発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14907本を紹介中!
1985年12月21日発売
徳間書店より1985年12月21日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。昆虫型の敵を倒して超浮遊要塞エグゼドエグセズの破壊を目指す。2人同時プレイも可能となっている。自機カーネル号とサージェント号を操縦して大量の敵の弾をかいくぐりながら進めていく。ビーム砲や、画面上の敵弾を全て消滅させることができる電磁波砲などを駆使して全99ステージをクリアするのが目的となる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1986年09月22日発売
徳間書店より1986年9月22日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大ヒット映画『ゴーストバスターズ』を題材としたゲーム作品。プレイヤーは3人一組のゴーストバスターとなり、車に乗って道路に落ちているガソリンを補給しながら、邪魔するゴーストたちを倒して破壊神ゴーザのいる塔を目指す。塔にはびこるゴースト達をビームを使って退治し、ゴーザを倒すのが目的となる。
1987年01月07日発売
徳間書店より1987年1月7日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。デヴィッド・ボウイ主演のファンタジー映画『ラビリンス/魔王の迷宮』を題材としたゲーム作品。主人公の少女サラになって魔王ジャレスにさらわれてしまった弟トビーを制限時間内に助けるのが目的となる。タイムリミットの13分が尽きないようアイテム等で回復させながら13の迷宮を探索していく。
1987年08月21日発売
徳間書店より1987年8月21日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロール型アクションゲーム。パソコンからの移植作でシリーズ化もされている作品。未知の力ヴァリスにより、夢幻戦士へと変化していく主人公優子、とらわれの王女ヴァリアを魔王ログレスから救い出すため、異世界へ冒険の旅に出る。ステージは全5面が用意されている。
1988年12月16日発売
徳間書店より1988年12月16日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アーケードからの移植作。主人公の「ジム青年」を操作し、「キャプテンシルバー」の財宝を目指して冒険する。面クリア方式によるジャンプアクションで、剣による近接戦闘が基本となる。敵を倒すと資金が溜まり、ショップで買い物ができ、宝島にもショップがある。また、妖精を取るとショットを打てるようになる。
1988年12月21日発売
徳間書店より1985年12月21日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルアクションゲーム。スティックを操作して次々流れてくるステージ上のボールを入れ替え、得点の書かれたエリアまでボールを運ぶという単純明快なルールで誰でも楽しめる。自分で操作する赤スティック、赤に遅れて自動的についてくる緑スティックの操作のタイミング、壁の開閉をうまく調整し、より得点の高い穴に落とそう。
1989年08月10日発売
徳間書店より1989年8月10日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。見知らぬ男にたくされたディスクを起動すると、なんとロボットが出現。「よいしょ」や「ぎゃぐ」、「おどす」などの行動が可能なロボットを操作し、悪の秘密結社「マグマ社」の計画を阻止することが目的となる。「マグマ社」の計画、「マグマプロジェクト」の詳細が不明なため、難易度は高くなっている。
1990年03月23日発売
徳間書店より1990年3月23日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された麻雀牌を使ったパズルゲーム。画面に配置されている麻雀牌を、「東、南、西、北、白、発、中」の順番に取っていく。画面上の牌には重力とが働いており、下の牌がなくなると、上の牌が落ちてしまいゲームオーバーとなる。牌を落とさないよう、取る順番を考えつつ上手に進める必要がある。また、エディットモードも用意されている。
1990年03月30日発売
徳間書店より1990年3月30日にファミコン用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。ルールを実際のサッカーに基づいており、シンプルな内容。ただし、操作する選手は11人ではなく6人で、オフサイドもないなど実際のルールとは異なる。画面構成も簡素化され、初心者にも十分楽しめる内容となっている。全7チームあるなかから、好きなチームを選択してスタートし、他の強豪たちを勝ち抜き、優勝するのが目的となる。
1990年10月19日発売
徳間書店より1990年10月19日にファミコン用ソフトとして発売されたRPGと麻雀が融合したユニークなゲーム。人気のパソコン用麻雀ゲームがFC用にアレンジされた移植作。ボードゲームのようなマップを移動し、敵に遭遇すると麻雀の対戦が始まる。オニオガルド国を侵略する侵略者「魔邪王」を倒して世界を平和にするのが目的となる。
徳間書店より1990年10月19日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。ルールはシンプルでロボットを操作して、出口まで辿り着けばクリアとなる。ゲーム内容はパズルになっていて、頭を使う必要がある。画面内に表示されているレーザー光線が外の壁にぶつかると、大爆発を起こしてゲームオーバーとなる。レーザーを反射させたりブロックで防いだりしつつ、出口を目指そう。
1991年02月22日発売
徳間書店より1991年2月22日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたパズルゲーム。面の中のサイコロを転がして、すべての目を「1」にするというシステムなので「オール1」。右側に縮図、左には拡大図が表示されていて、岩など、転がすには邪魔になるものや、お花畑にはサイコロを転がすことができないなどの工夫もある。サイコロの特性を把握していれば、ある程度想像しながら目を出すことも可能となっ。
1991年04月12日発売
徳間書店より1991年4月12日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。東京とモスクワ間をパイプラインで繋いでいく。上から落ちてくるパイプブロックを移動・回転させることで画面の右端の給水口から左端の排水口までを繋いでパイプラインを完成させていき、ノルマの数だけパイプを繋ぐとステージクリアとなる。うまくパイプをつなぎあわせて、水を流せるようにしよう。
1991年04月19日発売
徳間書店より1991年4月19日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。雑誌「ファミリーコンピュータマガジン」の企画から生まれた書き換え専用ソフトの第4弾。ゲームモードはゲームオーバーまで黙々と遊ぶノーマルモード「ゲームA」、パズルゲーム要素が強くて、最初から配置されている決められた時計を消す「ゲームB」、対戦プレイができる「バーサス」の3つとなる。
1991年10月25日発売
徳間書店より1991年10月25日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたパズルゲーム。落ちものパズルゲームの傑作「ぷよぷよ」のディスクシステム版となる。上から落下してくる「ぷよ」を、同じ色を縦か横に4つ以上くっつけて消していく。ひたすら消し続けるエンドレスモードと、様々な課題をクリアするミッションモードが用意されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース