発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14981本を紹介中!
2006年05月18日発売
コナミより2006年5月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版の魅力を損なうことなく、高いクオリティを実現している。さまざまなアーティストによる楽曲を含め、50曲以上を収録。アーケード版で好評を得た「スコアグラフ表示機能」を搭載し、メモリーカード間でスコアデータをやり取りすることが可能となる。ユーザーのニーズを満たす、充実したモードも搭載している。
ゲームの説明を見る ▶︎
2006年05月25日発売
バンダイナムコより2006年5月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ギャバン』『シャリバン』『シャイダー』など大人気の特撮番組『宇宙刑事』シリーズを題材としたゲーム作品。ギャバンモード、宇宙刑事魂モードなど、ファンならずとも垂涎のモードやキャラが満載で、さらにモーションキャプチャーによる魂を揺さぶるデモムービーも収録。熱き魂を燃やし、全銀河の危機に立ち向かおう。
カプコンより2006年5月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アーケードで人気を博した『ストリートファイターZERO』シリーズ4作品に、カプコン対戦格闘ゲームの人気キャラクターたちがデフォルメされ画面狭しと活躍する『ポケットファイター』を収録した作品となる。徹底的な作り込みと再現度で、アーケード版を忠実移植した究極のコレクションソフトとなっている。
2006年06月08日発売
ソニーより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。平安時代の英雄、義経と弁慶の史実を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーは対照的な戦い方を見せる2人のキャラを、状況によって使い分けることで障害を乗り越え、物語を進めていく。アイテム「天鋼(あまはがね)」によって一撃必殺の技を繰りだす「神威」を駆使した、爽快感ある殺陣を堪能することができる。
ソニーより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。銀河系アクション『ラチェット&クランク』シリーズの第4弾。ラチェットが「バトルラチェット」に変身したり、シリーズ最多となった乗物、「ガラメカ」のアップグレードのほか自分好みにカスタマイズできる他、2P協力プレイも実装している。バトルドームに閉じ込められたラチェット達のギリギリの戦いが始まる。※廉価版の前期版
ソニーより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。圧倒的に巨大な巨像との一対一の戦いが楽しめる。プレイヤーは、巨像の弱点や行動パターンを見極めて、剣と弓を駆使して攻撃していく。魂を失った少女の亡骸を抱き、主人公ワンダは愛馬アグロとともに長い道のりを旅する。全ての巨像を倒し、ワンダは少女を甦らせることができるのか。※廉価版の前期版
ナムコより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。「塊」を転がしてステージに配置された色々な「モノ」を巻き込んで大きくしていく『塊魂』の続編となっている。気軽に楽しめるゲーム性とPOPな世界観は前作のままに、今作はおもしろステージが倍増しており、様々な課題のクリアする「1P」、時間内に目標のモノを巻き込んだ数を競う「対戦」など多彩なモードを搭載している。
バンダイナムコより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚アクションゲーム。塊を転がして星を作り出すために画面の中で塊をゴロゴロと転がして、ステージに散らばる様々な物を巻き込んで、巨大な塊にしていくゲームとなる。巻き込んでいくモノは小さなものから、車や人など、徐々にトンデモないモノまで登場してくる。転がして転がして巨大な塊から綺麗な星を作り出そう。※廉価版の後期版
タイトーより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。コミック&アニメで大人気の『エレメンタル ジェレイド』を題材としたゲーム。おなじみのキャラ達がトゥーンシェーディングでリアルに描かれ、戦闘時のエフェクトや演出などをアニメ同様に再現。必殺技を出すための「謳」を、エディルレイドと謳うシステムを導入!高い戦略性を備えた格闘ゲームとなっている。※廉価版
2006年06月15日発売
カプコンより2006年6月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアウトロー・リベンジ・アクションゲーム。暴力と犯罪が支配する街「ラス・ソンブラス」を舞台に、組織に裏切られた5人の主人公が組織や警察の追跡を振り切りながら復讐を遂げるまでを描いている。復讐劇は数々のミッションをクリアしていくことで展開。選択する行動によって主人公に対する評価や、物語の結末も変わっていく。※廉価版の前期版
ユービーアイソフトより2006年6月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アクション『プリンス・オブ・ペルシャ』シリーズ最終章が開幕。もう1人の人格・ダークプリンスも登場し、武器が剣から鉄製の鞭に変わり、それぞれ違ったアクションを楽しめる。50種類以上のコンボ技で爽快感も満点。美しいバビロンの宮殿を舞台に、壮大なストーリーが繰り広げられる。
2006年06月22日発売
バンダイナムコより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。漫画『格闘美神 武龍』を題材とした作品で、中国拳法の動きをリアルに再現し、迫力あるバトルを再現しており、アクションの爽快感と格闘ゲームの迫力あるバトルの両方を楽しめる。女子総合格闘技「プライムマット」で戦う女子高生・毛蘭となって様々な格闘スタイルを上手く使い分けてなみいる強敵を打ち倒そう。
SNKより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズの正統続編のPS2移植作。グラフィックの一新や新キャラの追加はもちろん、戦略性を高める「ジャッジメントインジケーター」「スキルゲージ」「ドリームキャンセル」「セービングシフト」「クイックシフト」を新搭載。『KOF』の新たな歴史が始まる。
2006年06月29日発売
バンダイナムコより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。鳥山明氏の描く原作の世界観をそのままに、最高のゲームとして悟空たちが地上に空中に大暴れする。使用キャラ数が大幅増加した他、演出面も更にパワーアップしている。バトルで手に入る経験値で、いろいろなスキルやステータスをキャラクターに覚えさせる「スキルシステム」で自分だけの「超戦士」を作り出そう。