晶ビューモード」「キャラ紹介モード」など多彩なモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ユーディーのアトリエ グラムナートの錬金術士

ユーディーのアトリエ グラムナートの錬金術士

2002年06月27日発売

ガストより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気RPG『アトリエ』シリーズに新章突入の第4弾。奥深い新調合システムを搭載し、「錬金術」という従来のテーマを踏まえた上で、新たに「冒険」というテーマを追加。グラムナートという新しい地域を舞台に、過去から調合事故で飛ばされてきた錬金術士ユーディット・フォルトーネの波乱万丈の物語が綴られる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ユーディーのアトリエ グラムナートの錬金術士 プレミアムボックス

ユーディーのアトリエ グラムナートの錬金術士 プレミアムボックス

2002年06月27日発売

ガストより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気RPG『アトリエ』シリーズに新章突入の第4弾。奥深い新調合システムを搭載し、「錬金術」という従来のテーマを踏まえた上で、新たに「冒険」というテーマを追加。グラムナートという新しい地域を舞台に、過去から調合事故で飛ばされてきた錬金術士ユーディット・フォルトーネの波乱万丈の物語が綴られる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

首都高バトルZERO(プレイステーション2・ザ・ベスト)

首都高バトルZERO
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2002年06月27日発売

元気より2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。深夜の首都高環状線を舞台にしたレーシングゲーム『首都高』シリーズの一作。相手の精神力を削り合って勝敗を決するシステムを搭載。登場車種は60種類以上で、車体のチューニングが可能。45チーム、400人のライバルたちと戦い、首都高最速伝説を築く「クエストモード」を収録している。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

剣豪2

剣豪2

2002年06月27日発売

元気より2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。剣豪の真の姿を描いた剣術アクション『剣豪』の続編。宮本武蔵や近藤勇、堀部安兵衛など歴史上に名だたる剣豪たちが約30名登場し、彼らの人間関係が複雑に絡み合い、ゲームの進行に影響。小野派一刀流、立身流、神道無念流など実在の流派の構え、技、組太刀(一連の攻防を形にしたもの)などをリアルに再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ふたりのファンタビジョン

ふたりのファンタビジョン

2002年07月04日発売

ソニーより2002年7月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。打ち上げられる花火玉を3つ以上同色でキャッチすることでフラッシュ(爆発)させていくパズルゲーム『ファンタビジョン』のパワーアップ版となる。基本的なルールはそのままに、新型花火や新モードを追加し、ステージやBGMも一新されている。夜空をキャンバスにした壮大華麗なパフォーマンスを堪能することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎