ゲームキューブ (GC)|17ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームキューブ(GC)ゲームの一覧

278本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ダンスダンスレボリューション with マリオ

ダンスダンスレボリューション with マリオ

2005年07月14日発売

任天堂より2005年7月14日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気シリーズ『ダンスダンスレボリューション』にマリオの冒険ストーリーが融合。ゲーム画面上の矢印やキャラクターに合わせてタイミングよくステップを踏み、リズムを外さないようにダンスを踊る。「ストーリーモード」のダンスバトルで勝利していくと、「フリーモード」にダンス曲が増え、楽しいミニゲームも追加される。

ゲームの説明を見る ▶︎

実況パワフルプロ野球12

実況パワフルプロ野球12

2005年07月14日発売

コナミより2005年7月14日にゲームキューブ用ソフトとして発売された野球ゲーム。超人気野球ゲーム『実況パワフルプロ野球』シリーズ。2005年度ペナント開幕時のデータを収録。基礎クラス・応用クラス・実力テストの3段階で操作をマスターすることが出来る「パワプロ野球教室」を新搭載。「サクセス」はパワフルタウン編を収録。新チームやセ・パ交流戦などますます盛り上がるプロ野球を体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール

スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール

2005年07月21日発売

任天堂より2005年7月21日にゲームキューブ用ソフトとして発売された野球ゲーム。マリオやドンキー、ピーチ姫をはじめ、総勢54ものキャラが登場し、ミラクルなバッティング&ピッチングが簡単操作で楽しめるお手軽野球ゲーム。好みのキャラを集めたドリームチームでプレイも可能。また、マリオファミリーならではのコミカルアクションやド派手な必殺技も多数収録!ミニゲームも搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロボッツ

ロボッツ

2005年07月28日発売

ビベンディ・ユニバーサル・ゲームズより2005年7月28日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。映画『ロボッツ』を題材とするゲーム作品。映画のモデリングデータを使用した3Dグラフィックで忠実に再現し、映画で見たあのアクションシーンを、パズルや戦闘などバラエティ豊かな12ステージで体感。追加のスキルやパーツ、新型メカなどアップグレードしてストーリーを進めていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア

ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア

2005年08月04日発売

任天堂より2005年8月4日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたポケモンの新・本格ロールプレイングゲーム。ゲームキューブならではの美しい映像を駆使したバトルシーンや、フィールドの各所に秘められた仕掛けや謎解き、新ポケモン「ウソハチ」など見所も満載。GBAとの連動で、さらに楽しみは広がる。悪の組織によって、ココロを閉ざされたポケモンたちを助け出していくのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲

メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲

2005年08月11日発売

エレクトロニック・アーツより2005年8月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線が舞台の人気FPSシリーズ第3弾。リアルで自由度の高い戦場描写に、仲間を引き連れた分隊戦、戦場の高揚感を体験できる「アドレナリンメーター」など新システムを導入。連合軍の命運を決める極秘任務を課せられた主人公は、歴史の転換期となった戦いに挑んでいく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソニック ジェムズ コレクション

ソニック ジェムズ コレクション

2005年08月11日発売

セガより2005年8月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。あの『ソニック』シリーズの名作たちを1本にまとめたソフトとなる。『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』をはじめ、初移植となる『ソニック・ザ・ファイターズ』、コミカルレース『ソニックR』のほか、『ソニック』に関連するゲームギアソフト6本に隠しゲームも収録。『ソニック』シリーズのファンも大満足のお得な1本となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マダガスカル

マダガスカル

2005年08月11日発売

バンダイより2005年8月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたコミカルアクションアドベンチャーゲーム。人気アニメ映画『マダガスカル』をGCでゲーム化。映画のストーリーに沿った全11ステージ。パワーカードを3枚集めて技を身に付けるというシステムで、動物園で生まれ育った4頭が野性の本能に目覚めていく様を再現。スペシャルアイテムやミニゲームを購入できたりとやりこみ要素も満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイトナイト ラウンド2(EA SPORTS)

ファイトナイト ラウンド2
(EA SPORTS)

2005年09月01日発売

エレクトロニック・アーツより2005年9月1日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。ボクサーたちの極限の攻防を直感的な操作で体感できる。伝説の名選手から現役選手まで、36名が実名で登場。右スティックで多彩なパンチを放つ好評の「トータル・パンチ・コントロール」には、強弱の打ち分けを追加。インターバルでは、ボクサーの治療が可能。SFCで発売された『スーパーパンチアウト!!』も収録。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビューティフルジョー バトルカーニバル

ビューティフルジョー バトルカーニバル

2005年09月29日発売

カプコンより2005年9月29日にゲームキューブ用ソフトとして発売された多人数対戦アクションゲーム。人気のアニメ版『ビューティフルジョー』をもとにしたゲーム作品。アニメと同じステージや敵キャラなども登場する。ライバルよりも活躍して、より多くのポイントを稼いだプレイヤーが勝者となる。画面を操り、瞬間を操るVFXアクションを始め、初心者でもキャラクターを動かすだけで楽しい抜群の操作感を堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゾイド フルメタルクラッシュ

ゾイド フルメタルクラッシュ

2005年10月27日発売

トミーより2005年10月27日にゲームキューブ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。格闘を超えた究極のZOIDSファイティングゲームがGCに登場。アニメ『ゾイドジェネシス』からゾイド&キャラクターが多数登場。約30体ものZOIDSのド迫力ZOIDSバトルが楽しめるほか、50種類以上も用意されたカスタムパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルZOIDSを組み上げる楽しみもある。

ゲームの説明を見る ▶︎

突撃!!ファミコンウォーズ

突撃!!ファミコンウォーズ

2005年10月27日発売

任天堂より2005年10月27日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アクション要素の強化や3Dグラフィックの導入などで生まれ変わった『ファミコンウォーズ』。自軍の兵士や兵器を操作して敵軍に挑む、まったく新しいタイプの戦略ウォーアクションに進化。自ら戦いつつも味方ユニットに的確な指示を与え、効果的な攻撃を行うことで、戦いを有利に展開できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

牧場物語 しあわせの詩 for ワールド

牧場物語 しあわせの詩 for ワールド

2005年11月10日発売

マーベラスより2005年11月10日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。牧場生活シミュレーション『牧場物語 しあわせの詩』の北米版を日本語化して逆輸入。ライバルのクールなリオンと結婚ができるようになったり、ファンからの要望に応え、ゲームバランスの調整で遊びやすく改良。新モード「プッチマッチ」を選択すると、いつもとは一味違うパーティーゲームがプレイ出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

マリオパーティ7

マリオパーティ7

2005年11月10日発売

任天堂より2005年11月10日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたマリオのパーティゲーム。シリーズ最多となる88種類ものミニゲームで遊べる。今まで通り1人で戦うゲームやチームで協力するゲームのほか、ドンキーミニゲームやクッパミニゲームなども盛りだくさん。さらに最大で8人同時プレイが可能。「パーティツアー」では2人1組になり、4チームで競い合うこともできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナルト 激闘忍者大戦!4

ナルト 激闘忍者大戦!4

2005年11月21日発売

トミーより2005年11月21日にゲームキューブ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。超人気『NARUTO-ナルト- 激闘忍者大戦!』第4弾。全チーム共通だった合体忍術がチームの個性を生かした様々なスリーマンセル合体奥義にパワーアップ。プレイスタイルによって「奥義を最後へ繋げる」という演出も可能。音の4人集も参戦し、アクションもヒートアップ。新ステージも追加され、激闘は新境地へ。

ゲームの説明を見る ▶︎