プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|53ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード(プレイステーション2・ザ・ベスト)

A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2005年11月02日発売

バンプレストより2005年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ロボットアニメ9タイトルから100種類以上のロボットが登場する作品。指揮官となり小隊を運営しながら、エースパイロットとして機体を操作し、小隊が遭遇する数々のミッションをクリアしていく。サイズによる機敏さや耐久度などが設定されており、機体の大きさに合わせた戦術で戦うことができる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ポップンミュージック7(コナミ・ザ・ベスト)

ポップンミュージック7
(コナミ・ザ・ベスト)

2005年11月03日発売

コナミより2005年11月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで人気の音楽シミュレーション『ポップンミュージック』シリーズの一作で、グラフィックやサウンドのクオリティーが格段にアップしている。アーケードの興奮を再現した「Side-A」と、オリジナルモード満載の「Side-B」を1枚に収録しているので、アーケードとオリジナルと、2倍楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポップンミュージック8(コナミ・ザ・ベスト)

ポップンミュージック8
(コナミ・ザ・ベスト)

2005年11月03日発売

コナミより2005年11月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。画面上から降りてくる「ポップ君」が判定バーに重なったときに、ボタンをタイミングよく押していく音楽シミュレーション『ポップンミュージック』の第8弾となる。総収録曲数はなんと100曲以上。さらに定番となった「インターネットランキング」に加え、アーケードでも好評を博した「すごろくde8」も搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

メルヘヴン アーム・ファイト・ドリーム

メルヘヴン アーム・ファイト・ドリーム

2005年11月03日発売

コナミより2005年11月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。マンガ、アニメで人気の『メルヘヴン』を題材としたゲーム作品となる。キャラが3D化されており、簡単操作で豪快コンビネーションや超必殺ARM(アーム)攻撃を繰り出すことができ、スリリングで戦略的な格闘バトルを楽しめる。ゲームオリジナルのエピソードが展開される「ラビリンスモード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

剣豪3(プレイステーション2・ザ・ベスト)

剣豪3
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2005年11月03日発売

元気より2005年11月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。天下無双を極める本格剣術アクション第3弾。登場する30人以上の有名剣豪はストーリーに沿って行動し、イベントは300以上。弓矢、くない、火縄銃などの武器も登場し、内容・システムともに大幅にパワーアップ。日本全国を巡りながらそれぞれの土地で剣豪たちとの出会いや戦いを経て、天下無双の道を目指そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

高速機動隊 World Super Police

高速機動隊 World Super Police

2005年11月03日発売

ジャレコより2005年11月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。暴走行為や悪質な武装犯罪に対処すべく日米協力のもと「WSP」が発足。プレイヤーはWSP隊員となり犯人の追跡・逮捕、ターゲットの破壊などを行う。最大5台のチームを編成し15種類ものスーパーパトカーと数々の特殊武器、さまざまな能力を秘めたフォーメーションを駆使して、凶悪犯罪者達を追い詰める為に奔走する。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイオプス サイキック・オペレーション

サイオプス サイキック・オペレーション

2005年11月10日発売

カプコンより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。ニック・スクライヤーとなり、6つの超能力を使いこなし、テロ組織「ムーブメント」の野望を打ち砕く、ジャンルを超えた超能力アクションゲームとなる。ガンアクション+ステルスアクション+謎解き要素が融合したことで、新鮮なゲーム性と高い自由度を生み出している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲッタウェイ ブラックマンデー

ゲッタウェイ ブラックマンデー

2005年11月10日発売

セガより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。ロンドンの街を舞台に、裏社会の抗争に巻き込まれた3人の主人公それぞれの視点で描かれる。250種もの実在の車やバイク、22種類の武器が使用可能。警官のミッチェル、ボクサーのエディ、ハッカーのサムという、異なる能力を持つ3人の、暗黒街に響く救い無き男達のドラマを堪能することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

忍道 戒

忍道 戒

2005年11月10日発売

スパイクより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。1人の忍となって、戦乱の世の中を生き抜いて行く忍者ゲーム。プレイヤーは戦乱の世に生きる、記憶を奪われた忍「ゴウ」となり、そのときの状況に応じて自由に決断し行動していく。だが、その行動が、戦乱に揺れる「宇高多」の行く末を決めることになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤルZ

ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤルZ

2005年11月17日発売

バンダイより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『メロメロバトルロイヤル』の続編で、4人対戦の生き残りをかけた極悪プレイスタイルはそのままに、様々な新要素を多数追加。新キャラの参戦はもちろん、チャレンジモードやサバイバルモードなど1人用モードを追加し、やり込み度も大幅アップしている。簡単な操作で、仕掛けが満載の箱庭ステージを、自由自在に動き回ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダムシード 連合vs.ザフト

機動戦士ガンダムシード 連合vs.ザフト

2005年11月17日発売

バンダイより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたチームバトルアクションゲーム。敵も味方も2体1組で戦うゲームで、ブーストダッシュやシールドガードを新搭載し、攻撃力・機動力・防御力がアップする覚醒システムなど『ガンダムSEED』ならではのスピード感溢れるアクションを楽しめる。自機だけでなく味方機など様々な組み合わせで数多の戦場を駆け抜け、ターゲットを撃破しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビートマニア2DX 10thスタイル

ビートマニア2DX 10thスタイル

2005年11月17日発売

コナミより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版『ビートマニア 2DX 10th style』を家庭で楽しめる作品。高音質・高画質で移植され、有名J-POPのリミックス曲ほか、バラエティ豊かな88曲を収録している。初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した多彩な機能やモードを搭載。プレイ後ある条件を満たすとリザルド画面が変化する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビートマニア2DX 10thスタイル 特別版

ビートマニア2DX 10thスタイル 特別版

2005年11月17日発売

コナミより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版『ビートマニア 2DX 10th style』を家庭で楽しめる作品。高音質・高画質で移植され、有名J-POPのリミックス曲ほか、バラエティ豊かな88曲を収録している。初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した多彩な機能やモードを搭載。プレイ後ある条件を満たすとリザルド画面が変化する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴッド・オブ・ウォー

ゴッド・オブ・ウォー

2005年11月17日発売

カプコンより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ギリシャ神話の世界を舞台に、戦士クレイトスとなり、戦いの女神アテナの命を受け、狂気の軍神アレスの討伐の旅に出ることになる。武器や魔法をオーブによってパワーアップさせると、技やコンボを覚えるシステムが用意されている。ケルベロスやヒドラ、メデューサ、ミノタウロスといった闇の軍勢達と壮絶な戦いを繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スプリンターセル カオスセオリー(トム・クランシーシリーズ)

スプリンターセル カオスセオリー
(トム・クランシーシリーズ)

2005年11月17日発売

ユービーアイソフトより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。潜入アクションゲームの傑作『スプリンターセル』シリーズの第3作。前作をしのぐ高い自由度がミッションの戦略性を高め、大幅にレベルアップしたグラフィックがさらにゲームを盛り上げる。秘密工作員サム・フィッシャーとなって敵地に潜入し、すみやかに任務を遂行しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎