発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2010年05月27日発売
ユービーアイソフトより2010年5月27日にWii用ソフトとして発売されたFPSゲーム。Wiiリモコンとヌンチャクを組み合わせて剣撃&ガンアクションが楽しめる『レッドスティール』の続編となる。Wiiモーションプラス専用となったことで、今までにないチャンバラアクションを実現している。豊富な種類の銃が登場し、アップグレードすることで性能を強化することも可能となる。1本の刀が紡ぐ新たな物語が幕を開ける。
ゲームの説明を見る ▶︎
2010年06月10日発売
任天堂より2010年6月10日にWii用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ゼノギアス』『ゼノサーガ』とヒット作を生み出した『ゼノ』シリーズの新たな伝説となる。長い戦いの末に刺し違えたまま眠りについた、巨神と機神の朽ちた体が舞台となり、移動はもちろん戦闘シーンもシームレスで展開される。巨神と機神、広大な「神の骸」で繰り広げられる復讐と創生の物語が今、幕を開ける。
ハドソンより2010年6月10日にWii用ソフトとして発売されたカラオケソフト。付属のWiiで気軽にカラオケを楽しめる『カラオケJOYSOUND Wii』の『デュエット曲編』となる。「愛が生まれた日」「愛の奇跡」「銀座の恋の物語」など厳選した50曲が収録されている。2Pから4Pはタンバリンなどの鳴りもので曲を盛り上げることもできる。
ハドソンより2010年6月10日にWii用ソフトとして発売されたカラオケソフト。付属のWiiで気軽にカラオケを楽しめる『カラオケJOYSOUND Wii』の『演歌・歌謡曲編』となる。「愛のままで…」「亜麻色の髪の乙女」「天城越え」など厳選した100曲が収録されている。2Pから4Pはタンバリンなどの鳴りもので曲を盛り上げることもできる。
2010年06月17日発売
THQジャパンより2010年6月17日にWii用ソフトとして発売された本格アクションRPGゲーム。掘って、育てて、共に闘う、ディズニーのオリジナルゲーム作品。Wiiリモコンで、リアルに化石モンスターを3D発掘でき、戦闘ではプレイヤーとモンスターが共に戦うリアルタイムバトルという新たなスタイルを確立している。登場するスペクトロブスの種類は100種類以上。育てたスペクトロブスと協力して敵を倒そう。
アトラスより2010年6月17日にWii用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーの手で命を救うという高揚感と感動を体験できる医療ドラマとなる。まったく新しい操作感と見たことのないイベントシーンを実現し、2人同時プレイも実装!ドラマティックなストーリーは豪華声優陣によるフルボイスで展開する。6人の主人公、6つの医療で紡がれる命のドラマを堪能することができる。
2010年06月24日発売
バンダイナムコより2010年6月24日にWii用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。アクションとシミュレーションが融合した『SDガンダム ガシャポンウォーズ』のWii版で、操作はボタンとコントロールスティックだけの親切設計。電源を入れる度に新しいマップがランダムで出現し、バトルフィールドは40種類以上、MSは150種類以上が登場する。様々なゲームモードで無限大の遊びを楽しむ事ができる。
2010年07月08日発売
任天堂より2010年7月8日にWii用ソフトとして発売されたパーティゲーム。Miiが主役の新体験パーティゲームで、Wiiリモコンと画面が連動して遊ぶ「リビングパーティ」が6種類、かんたんルールですぐに遊べる「定番パーティ」が5種類、2人プレイにぴったりな「ペアパーティ」が3種類の計14種類のパーティゲームを収録している。家族で、仲間で、誰とでも、少しの時間で気軽にゲームを楽しむことができる。
任天堂より2010年7月8日にWii用ソフトとして発売されたMiiが主役の新体験パーティゲーム。Wiiリモコンと画面が連動して遊ぶ「リビングパーティ」が6種類、かんたんルールですぐに遊べる「定番パーティ」が5種類、2人プレイにぴったりな「ペアパーティ」が3種類の計14種類のパーティゲームを収録している。本作はWiiリモコンのシロがセットになった同梱版となっている。
任天堂より2010年7月8日にWii用ソフトとして発売されたMiiが主役の新体験パーティゲーム。Wiiリモコンと画面が連動して遊ぶ「リビングパーティ」が6種類、かんたんルールですぐに遊べる「定番パーティ」が5種類、2人プレイにぴったりな「ペアパーティ」が3種類の計14種類のパーティゲームを収録している。本作はWiiリモコンのピンクがセットになった同梱版となっている。
ハドソンより2010年7月8日にWii用ソフトとして発売されたスポーツパーティゲーム。手軽に10種類のスポーツが楽しめる『DECA SPORTA』の第2弾となる。アイスホッケー、スピードスケート、テニス、剣道、ドッジボール、ダーツ、ペタンクなど10種目を収録し、チーム&キャラ作成も可能となっている。簡単操作はそのままに、多人数プレイもさらに充実している。熱いスポーツの祭典が再び開幕する。
2010年07月15日発売
スクウェア・エニックスより2010年7月15日にWii用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。カードゲーム機『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード2レジェンド』のWii移植作品。アーケードのゲーム性をWiiリモコンで再現しており、アバターを作って大会に挑戦するオリジナルモードも搭載している。有料配信されるDSiウェア「専用カラーコードスキャナー」で、実物のカードをWiiに転送できる。
バンダイナムコより2010年7月15日にWii用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。Wiiで本格的なチアダンスが踊れる『WE CHEER』の第2弾。前作から総入れ替えし、バラエティ豊かな全30曲を収録している。「エクササイズ」「ダンスレッスン」「チアレッスン」と、チア競技者も納得の充実したレッスンを搭載。男性キャラを追加し、自分のキャラはもちろん、自分のチームも作れるようになっている。
2010年07月22日発売
ハドソンより2010年7月22日にWii用ソフトとして発売された新感覚謎解きアクションゲーム。切り離された少年の「影」が自分の体を取り戻すため、天高くそびえる漆黒の塔の頂上を目指すゲームとなる。単純なアクションでは無く、影の特徴を活かした様々なギミックや謎を解いて道を切り開いて行くという一味違ったアクション性と爽快感を実現している。光と影の狭間で、謎と不思議に満ちた冒険が今、始まる。