プレイステーション2 (PS2)|16ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
F1 2001(EA SPORTS)

F1 2001
(EA SPORTS)

2001年09月20日発売

エレクトロニック・アーツより2001年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。2000年度の『フォーミュラ・ワン世界選手権』を再現したゲーム作品。FIA公認により、2001年度の全11チームと22人のドライバーが実名で登場し、実在の17サーキットを収録。グラフィックが一新されたほか、ライバル車のAIの改良などが行われ、より実車に近いハンドリングモードも新搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

電車でGO!新幹線 山陽新幹線編

電車でGO!新幹線 山陽新幹線編

2001年09月20日発売

タイトーより2001年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。新幹線の山陽区間を収録した人気電車運転ゲームシリーズ。シリーズ初の上下線の走行が可能。運転できる種類は0・100・300・500系、Rail Starの5車種。コックピットビューと三人称視点のアウタービューが選択可能。「鉄道資料館」も鉄道写真以外に鉄道模型や写真なども多数収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴルフ・ナビゲーター Vol.4

ゴルフ・ナビゲーター Vol.4

2001年09月20日発売

スパイクより2001年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。実在するゴルフコースでプレイできるゴルフシミュレーション第4弾。「太平洋クラブ 御殿場コース」と「石岡ゴルフ倶楽部」の2つを収録。入力したクラブなどの情報をもとに飛距離等を計算するシステムを採用。マルチアングル機能によって各コース内を自由に歩いたり、アドバイス映像を見ることも可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

スカイガンナー

スカイガンナー

2001年09月27日発売

ソニーより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dフライトシューティングゲーム。大空を舞台に小型戦闘機を操り、様々なミッションに挑戦するゲーム作品。障害物との衝突を自動で回避する「衝突安全装置」、墜落時にボタン連打で復活できる「墜落回避システム」といった独自のシステムを採用。主人公のシエルとコパンとなり、天才的犯罪者ヴァントルが盗もうとしている永久機関を守ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

セブンブレイズ(コナミ・ザ・ベスト)

セブンブレイズ
(コナミ・ザ・ベスト)

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画監督の林海象が原案と監修を担当したゲーム作品で、極楽丸とお百合、2人の主人公それぞれの視点でストーリーが展開される。極楽丸は刀を武器に、お百合は銃を武器に戦うため、それぞれ異なったアクション性を実現。江戸時代の長崎・出島を舞台に、極楽丸とお百合の2人の賞金稼ぎが「黄金龍」の謎を追いかける。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

リング・オブ・レッド(コナミ・ザ・ベスト)

リング・オブ・レッド
(コナミ・ザ・ベスト)

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。第二次世界大戦で日本がポツダム宣言を拒否した架空の世界を舞台にしたゲーム作品となる。二足歩行型戦車「AFW」とを駆使して、仲間の部隊とともに様々な戦場に挑む。「AFW」には、白兵戦型や砲撃型などのタイプがあり、歩兵や偵察兵、補給兵などの兵士を同伴させることで、性能が変化するようになっている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

WTAツアーテニス

WTAツアーテニス

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテニスゲーム。女子テニス協会『WTA』公認のゲーム作品となっている。WTAのトッププロ20名を実名で収録されている。61にもおよぶトーナメントを100人の選手と競い合う本格育成シミュレーション「ワールドツアーモード」で、世界のテニスシーンを体感することができる。女王たちの熱き戦いが今、始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントスコープ(コナミ・ザ・ベスト)

サイレントスコープ
(コナミ・ザ・ベスト)

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードゲームの狙撃ガンシューティングの移植作で、進むルートは分岐によって変化するので、プレイするたびに違う展開を楽しむ事ができる。オリジナル版の再現はもちろん、オリジナル要素も搭載。超一流のスナイパーとなって、武装テロリスト集団にさらわれたアメリカ大統領とその家族を救出し、犯行組織を壊滅しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントヒル2

サイレントヒル2

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。霧と闇に眠る町を1人で探索し、武器を入手、謎を解きながらモンスターと戦っていくホラーアドベンチャーゲームで、アクション4段階、謎解き3段階で難易度の調節ができ、視点と字幕の任意選択も可能。亡き妻から届いた手紙に導かれリゾートタウン「サイレントヒル」に足を踏み入れた男の戦慄の物語が幕をあける。

ゲームの説明を見る ▶︎

うちゅ〜じんってなぁに?

うちゅ〜じんってなぁに?

2001年09月27日発売

タイトーより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された宇宙人調査コミュニケーションゲーム。とある研究所の所長となって、捕獲された言語の通じない「宇宙人」を調べて、その目的を解明する。捕獲された宇宙人を1日10分調査することで、少しずつ言葉が分かり、様々なイベントが発生。宇宙人の種類は729種類。お世話したり、実験したりして宇宙人の生態を解明していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

THE 山手線 Train Simulator Real

THE 山手線 Train Simulator Real

2001年10月04日発売

ソニーより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。PCで人気を集めた『Train Simulator』のPS2版でJR山手線の運転を完全シミュレートしている。JR東日本の協力により、運転台からの映像や車内・構内アナウンスは全て本物を収録。乗客が多くなると車両が重くなったり、前を走る車両のトラブルに対応したりと、臨場感たっぷりの演出も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイムクライシス2

タイムクライシス2

2001年10月04日発売

ナムコより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。物陰に隠れて弾丸補給や危険回避などの戦略性を取り入れたガンシューティング『タイムクライシス』の続編となる。「アーケードモード」では2丁拳銃の「double gun」など4モードから選択可能。その他、ミニゲーム3種類と、ある条件下でプレイ可能になる「Crisis mission」も楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイムクライシス2+ガンコン2

タイムクライシス2+ガンコン2

2001年10月04日発売

ナムコより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。物陰に隠れて弾丸補給や危険回避などの戦略性を取り入れたガンシューティング『タイムクライシス』の続編となる。「アーケードモード」では2丁拳銃の「double gun」など4モードから選択可能。その他、ミニゲーム3種類と、ある条件下でプレイ可能になる「Crisis mission」も楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ スターファイター

スター・ウォーズ スターファイター

2001年10月04日発売

エレクトロニック・アーツより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。映画『スターウォーズ エピソード1』の世界を舞台に、外伝的オリジナルストーリーが展開するゲーム作品。映画に登場したバトルシップやドロイドファイターに加えて、新たに作成されたキャラや新型戦闘機も登場惑星ナブーを通商連合から救うため、戦闘機を操り、14ステージのミッションをクリアしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

キングスフィールド4

キングスフィールド4

2001年10月04日発売

フロム・ソフトウェアより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。幻想的な世界を舞台に、壮大なストーリーが展開していく人気シリーズの第4弾。リアルタイムに進行する物語は、ストーリーを強調するような場面はほとんどなく、探索中にその断片を紡いでゆくようになっている。主人公の行動が制限される事もなく、場合によっては戦闘を回避しながら進んでいく事もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎