ゲーム一覧|350ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
きゃんきゃんバニー エクストラDX

きゃんきゃんバニー エクストラDX

1996年09月27日発売

カクテル・ソフトより1996年9月27日にPC-FX用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。パソコンで人気の『きゃんきゃんバニーエクストラ』が更に美しくなったグラフィックでPC-FXに登場。主人公は弁財天スワティによって与えられた星の光を使い、女の子たちと仲良くなっていく。リプレイすればさらに違う物語が楽しめるエクストラストーリーモードなど、オマケも充実している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・キング・オブ・ファイターズ'96

ザ・キング・オブ・ファイターズ'96

1996年09月27日発売

SNKより1996年9月27日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』第3弾でオロチ編三部作の第2章。前作まであった攻撃避けが一部のキャラを除いて使えなくなり、前転後転の緊急回避に変更されている。また、龍虎の拳、餓狼伝説シリーズのボスキャラクター、Mr.ビッグ、クラウザー、ギースの3人からなる新チームが登場している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ニンジャマスターズ 覇王忍法帖

ニンジャマスターズ 覇王忍法帖

1996年09月27日発売

SNKより1996年9月27日にネオジオCD用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。舞台は、戦国時代の日本に似た異世界。魔王討伐のために10人の忍者や浪人、格闘家たちが戦いを繰り広げる。本作はレバーとボタンの組み合わせで簡単に連続技が出せる、通称NINJAコンボシステムを搭載しているのが特徴となる。必殺技のパワーアップや特殊技を出せたりする、超力ゲージも戦いを盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめきメモリアル 対戦ぱずるだま

ときめきメモリアル 対戦ぱずるだま

1996年09月27日発売

コナミより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。人気恋愛シミュレーション『ときめきメモリアル』のキャラが総出演するアーケードで人気のパズルゲームの移植作品。2個1組で落ちてくる玉を並びかえて、同じ色の玉を縦、横、鍵型に3つ以上並べて消していこう。「ぜんだま」「あくだま」「くいだま」の新種の玉も追加されている。クリアすれば、女の子が手紙を読んでくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パワーレンジャーピンボール

パワーレンジャーピンボール

1996年09月27日発売

バンダイより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。ヒーロー戦隊「オーレンジャー」の海外版「パワーレンジャー」を題材としたゲーム作品となる。セガサターンで発売された名作ピンボールゲーム「ラストグラディエーター」「ネクロノミコン」を制作したKAZeが手掛けている。ゲームルールが特殊で通常のピンボールゲームとは異なり、得点は関係なくステージクリアが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギャロップレーサー

ギャロップレーサー

1996年09月27日発売

テクモより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dジョッキーレースゲーム。騎手となって競走馬を駆りターフを駆け抜ける。能力や脚力はもちろん、毛並みやシャドーロールにいたるまで再現された実在の競走馬が1000頭以上も登場する。3Dポリゴンで表現された画面は視点切り替えも可能でまさに乗馬気分が味わえる。

ゲームの説明を見る ▶︎

リターン・トゥ・ゾーク

リターン・トゥ・ゾーク

1996年09月27日発売

バンダイビジュアルより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚アドベンチャーゲーム。アドベンチャーの元祖的パソコンソフト『ZORK』をボリューム満点かつ手ごたえ抜群のゲーム作品となる。地下帝国ゾークから脱出するのが目的で、実写取り込みを使用したリアルな映像をバックに冒険を繰り広げる。広大なフィールドを探索しながら手がかりを探し、数々の謎を解き明かすのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

東京シャドウ

東京シャドウ

1996年09月27日発売

タイトーより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された実写アドベンチャーゲーム。西谷史原作のSF小説『東京シャドウ』を題材にしたゲーム作品となる。ムービーの途中で現れる選択肢を選び、それに応じてストーリーが様々に変化するマルチシナリオ・マルチエンディング制を採用している。命を落として霊体となってしまった主人公となり、恋人の高城京子を悪魔メギドの手から守るため戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

黒ノ十三

黒ノ十三

1996年09月27日発売

トンキンハウスより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたオムニバス形式のサウンドノベルゲーム。人気ミステリー小説家・綾辻行人の監修による13編のホラーノベルを収録している。実力派ぞろいの豪華執筆陣によって書かれた作品がプレイヤーを不思議な恐怖感の世界に誘う。実写取り込みをベースにしたリアリティ溢れる背景を3000以上を収録し、恐怖の場面をいっそう盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷくんパ 女子高生の放課後...

ぷくんパ 女子高生の放課後...

1996年09月27日発売

アテナより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦型落ち物パズルゲーム。8人の女子高生が所属部の名誉と誇りを賭けて闘うゲーム作品。2個1組になってフィールドの上から落ちてくる「タマ」を操作し、同じ色の「タマ」を並べて消していく単純明快なルールを採用している。「大ダマ」「小ダマ」の2種類のタマをうまく回転させて一気に連鎖を起こして相手に大量の「じゃまダマ」を降らせよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

伝説のオウガバトル

伝説のオウガバトル

1996年09月27日発売

アートディンクより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。SFCで人気の名作シミュレーションRPG『伝説のオウガバトル』のリメイク作品となる。神聖ゼテギネア帝国による支配で絶望に満ちた世界を救うべく立ち上がる人たちの物語は、美麗になったグラフィックなどでよりドラマティックに進化している。神話よりも壮大に伝説よりも深遠に。運命の輪は、いま廻りはじめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

おーちゃんのお絵かきロジック2 カラーもありますわ

おーちゃんのお絵かきロジック2 カラーもありますわ

1996年09月27日発売

サンソフトより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。人気お絵描きロジックパズル『おーちゃんのお絵かきロジック』第2弾となる。縦横の数字をヒントにマスを塗って絵を完成させていく「お絵かきロジック」の、初級から超上級300問に加え、カラーお絵かき33問を収録している。問題エディット機能のほか、2人で協力して問題を解くことが出来る2人プレイモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ターフウィンド'96 武豊競走馬育成ゲーム

ターフウィンド'96 武豊競走馬育成ゲーム

1996年09月27日発売

ジャレコより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格競走馬育成シミュレーションゲーム。天才騎手・武豊が実写ムービーで登場するゲーム作品となる。ポリゴン処理で馬の動きをリアルに再現。競馬ブックのデータ協力により、騎手50名と2000頭の馬が実名で登場し、プレイヤーの育て上げたサラブレッドと実在の強豪馬の夢の対決も可能。重賞レースの完全制覇を目指して、最強馬を作り上げよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウェディングピーチ ドキドキお色直し

ウェディングピーチ ドキドキお色直し

1996年09月27日発売

KSSより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気アニメ『ウェディングピーチ』を題材にしたゲーム作品となる。プレイヤーは、ももこ、ゆり、ひなぎくの3人から1人を操作し、様々なシチュエーションに合わせてファッションを選んでいく。パジャマ・体操服・レオタードなどのファッションとシチュエーションの組み合わせは4000通り以上が用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

炎の15種目 アトランタオリンピック

炎の15種目 アトランタオリンピック

1996年09月27日発売

ココナッツジャパンより1996年9月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。15種類の競技を8人同時に競い合える、アトランタオリンピック公式ライセンスゲームとなっている。全15種目によるオリンピックの醍醐味をこの1本に凝縮し、100分の1の世界を超簡単操作で完全再現されている。緊張の予選、白熱の決勝戦を勝ち抜き、世界記録に挑戦しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング