ゲーム一覧|284ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
火の皇子 ヤマトタケル

火の皇子 ヤマトタケル

1995年09月29日発売

東宝より1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ヤマトタケルやスサノオが登場する、日本神話を題材としている。古代中国で発達した占星術「五行」を使ってキャラの属性を決めていく。また、マップ上での移動に伴って星が動き、太陽の位置によってキャラクターの会心率、従魔変化などに影響が現れる「星座システム」が特徴。脚本は女神転生の原作者である西谷史氏。

ゲームの説明を見る ▶︎

平安風雲伝

平安風雲伝

1995年09月29日発売

KSSより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。呪いで生計を立てていた山童一族が突如反乱を起こした。晴明は彼の弟子の道摩が山童一族と組んで、死後60年目になる平将門の怨霊を呼び起こそうとする計画の可能性を示唆する。熊野神社で育った主人公の少年神楽は、晴明に指名されて、日本全国を旅して計画を阻止するべく山童一族と道摩に戦いを挑むことになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ホーリーアンブレラ ドンデラの無謀!!

ホーリーアンブレラ ドンデラの無謀!!

1995年09月29日発売

ナグザットより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。アクションとRPGの潔い棲み分けが成されたメインシステムと職人的な作り込みが見事な主人公の『傘アクション』が特徴。小学校の下校中に突然の雷雨に見舞われたケンイチ。電柱の近くに落ちている1本の傘を発見した。傘を広げようとした時、不思議な光が発せられ、目の前には見た事の無い世界が広がっていた。

ゲームの説明を見る ▶︎

サージェント サンダース コンバット

サージェント サンダース コンバット

1995年09月29日発売

アスキーより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。1960年代に放送された海外ドラマ「コンバット!」が原作のゲーム作品。戦場のリアルさを徹底的に追求しており、現実を仔細まで表現した複雑なゲームシステムと高い難易度が特徴。プレイヤーは第二次大戦時のヨーロッパ戦線を舞台に、自軍を勝利に導くため各シナリオをクリアしていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

A列車で行こう3 スーパーバージョン

A列車で行こう3 スーパーバージョン

1995年09月29日発売

パック・イン・ビデオより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。A列車で行こうシリーズの三作目。本作より大幅にシステムを変更、本格派箱庭ゲームとして以降のシリーズの基盤を作り上げた。鉄道会社の経営者となり、自社と地域の発展を目指す。事業内容は鉄道だけではなく、他の業種もあり、それらを合わせ経営していく事となる。登場車両は実在したものを採用している。

ゲームの説明を見る ▶︎

常勝麻雀 天牌

常勝麻雀 天牌

1995年09月29日発売

エニックスより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。実在のプロ雀士12人が登場するゲーム。自分で麻雀を撃つモード以外にも、雀力診断や観戦などのモードも用意されている。競技麻雀昇級試験モードが搭載されており、8級から始まり、1級になるとプロ試験を受けられる。また、サテラビュー対応で、プロ雀士リーグ戦のデータを送信してもらう事も可能となっていた。

ゲームの説明を見る ▶︎

ノーマーク爆牌党 史上最強の雀士達

ノーマーク爆牌党 史上最強の雀士達

1995年09月29日発売

エンジェルより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。片山まさゆきの漫画『ノーマーク爆牌党』を原作にしたゲーム作品。3種類のタイトル戦を原作通り再現している。各キャラの思考は原作のキャラ設定通り個性的。マンガと同様に「爆牌」や「爆守備」などの個人技もある。登場人物に「麻雀のマナー」のAIが組み込まれており、オーラスで無意味な1000点上がりなどをしないのが特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

HEIWAパチンコワールド2

HEIWAパチンコワールド2

1995年09月29日発売

ショウエイシステムより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコ・スロットゲーム。パチンコメーカー「HEIWA」の人気機種を忠実に再現した本格パチンコシミュレーション『HEIWAパチンコワールド』第2弾。人気の実機をモデルにした5台のパチンコ台が登場し、好きな台を選んで思う存分プレイを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウェディングピーチ

ウェディングピーチ

1995年09月29日発売

KSSより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたバラエティソフト。アニメやコミックで人気の『ウェディングピーチ』を題材にした様々なミニゲームを楽しめるゲーム作品。ももこ、ゆり、ひなぎくのおなじみ3人組を操作し、モグラ叩きや神経衰弱といったバラエティ豊かな全部で8つのミニゲームに挑戦。勝負に買ってあこがれの先輩をハートを射止めるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダービージョッキー2

ダービージョッキー2

1995年09月29日発売

アスミックより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。夢の騎手人生を体験することが出来る人気競馬シミュレーション『ダービージョッキー』第2弾となる。プレイヤーは競馬学校に入学し、中央競馬のジョッキーとなり多彩な馬を乗りこなして最終的にG1制覇を目指す。馬のクセに合わせて騎乗の仕方を変えるなど、戦略を立ててレースに勝利しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

全日本GT選手権

全日本GT選手権

1995年09月29日発売

カネコより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格レーシングゲーム。市販車をベースにしたマシンを操縦してタイムを競うビッグレース『全日本GT選手権』をテーマにしている。「トヨタ スープラ」といった実名の車4台が登場、好きなマシンを選んでレースに参加できる。また、ゲーム中にプロドライバーのアドバイスを受けることもでき、初心者も安心してプレイできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBA実況バスケット ウイニングダンク

NBA実況バスケット ウイニングダンク

1995年09月29日発売

コナミより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。臨場感抜群の3D画面と実況が特徴の本格バスケットボールゲーム。人気アーケードゲーム『スラムダンク』をベースにしたアーケードモードのほか、プレイオフやシーズンといった独自のモードも搭載している。また、展開に合わせてしゃべる迫力満点の実況は、白熱した試合をよりエキサイティングに演出している。

ゲームの説明を見る ▶︎

美食戦隊 薔薇野郎

美食戦隊 薔薇野郎

1995年09月29日発売

ヴァージンインタラクティブより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された異色のベルトスクロールアクションゲーム。悪の秘密組織バースの野望を阻止するため、3人の改造人間が戦いを挑む。敵の落とした食材を使ってステージクリア後のディナータイムで料理を作り体力の回復が出来るライフアップグルメシステムを採用し、どの食材を集めるかによって回復量が異なるなど戦略性の高いバトルを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハーメルンのバイオリン弾き

ハーメルンのバイオリン弾き

1995年09月29日発売

エニックスより1995年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気コミック『ハーメルンのバイオリン弾き』を題材とするゲーム作品。主人公ハーメルとヒロインのフルートの迷コンビによるアクションで、強力な魔族の攻撃も蹴散らしながら北を目指す。ハーメルを操作し、勝手についてくるフルートを投げたり着ぐるみを着せたりしながら敵を倒していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポリスノーツ

ポリスノーツ

1995年09月29日発売

コナミより1995年9月29日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。未来のスペースコロニーを舞台に壮大なスケールで展開する。奥深いストーリー、科学的根拠に基づいた緻密な設定、手に汗握るイベント、洗練されたメカデザイン、デジタル加工を施したムービーやグラフィック、映画を超える勇壮なBGM、どれをとっても一流エンターテイメントに仕上がっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング