Wii|22ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

Wiiゲームの一覧

576本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ちびロボ!(Wiiであそぶセレクション)

ちびロボ!
(Wiiであそぶセレクション)

2009年06月11日発売

任天堂より2009年6月11日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。Wiiリモコンと相性のいいゲームキューブのタイトルを、操作方法などWii向けにアレンジした『Wiiであそぶ』セレクションの一作で、身長10cmのちびロボが大活躍する人気アクションアドベンチャー『ちびロボ!』となる。プレイヤーは、ちびロボとなって、家の中を駆けめぐり、お手伝いや悩みを解決して、みんなをハッピーにしていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

メトロイドプライム2 ダークエコーズ(Wiiであそぶセレクション)

メトロイドプライム2 ダークエコーズ
(Wiiであそぶセレクション)

2009年06月11日発売

任天堂より2009年6月11日にWii用ソフトとして発売されたFPSゲーム。Wiiリモコンと相性のいいゲームキューブのタイトルを、操作方法などWii向けにアレンジした『Wiiであそぶ』セレクションの一作で、大人気の主観視点アドベンチャーの続編『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』となる。「光」と「闇」の2つの世界に引き裂かれた惑星を舞台にした、主人公サムスの戦いが今、蘇る。

ゲームの説明を見る ▶︎

Wiiスポーツリゾート

Wiiスポーツリゾート

2009年06月25日発売

任天堂より2009年6月25日にWii用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。様々なスポーツを体験できる『Wii Sports』のパワーアップ版となる。今度の舞台は南国のリゾート地で、バスケットやゴルフ、ボウリング等定番のものから、ウェイクボードやマリンバイクなどリゾートならではのものまで12の遊びを収録している。Wiiモーションプラス対応で可能になったより細やかな動きで遊びを体感する事がでいる。

ゲームの説明を見る ▶︎

Wiiスポーツリゾート(Wiiモーションプラス同梱版)

Wiiスポーツリゾート
(Wiiモーションプラス同梱版)

2009年06月25日発売

任天堂より2009年6月25日にWii用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。様々なスポーツを体験できる『Wii Sports』のパワーアップ版となる。今度の舞台は南国のリゾート地で、バスケットやゴルフ、ボウリング等定番のものから、ウェイクボードやマリンバイクなどリゾートならではのものまで12の遊びを収録している。Wiiモーションプラス対応で可能になったより細やかな動きで遊びを体感する事がでいる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぼくとシムのまち レーシング

ぼくとシムのまち レーシング

2009年06月25日発売

エレクトロニック・アーツより2009年6月25日にWii用ソフトとして発売されたレースゲーム。大人気の『ぼくとシムのまち』シリーズの一作となる。シリーズの魅力である充実のカスタマイズは健在で、アイテムやギミックなど楽しさ満載の全15コースを収録されている。4人対戦も搭載し、Wi-Fiに繋げば世界中の人たちと競うことが可能となっている。設計図や素材を集めて、自分だけのキャラ&車でレースに挑もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

グランドスラムテニス(EA SPORTS)

グランドスラムテニス
(EA SPORTS)

2009年07月02日発売

エレクトロニック・アーツより2009年7月2日にWii用ソフトとして発売された、これまでにないリアルなプレイ感覚を楽しめるテニスゲーム。本作では、マッケンローや錦織圭など新旧の人気選手が実名で登場する。Wiiモーションプラスに対応し、もちろんWiiリモコンのみの簡単プレイも可能となっている。Wi-Fiで世界中のプレイヤーと対戦も搭載している。テニスファン憧れの地で、グランドスラムを制覇しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

バッティングレボリューション(日本野球機構承認)

バッティングレボリューション
(日本野球機構承認)

2009年07月16日発売

アルファ・ユニットより2009年7月16日にWii用ソフトとして発売された野球ゲーム。プロ野球の投手の球を体感できるリアルバッティングゲームとなる。セ・パ両リーグの全12球団、総勢36名の投手を収録した夢のピッチングマシーンと勝負できる。もちろんWiiモーションプラスにも対応しており、最大4人でのホームラン競争や打球の飛距離競争のほか、消費カロリーや立体野球盤など充実の機能が満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

パンチアウト!!

パンチアウト!!

2009年07月23日発売

任天堂より2009年7月23日にWii用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。FCの伝説的ボクシングアクション『パンチアウト!!』シリーズのWii版となる。Wiiリモコンとヌンチャクを振ってパンチを繰り出すことができ、バランスWiiボードを使用すれば、スウェーやダッキングなどよりリアルな操作も可能となる。主人公リトル・マックとなって、次々と現れる強敵に挑戦し、チャンピオンを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボール 天下一大冒険

ドラゴンボール 天下一大冒険

2009年07月23日発売

バンダイナムコより2009年7月23日にWii用ソフトとして発売された3D横スクロールアクションゲーム。名作漫画『ドラゴンボール』を題材としたゲーム作品となる。簡単操作の軽快なアクションとギミック満載の謎解きアドベンチャーで、原作のストーリーを体感することができる。対戦モード「天下一武道会」も収録し、やりこみ要素も満載。悟空となって、広大なドラゴンボールの世界を冒険しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

テレしばいWii(専用USBマイク同梱版)

テレしばいWii
(専用USBマイク同梱版)

2009年07月30日発売

コナミより2009年7月30日にWii用ソフトとして発売された日本の昔話・世界の名作をテレビ紙芝居で楽しめるソフト。「いっすんぼうし」「うらしまたろう」など17話収録し、主要な登場人物をMiiに置き換えることも可能となっている。USBマイクを使えば登場人物の声に合わせて自動的にボイスチェンジもできる。音声録音機能やお歌あそびなどお子様と楽しめるコンテンツも満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

恐怖体感 呪怨

恐怖体感 呪怨

2009年07月30日発売

AQインタラクティブより2009年7月30日にWii用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ハリウッドを震撼させたジャパンホラー映画『呪怨』を題材としたゲーム作品。Wiiリモコンを懐中電灯として使用し、複雑なシステムを極力排除することで、そこにいるかのような臨場感と没入感を実現している。「ビビリ度測定」などみんなで楽しめる仕掛けもある。朽ちることのない親子の呪いが新たな惨劇を巻き起こす。

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターハンター3<トライ>

モンスターハンター3<トライ>

2009年08月01日発売

カプコンより2009年8月1日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。絶対的な人気を誇るハンティングアクション『MONSTER HUNTER』シリーズの一作となる。街、フィールド、モンスター、武器・防具など全てを一新し、新モンスターや新武器種、水中での戦い、闘技場など今までにない新要素も満載となっている。未知なる大地で、己の腕だけを頼りに狩りに生きていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターハンター3<トライ> クラシックコントローラPRO<シロ>パック

モンスターハンター3<トライ> クラシックコントローラPRO<シロ>パック

2009年08月01日発売

カプコンより2009年8月1日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。絶対的な人気を誇るハンティングアクション『MONSTER HUNTER』シリーズの一作となる。街、フィールド、モンスター、武器・防具など全てを一新し、新モンスターや新武器種、水中での戦い、闘技場など今までにない新要素も満載となっている。未知なる大地で、己の腕だけを頼りに狩りに生きていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターハンター3<トライ> クラシックコントローラPRO<クロ>パック

モンスターハンター3<トライ> クラシックコントローラPRO<クロ>パック

2009年08月01日発売

カプコンより2009年8月1日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。絶対的な人気を誇るハンティングアクション『MONSTER HUNTER』シリーズの一作となる。街、フィールド、モンスター、武器・防具など全てを一新し、新モンスターや新武器種、水中での戦い、闘技場など今までにない新要素も満載となっている。未知なる大地で、己の腕だけを頼りに狩りに生きていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターハンター3<トライ> スペシャルパック

モンスターハンター3<トライ> スペシャルパック

2009年08月01日発売

カプコンより2009年8月1日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。本作は、ブラックカラーのWii本体と、大人気ハンティングアクション『MONSTER HUNTER3(tri)』のゲームソフト、Wiiリモコンの外部拡張コネクタに接続して使用するWii専用の拡張コントローラ「クラシックコントローラPRO」のブラックカラーモデルの3点がセットになったお得なパッケージとなっています。

ゲームの説明を見る ▶︎