ゲーム一覧|330ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
お嬢様捜査網

お嬢様捜査網

1996年05月31日発売

NECより1996年5月31日にPC-FX用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。世界をまたにかけて仕事をする怪盗となり、名門清華学園のお金持ちのお嬢様5人組が結成した探偵倶楽部と対決する。巧妙に仕掛けられたトラップをかわしながら、目的の宝物を探して盗み出すのが目的となる。5つの宝物をめぐって繰り広げられる、お嬢様5人と怪盗の激しい攻防が楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヴァージン・ドリーム(スーパーCD-ROM2専用)

ヴァージン・ドリーム
(スーパーCD-ROM2専用)

1996年05月31日発売

徳間書店より1996年5月31日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。平成美少女コンテストで絵奈という少女を優勝させることが目的となる。プレイヤーは絵奈のコーチ役となって、さまざまなレッスンやアルバイトを1年間指導する。7人のライバル達とは数回行われるコンテストの予選で何度も絵奈と争うことになる。キャラクターデザインは漫画家の弓月光が担当している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説

ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説

1996年05月31日発売

バンダイより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。漫画やアニメで人気の『ドラゴンボールZ』の世界で繰り広げられる数々の激戦を体感できるゲーム作品となる。最大3人vs3人まで戦闘可能な「多人数3Dバトル」を実現している。驚異のフルポリゴンでリアルな技が炸裂。超バトルがついに実現したのだ。仲間のキャラクターと力を合わせて強敵を粉砕せよ。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブロックくずし デデンの逆襲

ブロックくずし デデンの逆襲

1996年05月31日発売

アイランドクリエイションより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。名作「ブロックくずし」のプレイステーション版となる。画面下のパドルを操作し画面上のブロックの集合にボールをぶつけて崩していくシンプルなルールはそのままに、20種類以上のアイテムがゲームを盛り上げる。お姫様を救うため5人のキャラが大活躍するストーリーモードのほか、多数のモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

エイリアントリロジー

エイリアントリロジー

1996年05月31日発売

アクレイムジャパンより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。人気映画『エイリアン』シリーズ三部作の世界観を忠実に再現したゲーム作品となる。拳銃やショットガン、パルスライフルを駆使して前後左右どこから襲い来るかわからないエイリアンたちを注意深く撃っていきながら進めていく。各ステージに設定されたミッションをクリアして強力なクイーンエイリアンを倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

あいどるプロモーション すずきゆみえ

あいどるプロモーション すずきゆみえ

1996年05月31日発売

アルュメより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。実在のアイドル「すずきゆみえ」をトップアイドルに育てる実写取り込み型のゲーム作品となる。プレイヤーはゆみえのマネージャーとなり、スケジュールを組んだり、手持ちの資金を使ってレッスンをさせるなどしてゆみえを育てていく。育て方によって歌手や女優、バラドルなど10種のエンディングを楽しむことがる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダンジョン・クリエイター

ダンジョン・クリエイター

1996年05月31日発売

エレクトロニック・アーツより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された自分の手で作って遊べるダンジョンRPG作成ソフト。アイテムも魔法もモンスターも全て自由に作成が可能となっている。ダンジョンマップをデザインし、宝箱を配置、テストプレイでチェックしたら、オリジナルのダンジョンRPGの完成となる。サンプルゲームも収録されているので、作る楽しさの他に遊ぶ楽しさも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダンジョンクリエイター 限定盤

ダンジョンクリエイター 限定盤

1996年05月31日発売

エレクトロニック・アーツより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された自分の手で作って遊べるダンジョンRPG作成ソフト。アイテムも魔法もモンスターも全て自由に作成が可能。ダンジョンマップをデザインし、宝箱を配置、テストプレイでチェックしたら、オリジナルのダンジョンRPGの完成となる。サンプルゲームも収録されている。本作は限定盤となり、「メモリーバンクDISC」が付属している。

ゲームの説明を見る ▶︎

キュイーン

キュイーン

1996年05月31日発売

メディアエンターテイメントより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたファンタジー・シューティングゲーム。グリム童話の世界を舞台に、仲良し兄弟が大活躍するゲーム作品となっている。二人の乗り物は何と掃除機で、敵や敵の弾を吸い込んでエネルギーとしてためることができる。誰もが知っている童話の世界の主人公たちが、パステル調の美しい映像をバックに、ところせましと飛び回る。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキスパート

エキスパート

1996年05月31日発売

日本物産より1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。プレイヤーは、少数精鋭部隊エキスパートの一員となり、テロリストと戦っていく。状況に応じて武器を選択し、敵を倒す戦略性やいつ狙われるか分からないスリル感を楽しめる。テロリストに占拠されたインテリジェントビルを救うため、ビル内の駐車場やオフィス、ガストラップなどの障害を突破して最上階を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

鉄球 トゥルーピンボール

鉄球 トゥルーピンボール

1996年05月31日発売

ギャガより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ピンボールゲーム。臨場感溢れるグラフィック&サウンドで贈るゲーム作品となっている。圧倒的な臨場感とスピード感、ボールを打つ快感で実物以上の興奮をゲームで再現している。銀色に輝く鉄球を撃ちまくって、多彩なフィーチャーをもった4つのテーブルを攻略し、前人未到の100億点を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

エクストリーム・パワー

エクストリーム・パワー

1996年05月31日発売

セントラルシステムズより1996年5月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたコクピット視点の3Dアクションシューティングゲーム。PSの能力を活かした精微なポリゴンが特徴の3Dアクションパートと、戦略をコマンドとしてセットし自機に命令を下す2パート構成となっており、戦略シミュレーションの要素も楽しめる。自機を操作して、未来のテクノロジーが近未来が生み出した敵機動兵器たちを壊滅させよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグ'96 ドリームスタジアム

Jリーグ'96 ドリームスタジアム

1996年06月01日発売

ハドソンより1996年6月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。Jリーグ96年度のルールを採用した、多彩なモードで楽しめる本物志向のサッカーゲーム。新加入の2組を加えた全16チームが実名で登場し、1シーズンを闘うJリーグモードや強豪選手が集合したオールスターモードなど4つのモードを搭載している。また、フォーメーションは細かく設定でき、頭脳戦も思いのままに楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパーリヴァーシオン

ハイパーリヴァーシオン

1996年06月07日発売

テクノソフトより1996年6月7日にセガサターン用ソフトとして発売された3D対戦アクションゲーム。獅子、亀、蝶、鮫、クモ、蜂、鳥、カニの形をした8体の生物兵器が戦う。ジャンプ、ロール、シュートの他に、必殺技、パワープレス、ちゃぶ台返し、クモの網掛け、蜂の一刺、ラッシュトルネード等々スピーディで多彩なアクションが楽しめる。夜桜、遺跡、深海、渓谷、鍾乳洞、天空城など変化に富んだ8ステージが登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダライアス2

ダライアス2

1996年06月07日発売

アーケードで稼働していたダライアスシリーズ第2作目でセガサターン移植作。アーケードではモニタを2つ使った2画面だったが、セガサターン版ではゲーム画面とスコアが分けて表示される。プレイ中LRボタンで画面を拡大縮小できるが、縮小すると解像度の問題でドットがつぶれる、拡大すると自機の動きに合わせて画面が左右にスクロールする形になりフィールドの全容を把握しにくくなるといった弊害もある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング